月の雫

北赤羽駅前オブジェ「希望と緑の道」

東池袋店で地下の元客室で搬出作業。

地下2階、従業員着替えルームを横切ったそこにはまるで地下貯蔵庫みたいな高さ170cmもない空間があるのだが、これが以前は普通に客室として使っていたのだからビックリ。その割にきちんと空調設備は完備。エアコンもちゃっかし付いてれば空気孔からも絶えず地上からの汚い空気が送り込まれている。それがしばらくは完全に倉庫として使っていたそうで。

おまけにこの床をめくったその下が至る所陳腐化してたり虫食い状態。
……欠陥ですよこれって。

何だかんだで昼には終了。予定外だったのでこの後は池袋散策に当てるとするか。

北赤羽駅


埼京線内は北与野以来、通算1000円チャージ137th駅目。



この駅、新河岸川を挟んで出口が分離。都営新宿線東大島みたいな構造です。どんな感じかは左の概略図で見た方が手っ取り早いかと。
それぞれホームの両端に出口があり、浮間口(北区舟渡)と赤羽口(北区赤羽北)の改札口が2ヶ所。ただし券売機は精算機よりも設置数が少ない、双方とも2台のみという非常にこじんまりとしている風景が。
駅前はもはや生活の拠点、住宅や店舗が密集、特筆すべき所は駅そば店の「笠置そば」が双方の駅前にある。
埼京線名物長いエスカレーターはここから大宮の各駅でお目見えできるが、中でもここは群を抜いて長さがあるように見える。
浮間口の方には駅を出ると左方向にブロンズ像らしき石像が建っていて「希望と緑の道」なるオブジェがある。表題画像じゃ小さくて見にくいが、少年少女が地球を持ち上げている格好となっている。

最近恵比寿方面の発車メロディーが板橋や十条などの汎用タイプに直されてここも統一化の波が。
もっとも埼玉県入れば武蔵高萩まで全駅テイチクメロディー化してしまったことだし、最近何かと話題が多いなこの路線。

品川〜田町間の新駅は「うみのそば」?

今週のJR自社車内広告より。

駅名標のラインカラーがもれなくうぐいす色なうえ、実際大昔は品川駅構内の留置線の隣がすぐ東京湾だったし、田町駅芝浦口は完全なる埋立地だったわけだし、意外とマッチングしていたりする。
言っちゃえばフライング公開?いやそれはまだまだ真相は先の話だが。

個人的にはこの新駅、「泉岳寺」「港南高輪」「りんかい高輪/港南」「きた北品川」「汚水処理場前」が良いかな(笑)。

考えるヒトコマ

レギュラー入れ替え?
しょこたんのブログには6月分は7・14日に出演と書いてあったから、もう打ち切ったああもう出ないのかと思っていたら
俺も松本人志ケンドーコバヤシまで完全なるレギュラーだと思ってたら今夜から中川翔子杏さゆりへ思わぬバトンタッチ。

杏さゆりも意外や意外に絵の才能有るな……でもやっぱりしょこたんのアニメチックな絵にいつも期待してただけに個人的にショボーンな気分になってしまうのは気のせいか……。

君でなければのコラボ

この時間帯、いちご100%
西野つかさへの映画交渉、お前じゃなければ…的なところと相まってちょうどラジオではエバーグリーンでRAGFAIR/君でなければがミュージックスタート。
そこに持ってくるというアンコーさんの選曲は流石。まぁ火曜1曲目はラグフェアを掛けるのが定着してたからか、まぐれか。

あれ?いちごの次回予告は?と思ったら今日で最終回じゃねぇか。やっぱ13話じゃ尻切れだなぁ、秋頃にでも第2作キボンヌ(汗)