INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

HERO'sのカード決まる。「1回戦は流せ」。だが宮田和幸が不気味?

カードは以下の通り。
http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/20060418
その中でも注目はこれ。

所英男(日本/リバーサルジム)vsブラックマンバ(インド/フリー)


牧伸二調で)

所英男のお相手は
 ブラック・マンバだ 無名です
 だけどこいつに お賭けなさい
 もしも勝ったら マンバ券
 

 それ
 んあーーー〜あ やんなっちゃった
 あ〜ーーーーああああ おどろいた

と「元ネタを皆しらない替え歌シリーズ」第一弾、いかがでしょうか。二弾もあるから侮れない。というか替え歌でさえないが。


ま、これは過剰なアレであって、リンク先にもあるようにまったくの無名無キャリアの選手ではないない。戦績 http://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?fighterID=3329

しかし、半笑いで緊張感が抜けるのはひとえにリングネームによる。
こいつは失敗だったな。K-1MAXよりさらに強くなったということで心機一転リングネームもあらため


改造ブラックマンバ
再生ブラックマンバ

とかだめかしらん。
ブラックマンバZとかもいいかな。


所英男はまだまだがんばってほしいから相手を「応援」するってわけにもいかないけど、10日ほど「観察」してみよう。ジョシュ・バーネットの試合ともかぶるので、大会前まで続けるというのもしないが。



石田光洋を簡単に極める宮田和幸

トーナメント1回戦の組み合わせも決まり、いよいよHERO'sも
もりあ
がって
まいり
ました。


そして注目のメインイベント、これがすごいよお立会い。われらのヒーロー山本KID徳郁の強さはいわずもがなだが、さァその相手宮田和幸がこれまた凄い!!

なんと、この前PRIDE武士道に参戦し、鮮やかな勝利を日本人として飾った修斗の若きエース、石田光洋がおりますね。彼がいうには・・・
http://blog.livedoor.jp/topsishida/archives/50410368.html

今日の松戸での練習で宮田さんが来ました。
みなさんご存じだと思いますが、3・15HERO'Sに出場します。
宮田さんは、身体能力がズバ抜けて高いですし、寝業もほんとに強く僕なんかも当たり前のように極められます(;_;)レスリングは、元オリンピック選手ですので、言う迄もなく強すぎです(;_;)
次元が違います(T_T)/~

まあレスリングが強いのは分かる。しかし修斗の強豪選手を寝技限定スパーであろうとはいえ”当たり前のように極める”って・・・


もちろんそこのモニターの前の諸君の言いたいことはわからあ。
「打撃が無い状態と、混ぜた時の反応はまるでちがうよ」
「本番とスパーは緊張感も含めまるで違うよ。宮田の弱点はキャリア不足なんだから」
レスリング界の見えない年功序列しらない?弱いですなんて公に書けないって」
リップサービスリップサービス。下手したら練習の中でも遠慮は出てくる」


それでもまあ、何もないよりは少し期待材料とはなるんじゃないかな。

佐藤光留が参戦&他団体出場決める。

http://d.hatena.ne.jp/hitokui_yoshiki/20060418/p1
経由で佐藤光留のとこへ。
http://city.dokyun.jp/C/diaryBody.php?ci=65401&link=39054&oid=76136585&p=1

対戦相手は花井岳文選手。真・足関十段とゆー、ハードなニックネームな方と、わざわざキャッチルールで試合します。リスキー!全身変態リスキー!!!

ま、なんでキャッチルールかとゆーと、その後に総合の試合もやる訳で。

他団体様に出場なんで、怪我できないのです。なら尚更、花井選手は危険な相手じゃないか!ミス!選択ミス!・・・・


同じ足関使いではあるが、正統派二枚目の花井選手に対し(以下略)の佐藤選手。
キャッチは動きある試合になるのか失敗するのかの予想は難しいが、どっちも押さえ込み「できない」らしいので(笑)動きはあるかもだ。
ここで彼を破り、昭和の怪力王・若木竹丸よろしく「十一段になるには、十段を何人極めればいいのか」と問うてほしい。
「バキ」アンチェイン・オリバの柔道エピソードは、これを借用したもの)


それより他団体出場だって。
おお
PRIDE武士道
HERO's
UFC
のどこからオファーが来たんでしょうかね。あれ、PRIDE-GP無差別級ってだれか欠員でるんだっけ?



というギャグはそのまま打ち捨てておく(オイ)にしても、パンクラス所属選手は間隔無く試合が組まれることでどんどん経験値を上げられる強みもあるが、その半面休めないのも大変だ。とくに離脱者が増えてからは、間隔はどんどん狭まっていくし、近藤有己が本戦に出にくい今、例の「後楽園のメインイベンター」不足問題もまだ解決ではない(今回は北岡悟)。

そこでふと思うが、例の重鎮の人喰い・高橋義生は今どこで何を?
年齢を考えれば、試合間隔を十二分に空けて体調管理をしないとやっていけないというのもわかるけど、そろそろ出てきてもいいんじゃないっしょか。
でも(今は阪神タイガースから移籍してるとはいえ)新庄剛志引退で精神的ダメージは追っていそうだな(笑)

「テレビのスキマ」2005年度主要エントリのインデックスまとめる。

私がTV番組を見るときに参考にしている「テレビのスキマ」ブログ
http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/

がしばらく更新を休んでいたが再開。それに先立ち
http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20060411
で2005年度のエントリをインデックス化した。



こういうのはいいね。ここも、100万ヒットしたときはやてみよう。
主要エントリには「美濃輪育久」のもある。

しかし「タモリ式カレー」の人気ぶりはすごい

タモリ式本格カレーの作り方  (158)

   被ブックマークの多さに、料理関係の記事の人気を初めて知りました