東京のTOTOギャラリー・間にて開催中の、妹島和世+西沢立衛/SANAA展 「環境と建築」を観てきました。(その6) 無料の展示会でしたが、非常に見応えのある内容でした。このシリーズの記事は、これでラストです。
東京のTOTOギャラリー・間にて開催中の、妹島和世+西沢立衛/SANAA展 「環境と建築」を観てきました。(その5) ホテルの部分模型だそうです。敷地が広大であることが窺える、とても余裕の感じられるレイアウト。 ピエール・ジャンヌレの家具が置かれています。模型でもカッコいいなぁ。高くて買えません、、、。
東京のTOTOギャラリー・間にて開催中の、妹島和世+西沢立衛/SANAA展 「環境と建築」を観てきました。(その4) 前回の記事に続いて、2Fから。
東京のTOTOギャラリー・間にて開催中の、妹島和世+西沢立衛/SANAA展 「環境と建築」を観てきました。 *この記事は3つ目です。 上のフロアに向かう途中、屋外の中庭にも展示がありました。
東京のTOTOギャラリー・間にて開催中の、妹島和世+西沢立衛/SANAA展 「環境と建築」を観てきました。 *この記事は2つ目です。 昨年訪れた隈研吾展でも感じましたが、最先端な印象の建築は中国で実現しているケースが多い印象。経済的な勢いが反映されるのでしょうか。
東京のTOTOギャラリー・間にて開催中の、妹島和世+西沢立衛/SANAA展 「環境と建築」を観てきました。 日本を始め、アジアやヨーロッパなど各地でSANNAが取り組まれてきたプロジェクト(進行中含む)の模型や図面が展示されています。 入場:予約制観覧料:無料(なんと!) 2フロアに分かれて、所狭しと展示が構成されていました。非常に見応えがあり、2hほど堪能して来ました。まずは、GALLERY 1 から観始めます。