【ナニワ娘と歩く新東京】 第二話「丸の内」

 
この記事は新・都市論TOKYO(集英社新書)にインスピレーションを得て書いています。
 
【ナニワ娘と歩く新東京 目次】
 

  1. 汐留 ―巨大なビルにはさまれて/なぜイタリア?
  2. 丸の内 ―分断された街/「癒し空間」という名の巨大モニュメント
  3. 六本木ヒルズ ―白人のいない観光地/東京タワーと丸い砦
  4. 代官山 ―渋谷の特殊事情/Are You Hungry?
  5. 町田 ―どこまでが東京/リアルとバーチャルの交差点

 

第二話 「丸の内」

 
丸の内(まるのうち)―JR東京駅を降りて皇居側。東京有数のビジネス街で、三菱グループを中心に、多くの本社ビルが建ち並ぶ。1991年に新宿へ都庁が移転してから、地盤沈下が指摘されたが、2002年以降は丸の内ビルディング丸の内オアゾ新丸の内ビルディングが次々とオープン。ブランドショップとイルミネイションで知られる丸の内仲通りなど、三菱グループ主導による再開発で、新たな観光名所として知られるようになった。
 

     

 

◆ 八重洲地下街 ―東京駅は東京の中心やないんか?

 

 
♂:我々は八重洲地下街で遅めの昼食をとっています。JR東京駅の地下街といったらわかりやすいでしょうか。
 
♀:やっぱ、東京の梅田の地下は違うなあ。キレイやし、幅も広いし、人もぎょうさんおるし。金かけとるだけあるなあ。
 
♂:そだね。今日(1/27)は休日だけど、けっこう人多いよね。予想外にも。
 
♀:そりゃ、東京駅の地下やったら、平日も休日も人多いんが当たり前やん。ここが東京の中心なんやろ。
 
♂:いや、話はそう単純じゃないんだよ。例えば、東京駅と大阪駅とは決定的な違いがある。それは何だと思う?
 
♀:あれやろ? 大阪駅は、私鉄では梅田駅やけど、東京駅は、私鉄でも東京駅ってとこやろ。
 
♂:おしい! 東京駅には、実は私鉄ターミナルが一つもないんだよ。
 
♀:えー? でも、地下鉄は通っとるんやろ?
 
♂:丸の内線の一路線だけだけどね。だから、東京駅は大阪・梅田駅よりも乗車人数が少ないんだ。
 
♀:やった! 大阪、大勝利やんか!
 
♂:その代わり、東京には、池袋・新宿・渋谷という、三つのどでかい私鉄ターミナル駅がある。
 
♀:つまり、難波(なんば)が三つに分かれたって感じなんか。
 
♂:それぞれ違う顔を持つ巨大な街だけどね。はっきりいって、その三つの街に比べると、東京駅周辺に遊ぶところは何もない。だから、人が集まらない。そこで、丸の内を中心に再開発されたわけだけど。
 
♀:でも、私鉄はないままなんやろ?
 
♂:そう。八重洲地下街を歩く人たちの歩くスピードを見てごらん。そんなに速くないと思わない?
 
♀:そりゃ、大阪に比べりゃ、東京なんて大したことないやろ。
 
♂:いやいや、そういう問題じゃないんだ。つまり、彼らは地下街にショッピングに来ているだけで、どこかに向かってるわけじゃないってこと。
 
♀:この上に、商店街とかないんか?
 
♂:残念ながら、オフィス街しかない。この地下街の終点は、日本橋(にほんばし)や京橋。休日にここに来る人たちにはあまり縁がないところ。
 
♀:なんか、大阪人になじみある地名なんやけど。
 
♂:ちなみに、東京人は大阪の京橋のことなんて知らないよ。
 
♀:え? マジか?
 
♂:うん、俺もびっくりしたけど。京橋すら東京人は知らない。キタとミナミの区別がついたら、立派な大阪通になるぐらい。
 
♀:…………。
 
♂:そんなわけで、平日のここはオフィス街に向かうサラリーマンとOLでにぎわってる。本社勤務の彼らからすれば、雨に濡れずに職場に向かえるし、昼ご飯も迷わないですむし、かなりこの地下街はありがたいと思うよ。
 
♀:あー、そういうとこなんやな。ここは。
 
♂:と思ってたけど、日曜なのにかなりにぎわってるよね。さて、これから丸の内に向かうんだけど、いったん引き返して、外に出なければならない。
 
♀:マジか! あんた、ウチを歩き殺す気か?
 
♂:文句なら、八重洲地下街に言ってくれ。なんで、丸の内とつなげなかったのかって。
 
 

丸の内オアゾ ―だったら地下でええやん?

 

 
♂:さて、我々は丸の内オアゾの中にいます。丸の内再開発でオープンしたところの一つですね。
 
♀:いやー、開放感があってええなあ。
 
♂:だよね。ビルの中とは思えないぐらい吹き抜けてるね。
 
♀:でも、正直、ビルにする必要なかったんちゃうんか? 丸善があるだけやん? アーケードで充分ちゃうんか?
 
