教育権優先の議論

年の瀬のオセオセ日程消化で教育基本法改正案参院特別委員会可決したのだけど、ここんトコの話題の流れを珍妙に思うのは、教育基本法改定とレアケースなとても気の毒ないじめ自殺はセットで語られそのスケープゴードとしてマイノリティとなってきた日教組がやり玉にされたのに反比例して、文科行政から学校から先生から生徒から卒業生迄広く関係しているマジョリティケースだった単位未履修問題は隠れて、やらせタウンミーティング以上に誰も責任の有無を問わないでなんとなぁ〜く「了解事項」となったこと。

必修漏れ、24年前から
http://www.asahi.com/life/update/1213/006.html

そもそも教育って社会的責任主体を育成してくハナシid:hizzz:20061101#p4だとワタクシ思ってるんだが、その責任の所在の在り方において、アバウトな言い方をすれば、どーも右派は国民が国家責任主体をもつハナシを、左派は国家が国民責任主体もつハナシを志向してるようだ。政府案よりも強烈な民主党案から「子供の声を聞こう」な日教組迄、学習主体ではなく、教育主体はどこにあるべきか的ハナシなのである。でも教育といった時、必ず教育する側とされる側はセットでなければ成立しない。学級崩壊でもニート/学卒無業でもよいのだが、学ぶ主体=学習権をもつべき個人主体が疎外されてるのに、改正案反対派の言説でもいつまでたってもちっともそのハナシがでてこなくって、養育権もなく教育する機会なんかナイ庶民にとっては、実益ナキ「理念」なんか、抽象的法案文言なんかどーでもいいわになる。

伊吹文明文部科学相は12日、閣議後会見で「総合的学習は幅広い解釈がある。どう運用していたのか事実関係を調べるように(事務方に)言った」としたうえで、「君が代、日の丸についてはあれほど厳しい指導をしている教育委員会が、このこと(履修問題)については随分、裁量の範囲が広い指導をしている」と語った。

都教委:未履修科目の受験対策振り替えを容認 補習求めず
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061212k0000e040043000c.html

とまれ国家に依る教育とは、当然、国家に都合の良い国民をいかに効率良く仕立てるかということ(いかにして都合良い子を育てるかなんてコト、最初からどーにもこーにもカンベンして欲しいハナシなんだけど)だからこそ時局や政府方針で左右されることがないロングテールな学問の自由、独立独歩が叫ばれている。それは理屈としてよく分かる。だが、単位未履修に見られるように学校が公約してる学問知識伝授ということを最先に放棄してるのをなし崩し的に学問教育者も含めてみんなでスルーすることにしてるのは、個人の学ぶ権利より、教育する側の事情優先してるということになるのでは。そゆことが、現行の教育基本法と学習指導要綱の「拡大解釈」で営まれていたということ。改正案が適用される前から、学問ナキ学校という規律道徳機関であったということが、ハッキリしてるのに、それには目をつぶりつづける。そっちのほうがはるかに危機的ではないのかな。
そして学ぶ権利が疎外されつづけてた権利の重篤な侵害=無教育っていうハナシを立てようとする者は(ワタクシの知るかぎりに於いては)いない、と。大体、「義務教育」ダケで世の中活きていけないこと自体をホカして、ひとの教育権あだこだしてるのなんか、なんだかなぁ〜。

誰の為の再チャレンジ

教室にゴミがなく、机がちゃんと並び、子供の身だしなみがきちんとして授業に集中している以上のことは望んでない。

渡辺美樹
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/mori/news/20061118ddlk14040123000c.html

身だしなみとかゴミの始末とか机を並べるとかって、学校の責任だったのかという驚きがあるんだけど、渡辺社長。てな訳で、学校教育は、学問ではなく規律道徳強化の方向なんだけど。それで、企業が雇う気のない既卒無業者は、24年前からの未履修卒業者がスルーされてしまうように、行政機関の採用枠や「再チャレンジ支援税制」の対象から、仕事・通学をしていない「ニート」や、定職を持たない「フリーター」は、厳密な定義分けがむずかしいということで、外されてしまって、結局無策。チャレンジなし。
そこは自己責任で、ワタミのような外食産業で、日々黙々働けってことで、自主性に任されるのかな(苦笑)。
とってつけたように労働審議会は、年長フリーター雇用促進政策として応募可能年齢引き上げを提案してるが、求人性別条件と同じくなんの罰則もない「事業主の努力義務」なので、ただちに採用年齢の幅に反映されることにはならない。

自主返納、計約360万円

やらせタウンミーティング問題で責任をとって首相以下閣僚給料を自主返納することを、「お金で済ます問題か」と委員会でつっこみ入れられていた。内部調査じゃ、出金名目のホントのトコはでてこないだろうなぁ。
やらせ質問 けじめが給与返納とは
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20061214/col_____sha_____002.shtml
一方、昨今の政府のぐだぐだを払拭すべく総理が政府の最重要課題として教育基本法改正案決議をクリアしたと記者会見で胸をはってたんだが、いくらこんなに愛国心を煽っても、このオレ様の愛国心にちっとも応えない国/政府ってナンだってなりはしないかな?
安倍首相「顔」見えず 改革イメージ、後退感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000001-san-pol
id:hizzz:20060916#p3で予測したとおり、今あらゆる点でツッコミどころ多い政府なんだけど、魑魅魍魎を采配してく調整能力なき安倍晋三以上に小沢一郎の気配が見えない*1。見えるのは、小沢の次が落ちてくるのを待ってちょろちょろしてる、理念タカ派の若手かな。だから指導力発揮できない安倍の支持率は落ちても、既得権益分配派な自民党のほうが意図明確で未だマシってなる最低の選択、、、なのかも。

*1:中川/高市/久間らの閣僚の基地に対する無神経な発言続いて、安倍自身も沖縄に行けなかったにもかかわらず、全野党共闘しても勝てなかった沖縄知事選の責任をやりとりされてるのかもしれないが。その選挙戦での公約「普天間飛行場3年以内閉鎖」は、それは知事の公約であって政府の公約でないと、早くも久間が反故にしている。<ツッコメよ全野党共闘