かつて北海道に存在した国鉄線の一つ。 室蘭本線に接続する伊達紋別と、函館本線に接続する倶知安の間 83.0km を、洞爺湖や羊蹄山に沿って結んでいた。国鉄改革の中で廃止対象となり、1986年11月1日にバス転換された。 上記のほか、京極−脇方間 7.5km の支線もあったが、1970年11月1日に廃止された。
2019年5月 支笏湖です。観光客も少なくリフレッシュ! 残雪がある樽前山の溶岩ドームが見えます。前にあの山も登りました。 山頂で会話した人は道民かと思いきや「横浜から日帰りです!」と。 「そうか!ジェットスターなら(LCC)札幌国際スキー場も日帰り可だな」 この時に気がつきました・笑。 旅先で達人に ヒントをもらう事は多々あります。 素晴らしい行動力・笑。 なにか違和感が?アヒルの胸元に中国語。ウチ以外は中華系の方のみ。 インバウンドだIR誘致だと政府がやってますが、 賛否両論あれど解る気がします。 平日ツアラーから見れば、海外・中華系観光客は救世主と思います。 コロナ後の日本の成長戦略どう…
北海道の廃線になった国鉄胆振線の痕跡を探す旅 YouTubeにUPしたところ 多くのコメントを頂き 「急勾配の広島峠をどうやって気動車は超えたのか?」 疑問でしたので またチャレンジしてきました。 以前は獣道を歩いて探りましたが山奥過ぎて断念。 胆振線は室蘭本線の伊達紋別~函館本線の倶知安を結ぶ国鉄線 私は北湯沢から倶知安まで胆振線の痕跡を探しました。 まず北湯沢側から林道を日産エクストレイル4WDで。 やはり倒木で通れませんでした。次回はバイクで来るか! 倶知安方からチャレンジ!なんと地滑り道が断絶、 ここまで道が流されてしまうと・・・ 復旧はしないかも? ガードレールの痕跡が崖の下に。ガー…
ニセコ!ルスツ!と北海道スキーリゾートに通ううち、 長流川「白絹の床」沿いに建つ 巨大温浴ホテルを発見。 気になってたのですが、泊まってきました! 森のウッドデッキを散歩し 巡る20の香り湯と、 日本最大級の 露天温泉が名物で 温泉だけで一日楽しめます。 印象はとにかく デカい温泉リゾート!スタッフの対応が良い! 日本人スタッフは めっちゃ イントネーションが良い英語で、 インバウンド客の対応をされており 気持ちが良かったです・笑。 詳細は動画をYouTubeに載せました。 よろしければご覧いただき、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。 北海道の巨大温泉リゾート「緑の風 北湯沢」 GW10連…