♂:おいおい、商店街みたいに低い天井じゃ、仕事に疲れた現代人を癒すことはできないんだよ。これぐらいのスケールがないと。
 
♀:だったら、外に出りゃええやん?
 
♂:寒いし、雨が降ったら困るじゃないか。
 
♀:じゃあ、地下でええやん? 見てみい。さっきの地下街に比べると、ぜんぜん人おらんやんか。
 
♂:いやー、この建築家の目的も意図もわかるんだが、ここまで広くすると、人がいないのが目立って哀れなんだよね。そりゃ、店が多い八重洲に人が流れるよね。
 
♀:結局、OLに上の喫茶店行かせて、ハーブティー飲んで「アタシってセレブ?」と言わせたいだけちゃうんか。ウチらにはサッパリ関係ないわ。
 
♂:では、外に出てみよう。
 
♀:うわ! あの忌まわしき汐留と同じ光景がっ!
 
♂:ホント、人がいないねえ。やたらと近代的なビルに囲まれたゴーストシティって感じ。ちょっと寒すぎて、映画のシーンにも使えないけど。
 
♀:ここも再開発失敗やないの。東京、ダメダメやん。
 
♂:いえいえ、天下の三菱様の威信をかけた再開発だからね。失敗したなんて俺の口からはとてもとても。
 
♀:三菱グループの地方社員が見たら泣くで、この惨状は。
 
 

◆大手町 ―私鉄よんどきゃ良かったんちゃう?

 

 
♀:お、皇居やん。あそこ、皇居やろ? でっかいなあ!
 
♂:正確には皇居外苑だけどね。東京駅から歩いてすぐだろ? つまり、それぐらい、丸の内は狭い。
 
♀:大阪でいうたら中之島って感じなんやな。ここは。
 
♂:都庁は新宿に移って、それとともに丸の内の重要度はかなり下がった。その時代の流れを取り戻すべく、こんな開発が行われたんだけど。
 
♀:私鉄よんどきゃ良かったんちゃう?
 
♂:私鉄とはいえないけど、つくばエクスプレス秋葉原まで来てるんだから、東京駅まで伸ばせば良かったのにね。丸の内はともかく、八重洲地下街は、もっとにぎやかになっただろう。今の八重洲地下街は、お客さんが「滞留」している状態だから、実数より多く見えるけど。
 
♀:JRだけやと駅内の乗換ですむからな。確かに、ウチも東京駅で降りたことは一度もないわ。
 
♂:私鉄会社って、自分の電車に人を乗せるために、いろいろするじゃない? デパートなんかも、すべて人の流れを自社の駅に寄せるべく作られてる。梅田でいったら阪急・阪神。渋谷だったら東急。池袋だったら西武・東武。丸の内にしろ、八重洲にしろ、そういう私鉄会社の街づくりに比べると、見劣りするんだよなあ。必死さとか、センスとか、したたかさとか。
 
♀:結局、自分の本社があるとこのブランドをあげたいだけって感じがするよな。
 
♂:私鉄の開発計画は、自分のところの電車に乗せたいという目的がはっきりしてるから、連続性があるんだよな。ところが、丸の内や汐留にはそれがない。歩いている人たちの影が全然見えないのは、そんな理由。丸ビルブームも終わったし、結局、丸の内は本社が立ち並ぶ、ただのオフィス街になると思うよ。ちょっと個性的なビルがあるだけの。
 
♀:ビルって見慣れたら「ふーん」ぐらいの言葉しか出んしな。ビルの形は数あれど、所詮はビルやしな。で、次は六本木ヒルズか。
 
♂:うん。で、六本木に行くために、これから我々は大手町駅に向かってます。
 
♀:大手町ってなんか聞いたことあるで。
 
♂:大手町もいろんな本社がある超一等地だよ。箱根駅伝のスタートやゴール地点として、知っている人も多いと思うけど。
 
♀:そやそや、箱根駅伝や。なんで箱根駅伝って、関西の大学、参加できへんの?
 
♂:全国で流してるけど、所詮は関東ローカルな大会だからね。ただ、日本テレビの金のかけ方がハンパじゃないから、それぞれの地名のアピールには成功してる。読売本社のある大手町は、丸の内のすぐ隣。実は、地下で大手町駅と東京駅はつながってるから、大阪の梅田駅に相当するのが、大手町駅だと考えている人が多い。全然違うけどね。
 
♀:まだ別の地下街あるんか?
 
♂:たいして期待しちゃいけないよ。大手町駅は五つの地下鉄路線が乗り継ぎできるから、要所という意味では梅田駅に匹敵するかもしれないけど。
 
 
【ナニワっ娘と歩く新東京 目次】
 

  1. 汐留 ―巨大なビルにはさまれて/なぜイタリア?
  2. 丸の内 ―分断された街/「癒し空間」という名の巨大モニュメント
  3. 六本木ヒルズ ―白人のいない観光地/東京タワーと丸い砦
  4. 代官山 ―渋谷の特殊事情/Are You Hungry?
  5. 町田 ―どこまでが東京/リアルとバーチャルの交差点