漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

食べて飲んでの横浜横須賀

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。

■5/2〜5/4まで横浜へ行ってきました。5、6年ぶりの道外への旅行でした。おそらく摂取したカロリー総数7000kcal以上、歩いた歩数約59000歩。今回はそんな旅行の1日目の日誌を書こうと思います。

■1日目、11時30分頃に北海道を出発しました。久しぶりの飛行機でワクワクして1時間半、13時頃に羽田に到着しました。北海道の気温のままの服装で道外へ来てしまったので、ものすごく暑く汗をかきながらも空港をぶらぶらしました。国際線をチラ見しましたが和風の装飾がされてて海外向けやなぁと思いながらそのままJRで横浜へ向かいました。

ゴールデンウィークという事もあり、人混みがとても凄くて危うく飲まれそうになりながらも横浜へ到着したんですが、乗り換えで事件発生。北海道みたく連絡通路で別の乗り換えのホームへ行くと思ったら一度改札出てから乗り換えでした。乗り換えで駅の中を歩くなんて滅多になかったのでめちゃめちゃ戸惑いました。なんとか1日目の宿泊場所がある「馬車道駅」に着きました。ホテルのチェックインを済ませ部屋に入り横浜中華街の行きたい店を選びいざ出発。

■最初は中華街の玄武門に近い「萬珍樓 點心舗」へ行ってみたんですが、確認を怠りまさかの完全予約制…。食べたかったなぁと思いながら「山東 2号店」へ入り夕ご飯を食べました。エビチリと高菜チャーハンと水餃子を食べてビールを飲み最高の夜ご飯でした。お腹を満たし店を出たものの、なんか物足りず「翠光園」でデザートの杏仁豆腐と五目春巻を食べビールを飲みました。

■別腹を満たした後に小籠包とゴマ団子が有名な「鵬天閣 新館」へ行きホテルで食べる用のゴマ団子と小籠包6つを購入し、みなとみらいにある遊園地「よこはまコスモワールド」へ行き始めてのお化け屋敷に入りました。脅かし要素に逆ギレしながらも進んでいき途中で写真を撮影されたのですが、半泣きの酷い顔でした。始めての観覧車にも乗りました。頂上からの景色はめちゃめちゃ夜景が綺麗でした。

■と、1日目はこんな感じの充実した1日目でした。来週は2日目と3日目を書こうと思います。はぁ、横浜行きたい。ではまた。

GW最終日

■GW最終日。夜勤を入れて、いつもの週の始まりのようにしよう画策した。夜勤前までに、ゴジラ-1.0、録画していた大河ドラマ、シン・仮面ライダーを観てGWの締めくくりとした。

■今年は特に遠出はしなかったので、夏にでもどこかに行きたいものだ。(火曜日)

1100km

■連休ももう終わり。家族で帯広へ行ってきた。千年の森を散策しばんえい競馬を観戦し動物園を見て帰ってきた。先週の函館行きとあわせて走行距離1100km。無事故無違反で戻ってこられてよかったよ。

■正確には一度警察に止められた。高速に入ったところでシートベルトのチェックをされた。もちろん全員着用でお咎めなし。検問で誰何され問題なかった場合は点数をプラスしてくれるとかそういうサービスはないものか。違反したときも累積ポイントで相殺できる。

■戻ってから明日返却予定の本を読む。疲れてるし読み切れないのも覚悟していたが、あまりのおもしろさに一気に読み切ってしまった。佐藤哲也『シンドローム』。10代向けの本だが、いや、これはオススメです。Amazonだとプレミアついてて腹立たしいから品切れだけど福音館のリンクを貼っておく。つーか買うから再版してよ。

www.fukuinkan.co.jp

シンクロニシティ

■土曜日の夜に行っているホームレス夜回りのボランティアに、来週姪っ子とその友人が参加したいとのこと。高校2年生で、すごいなと思う。と同時に、この数年高校生の参加が増えていて大学生の参加が減っていることを思う。大学生は入学早々バイトや就活を始めなければならない中で大学に通うからボランティアをする余裕が無くなっており、高校時代に人生の色々を考える余裕を持つことがシフトしてきているのではないか、と考えたことは日誌に書いたことがあったか。

