aki阿房列車のリベンジブログ

最近はnoteというSNSをメインに活動しています。

帰京 *1

地下鉄で札幌駅まで北上し、自由席獲得のため早めにホームに入っていた。
このとき、珍しい車両運用(架線下DC)も見ることも出来て結構満足…

急行はまなす(札幌〜青森)

行きほど混んでいなかったが、定員の半分以上乗っていた。ちなみに寝台・指定席は満員だった。

青森以南

とにかく鈍行の乗り継ぎで大変だった。

グリーン車で酒を飲んだせいか池袋以南で寝てしまい、横浜を過ぎてグリーンアテンダントに起こされて保土ヶ谷まで乗り越し。折返しの横須賀線で横浜まで戻るが、これが普通車だったら終点の逗子まで乗り過ごしていたと思うと(苦爆)
横浜から京急線で上大岡に着き、23時過ぎに自宅到着。

札幌滞在

いま、上大岡のマクドナルドで帰宅前の腹ごしらえ中…
それにしても、夜行&鈍行強行軍は四十路の身には結構堪えた。
机上の旅ならともかく、実践すると旅の事情の変化もありかなりいい修行にはなった。

札幌に着いてから

「急行はまなす」が札幌に着いてからまだどの店も開いていないので駅前をちょっと散策…
7:00過ぎに旭川781系ライラック」が到着したが、デジタルカメラ(携帯カメラではない)を不覚にも持っていかなかったので、ろくな写真が取れなかった。
右のとおり、真っくらけ!
おまけにタイミング逃して「回送」の方向幕 orz

お墓参り

早朝、親父から電話があり、「一緒に行くから」と言われ、地下鉄大谷地駅にて待合せ。8:00過ぎに着いたらすでに両親が来ていた。
墓地の最寄りのバス停(終点)まで乗車し、そこから10分ほど歩いて墓地到着。
「お墓参り」のマナーを親から教わりながら、お墓を掃除してご先祖様にあいさつをすませた。

その帰り

札幌駅の駅ビルエスタにて3人で昼食。
最初は回転寿司の予定だったが、(自分の)腹の調子が悪かったのでそば屋に変更した。
昼食後、ヨドバシカメラに寄り、孫(=息子)のためにバスコレクションを購入してくれた。
(詳細は後日のブログにて)
こっちは、兄弟げんかにならないように娘のお土産(北海道限定キティちゃんのノート)も購入。

さらにそのあと

地下鉄南北線に乗って「交通資料館」に行き、鉄分補給。
メインイベントまでまだ時間があったので、ネット喫茶に入ってネットチェックをしていた。