ダウンタウンはおもろない[TV][テレビ]

※はじめに言うときますけど、自分ダウンタウン派なので、タイトルはただの見出しですので注意してくだちぃ。
 何年くらい前だろうか。6年くらい前だったかなぁ。前にもダイアリーに書いたような気がするんだけど、当時、古館と和田アキ子さんが司会で、将来の○○を見つけよう。みたいな番組があったんですわ。そう、クイズ悪魔の囁きの後番組で。そんときに、将来のダウンタウンを見つけようってのが、あって、小学生のコンビたちが幾組か紹介されて、対決していったんですよ。その優勝した組の人が、木村祐一さんと古館さんと和田さんとで、ごっつえぇ感じの収録スタジオにてダウンタウンの二人に会うべく行ったんですよ。あれ?違った。アレはバトルしてる最中か。そう、バトルの課題が、ダウンタウンのコント『誘拐』*1だったんですわ。芸者ガールズのカップニングにも収録されていたはずの、緑のカバンになんじゃかんちゃって内容の古いネタなんですけど。まぁ、それを覚えて再現するって課題だったのかちと曖昧なんだけど、まぁそんなかんじので、後に優勝する組の二人は課題とは全く違う、オリジナルのコントを披露した。そして、古館さんか誰かが、どうして?とたずねると、ダウンタウンは面白くないから」だったか、「このネタは面白くないから」という理由でオリジナルのコントを披露したというのです。
 当時、小学生だった自分はもう既に笑い=ダウンタウンだったので、自分より年下*2のガキがダウンタウンは面白くないって発言にカチーンときたのを覚えている。
 まぁ、そんなあんなで、数年後の今日、爆笑オンエアバトルをみてて、りあるキッズっていう18の子供がステージに立ってるじゃないか。*3しかも面白い!まさしく、数年前は良い印象を持ってなかったんだけど、ちゃんと漫才師として今日見て、素直に面白いと思えた。ネットで調べたら、数々の賞の最年少記録を塗り替えているらしいし、芸歴は番組の後直くらいからになるんだろうか。ということは、若干18にして、同事務所に所属する周りの若手芸人たちは自分より数年もしたの子供を「兄さん」と呼んでいるのだろうか。ってか、めがねの方*4はすでにおっさんの雰囲気すらかもし出しているではないか!!
 まぁ、ダウンタウン天下である漫才界ではあるが、いずれダウンタウンが退いたあとには、いや、引きずりおろさなければ、ずっと続くだろうし、引きずり降ろしても面白いかもと思ったり…。
 でもまぁ、まずは、めがねのおやじ*5が大学をちゃんと卒業できることを祈ろう…って密かに頭いいんだね。
 まぁ、長田のツッコミは勢いがあって今の時代風だけれどもやね、今回の放送であった「バ〜カッ!」っていうツッコミ(?)が何か自分のなかで残ってる。他のツッコミの人もまったく同じかんじで言っているかもしれないが、長田の言ったその言葉がなんか子供のいうソレのイントネーションそのものに聞こえたし、漫才の間中ずっと楽しくてしかたないっていうような結託の笑顔を互いにしていたのが自分的に好印象だった。何か、普通にファンになったかもしれんは自分。

*1:タイトル合ってるかどうかは解りませんが

*2:といっても一個下なんだけど、ガキにしては一年違うとかなりの差を感じていたもの

*3:もしかしたら、自分とこの地域は何週か遅れてるかも?

*4:安田 善紀

*5:安田

はてなダイアリー用SCC

ちょこっと修正&追加してみたんだけど、どうだろう?
とりあえずは、自分の環境では*1日記の小見出しが二行になった場合文字がかさなることがなくなったんだけど、修正できてるかな?あと、Macがないので確認できないんだけど、MacのIE5だと脚注の背景色が赤くなってたと思うんだけど、修正できたかなぁ。
他は、リンクがはってあるところにポインタをのっけると大きく表示されるようにしてみたんだけど、もしかして、ウザイ?(w

*1:win、IE6

ドラクエ5[ゲーム][game]