■もっとも、高校生は参加するようになったとはいえ数は少ない。新規参加者が少ない状態で参加者が固定・高齢化している我がボランティアの状況は、老舗の不登校の保護者会と合同教研と似ているなあと思った。参加が続く人は、例えば運営に関わるとか発言をしたいとか、主体的に行動をするタイプの人であり、サービスを受けるという感覚で参加した人が継続するのは難しいだろう。初めて参加する人が主体的な行動を取れるような仕掛けを入れて、その人をサポートするような体制を作ることで上手くいくのかもしれない。

■なんか自分が関わる集団の色々なところに共通する問題が同時に起こるのはちょっと面白いな。バキであったよね、シンクロニシティ。後、ポリス。高校の時の友達がスティングを「金髪の蟹江恵三」と呼んだことを思い出した。

www.youtube.com
(火曜日)

G.W.D

■なんだか妙にTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTの「G.W.D」を聞くなと思ったらあれか、ゴールデンウィーク(GW)にかけてるのか。まあ、連休とはいえ仕事ですけども。漂着教室は閉めているけど、相談支援パートナーはあるし、水木金と訪問だし。(G)ゴールデン(W)ウィーク(D)でも仕事。これもある意味G.W.D。


www.youtube.com

九州大学が病的ひきこもりと健康なひきこもりを区別する評価法を開発したとのこと。ちなみに「病的ひきこもり」とは同大学のひきこもり研究ラボが提唱した診断評価基準で、

  1. 自宅にとどまり社会的に著しく孤立している
  2. 社会的孤立が少なくとも6ヶ月以上続いている
  3. 社会的孤立に関連した、臨床的に意味のある苦痛、または、社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている

のすべてを満たすのが条件となる。詳しくはリンク先から研究詳細を読んでもらうとして、

  • 「病的ひきこもり」期間が3ヶ月未満の人の方が、「病的ひきこもり」期間が6ヶ月以上続いている人よりもゲーム障害傾向が高い
  • 社交的で、社会的達成動機が高く、社会的役割を希求し、外交的で協調性が高い人はコロナ禍における「病的ひきこもり」の潜在的な危険因子となる

あたりはいろいろ考えられそうで興味深い。

www.kyushu-u.ac.jp

■働いてばかりもなんなので、明日明後日は車でちょっと遠出する。ゴールデンウィークにドライブ。これもG.W.Dだな。

ラン活

■新1年生になるわが子のために保護者がランドセルを購入するための活動、ラン活。私の息子が来年小学生になると知った訪問先の保護者の方が言った「ならもうランドセル買わなくちゃ!」の声に驚いたのも数週間前。私もラン活しようかな

■とはいったものの保育園からもらったカタログはその日のうちに適当に見て捨ててしまったし今はどんなランドセルがあるのか知らないので始めようがない。という話を同じ年の子を持つ知り合いにいった所、「今週末ランドセル展覧会がありますよ!」と言われてここにラン活している人がいた!とまた衝撃を受けたのでした。受注生産でも人気のカラーは7月中には抑えておかないと購入が難しいとか、今年はこのシリーズが人気だからクラスで一人は被りそう、とか、色々教えてくれました。

■そして教えてもらった情報にふらふらしたところで私のラン活は一旦終了。親ばかり買う前からランドセルに思い入れを作っても仕方ないし、ちゃんと本人を連れて見てこようと思います。今度ね

例え話

◼️昨日のたいき君の日誌が面白い。感情を食欲に例えるのはわかりやすいし伝わりやすくそして面白くて良いね。そういえば今日麻雀をした後ポーカーで遊んだ子がここでエースのカードを持っていればストレートフラッシュの場面で「役満リーチだ!」と例えてたよ。

◼️そして私は麻雀で大三元を上がりポーカーではフォーカードを上がった後自室で天井から落ちてきた巨大ゲジゲジに大声をあげました。こんな所で帳尻を合わせなくていい