MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

衣替え

ですが、朝晩はまだ涼しいので上着がほしいですね。以前は5月半ばから「暑い!」といって上着なし通勤を始めていましたが、今年は気温が低いんですかね? もっとも昼間は普通に気温が上がっていますが・・・。なので、夕方は上着無しでもいいかなと微妙な感じです(^_^;)。

水出し紅茶

以前買った Lipton Limone に付いていた「レモン&マンゴーティー」を試しています。ステンレス製のマグポットによく冷えたミネラルウォーターを入れ、そこに水出し用のティーバッグを入れて待つこと2時間!
少しカップにとって飲んでみましたが、ちょっと苦味が・・・(^_^;)。長すぎましたかね? パッケージには2時間静置と書いてあったんですが・・・。結局、ダイエットシュガーを入れて飲んでいます(^_^;)。

iPadに雑誌配信「ビューン」、アクセス集中でつながりにくい状態に(ITmedia News)

  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/01/news030.html

ソフトバンクグループでコンテンツ配信を手掛けるビューンは、6月1日午前0時にスタートした、iPadiPhoneなど向け定額制雑誌配信サービス「ビューン」に開始直後からアクセスが集中し、利用しにくい状態になったとし、Webサイトで謝罪した。

これって配信側がアクセスの見積もりを誤っていたのが原因ということなんですかね? 見積もり以上のアクセスがあったのは万々歳? それとも単に見積もりが甘かっただけの話? スタート時にだけ集中してあとはガクンと落ちるとか?(←よくある話です)

ASUS、タブレットPC「Eee Pad」を発表 Windows搭載(ITmedia News)

  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/01/news028.html

ASUSTeK Computerは5月31日、タブレットPC「Eee Pad」を台北で開催の展示会COMPUTEX TAIPEIで発表した。
Eee Padには12インチと10インチの2機種あり、12インチディスプレイの「EP121」Intelデュアルコアプロセッサ、Windows 7 Home Premiumを搭載、バッテリー駆動時間は10時間。10インチディスプレイの「EP101TC」モデルはARMプロセッサ、「Windows Embedded Compact 7」を搭載し、厚さ12.2ミリ、重さ675グラム。10インチモデルの価格は399〜449ドルと報じられているが、12インチモデルの価格は明らかにされていないという。

いよいよ、タブレット型端末が普及し始めるんでしょうか? 個人的感覚ではビュアー的用途ならともかく、文字入力を伴うような作業には向かないような気がしますが、どうなんでしょうね?
12インチモデルは価格も重さも記載がありませんが、
>実機に触れたリポーターは「非常に軽い。たぶん1キロを切る」とコメント
とのことです。
ところで、「Windows Embedded Compact 7」って何?←無知なヤツ(^_^;)
Windows Phone 7」とはまた別物???

改造Wii販売容疑で逮捕 海賊版ソフトのロック解除(asahi.com)

  http://www.asahi.com/digital/pc/NGY201006010001.html

海賊版のソフトが動くように改造した任天堂の人気ゲーム機「Wii」をインターネットを通じて売ったとして、愛知県警は31日、京都市東山区本町17丁目、無職太田幸菜容疑者(26)を商標法違反(商標権の直接侵害)の疑いで逮捕し、発表した。

この記事のタイトルって直接は関係ないけれど携帯電話のSIMロック解除が悪いことと考えるように誘導しているような気もしますが、考えすぎですかね?(^_^;)
そもそも Wii の「ロック機能」というのは公式な名称なんでしょうか?