 んー、あれですね。プチターク、プオーンを仲間にしてしまうと、案外やる気もなくなるもんなんですねぇ。別にこの後に二人がいないと発生しないイベントやらがあるわけでもないですし…。まぁ、プチターク独自の技のグラフィックスは見たいのでそこまでは育てるつもりです。あと、しゃくねつとかがやくいきのグラフィックスもみたいし、ロケットにマーサの写真が入るイベントだけは見たいと思ってますし、そのあと、もう一度エスタークに挑戦して終わりってな感じかな。因みにスライムベホマズンのおかげでなんとか、23ターンでようよう勝てましたw当時メイン戦力だった息子とスライムナイトの二名の殉職者がでましたw次は目指せ15ターンです。因みにプチタークの育て方は隠しダンジョンの自動経験値に決定。*1しました。
 戦闘に参加してくれるのは、ゴーレム、スライムベホマズン、主人公、娘の4名です。ゴーレムはただ単に力が強いからで、主人公は破壊の鉄球で敵全体に攻撃、スライムベホマズンはしあわせぼうしを装備させて回復に徹してもらい、娘にしあわせぼうしを装備させて、イオナズンを連発してもらっています。さらに、あわよくば、ヘルバトラーを仲間にできるとちと嬉しいと思っていますw

追筆
んー、どうやら、プレステ本体の稼動時間が長すぎた模様で、戦闘中に固まってた。最後に確認したときのレベルは、主人公がレベル65、プチタークが19だった。最後にセーブしたときはレベル主人公のレベル50くらいだったと思う。んー、なんかやる気なくしたw

*1:連射パッドのL1ボタンを連射に当てていたことがそもそもの間違いだと試行錯誤の末気づいたので

THEスペシャル! 細木数子&みのもんた絶対!!幸せになろうよ[テレビ][TV]

本日の特番『THEスペシャル! 細木数子みのもんた絶対!!幸せになろうよ』にて、細木数子氏と石原慎太郎都知事との対談の中で、細木数子氏は以下のように述べた。

あなたが日本国の為になると思うありとあらゆることを、本に書き残す。それを貴方の孫の一人が具現化する

言い方などとしては、多少違ってはいるが、内容としてはこのようなことを述べた。
 自分は統計学の占いは信じない者の一人ではあるが、たまたまついていたテレビからこのような発言を聞き、今こうして、メモを残す。この先、いつまでこのメモが残るかなんてことは解らないが、石原慎太郎の孫の世代と言えば、自分より下ではあるが、確認できないことはない世代であるし、また細木数子氏は貴方はそれを見届けてから亡くなるともいい、90、80まで生きるとも述べられた。石原慎太郎知事は、1932年9月30日生まれであるから、今年72歳を迎えられる。つまり、今から8〜18年以上後には日本は立て直すことがようやく出来るということである。これは是非に見ておきたいねぇ。その手始めに、石原慎太郎氏の唱える銀行の奴も大成功を治めるらしいので、都内に住む方をはじめ、注目されてる人は要チェックです。
 因みに、自分は冒頭でも述べたように、占いや予言なんて信じていない人ですが、これはちょっと面白そうなので、結果を見てみたいと思っている。

エンタの神様[TV][テレビ]

エンタの神様ってどうなの?出演者の発言全部テロップでてるしねぇ、そこまで視聴者は馬鹿じゃないっていうのwそれともなに?そうすることで、面白さが倍増するとでも思ってんのかねぇ。
なんかの雑誌かなんかでは文字テロップの出し方の最悪評価貰ってたらしいですね。んでもって一番いいとされたのは、めちゃイケらしいですね。まぁ、情報元ソースは知らないのでどうなのかは知らんけど、確かにそうだと思う。めちゃイケは内容は出演人、構成作家陣ともに、なんか面白くないので、もうちょっと頑張って頂きたい。ただし、文字テロップの出し方。かなりの長期にわたったドキュメント的収録方法などにかんしては、かなり独特で良いとは思います。
それに引き換え、エンタの神様はもうなに?って感じです。演出にもうちょっとするか、もしくは、まったくしなくても良いと思う。出演者の芸風が殺されるだけだから。
特に、日本テレビアナウンサーのあの作り笑い、いや、創作爆笑が一番サブイですわ。
ところがですね、今日、自分的にお笑い界の問題児と思ってるカンニングが出演したんですけど、最後ADさんが止めに入ったんだけど、アレはやらせかね?テロップなんて全く流さなかったしね。本当ならば、かなり面白いと思うよ。もっともっと出演させて欲しいね。どうせ他の局じゃ出れないから。特に、NHK爆笑オンエアバトルには無理でしょう、危険すぎてw
まぁ、やらせにしろ、本当にしろ、今日のカンニングだけは面白かったw