フード・インク ロバート・ケナー氏 (監督)  見た

概要
引用http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005094Q1A?adid=0BY1MP5A38WJKHA0NSNJ&camp=243&creative=1615&creativeASIN=B005094Q1A&linkCode=as1&tag=kumakatsu-22

商品の説明
内容紹介
ごはんがあぶない!!
第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート!アメリカでは公開翌週に上映館が20倍となる大ヒット!
まるで映画(フード・インク)のままのことが世界で起きている?!! 日本を震撼させた「牛肉《ユッケ》食中毒事件」、欧州では大腸菌汚染拡大。Twitterでは「『フード・インク』で取り上げられた内容が日本でも現実に起こってしまった!!」「今、まさに映画のままのことが起きている」と多数つぶやかれ、配給会社は問い合わせの電話で一時、騒然となった。
体にいいオーガニック・フードとスーパーに並ぶお手頃価格の“フード”。同じ食品でも価格にこれほど差があるのはなぜなのか?その理由は農業が巨大企業になってしまった異常な食事情にあった…。
地平線まで続く巨大なとうもろこし畑や、飛行機を使って一瞬で散布する農薬。世界最大級の精肉工場のベルトコンベアーで処理されていく牛や豚。アメリカサイズのダイナミックな農業スタイルはより安く、効率良く食べ物を収穫するためのもののはずだった。しかしそれが生み出したのは、数社のみが莫大な利益を得る業界のおかしな構造と、日本でも表示が義務付けられていない“遺伝子組み換え食品”の問題、さらに低所得者層に集中する糖尿病、相次ぐ食中毒…。この問題作をプロデュースしたのは映画『ファースト・フード・ネイション』の元となった「ファーストフードが世界を食い尽くす」の著者であるエリック・シュローサー。アメリカでは農業の工業化問題の第一人者と言われる彼と、監督のロバート・ケナーとが、実に6年もの歳月をかけ完成させた。知らない間に大きなシステムに組み込まれてしまった私たちが、今、本当に食べたいものは何なのか?観れば必ず今日のごはん選びが変わる、フード・ドキュメンタリー。

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
食品の安全や業界の裏側に鋭く切り込んだフードドキュメンタリー。大規模で飼育・加工される米国の食肉産業の実態や遺伝子組換え食品が及ぼす影響などを明らかにしていく。安価な食品の危険性を訴え、巨大食品会社を真っ向から否定した問題作。

内容(「Oricon」データベースより)
より安く効率よく食べ物を収穫するためのものだったアメリカサイズのダイナミックな農業スタイルが生み出したのは、数社のみが莫大な利益を得る業界のおかしな構造と、遺伝子組み換え食品の問題─。知らない間に大きなシステムに組み込まれた私たちが、今本当に食べたいものは?ロバート・ケナー監督が放つフード・ドキュメンタリー。

引用 終わり

感想
食べ物が作られて人々が食べるまでの流れが、分かる映画。
食べ物について興味を持てるので良い。

不都合な真実 グッゲンハイム氏 (監督) 見た

概要
引用http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KUNZXNG?adid=1A9JWXB13EM7VFZD9BDH&camp=243&creative=1615&creativeASIN=B00KUNZXNG&linkCode=as1&tag=kumakatsu-22

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
地球温暖化の問題に熱心に取り組んできたアメリカの元副大統領、アル・ゴアのスライド講演に密着したドキュメンタリー。生活の中で環境を守る努力を続けることの重要さを、豊富なビジュアル素材と巧みな話術で訴える。“ハッピー・ザ・ベスト!”。

内容(「Oricon」データベースより)
2006年アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞、地球崩壊と人類滅亡の危機を警告する、アル・ゴア前米副大統領のスライド講演の模様を彼自身の独白を交えつつ構成した衝撃のノンフィクション。世界各国での講演は1,000回を越え、30年以上にも渡るその活動は“人類が地球のために何ができるか”を訴え続ける戦いの日々であった…。

引用 終わり

感想
地球温暖化問題について詳しくなれるので良い。

アクト・オブ・キリング ジョシュア・オッペンハイマー氏 (監督) 見た

概要
引用http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O26TQP8?adid=1V89N7VND6ZRZ3BR7850&camp=243&creative=1615&creativeASIN=B00O26TQP8&linkCode=as1&tag=kumakatsu-22

★イントロダクション これが“悪の正体"なのだろうか―――。
60年代のインドネシアで密かに行われた100万人規模の大虐殺。その実行者は軍ではなく、“プレマン"と呼ばれる民間のやくざ・民兵たちであり、
驚くべきことに、いまも“国民的英雄"として楽しげに暮らしている。映画作家ジョシュア・オッペンハイマーは人権団体の依頼で虐殺の被害者を
取材していたが、当局から被害者への接触を禁止され、対象を加害者に変更。彼らが嬉々として過去の行為を再現して見せたのをきっかけに、
「では、あなたたち自身で、カメラの前で演じてみませんか」と持ちかけてみた。
まるで映画スター気取りで、身振り手振りで殺人の様子を詳細に演じてみせる男たち。
しかし、その再演は、彼らにある変化をもたらしていく…。

引用 終わり

感想
プレマン(インドネシアのやくざ)の怖さがわかる。

実際にあった虐殺の加害者のプレマン氏達に、過去の行為を再現してもらうというドキュメンタリーの方法が、珍しくてすごい。
それを楽しそうに演じるプレマン氏達の迫力がすごい。

ソルジャー・ボーイ リチャード・コンプトン氏 (監督) 見た

概要
引用

商品の説明
内容紹介
ベトナム帰りの帰還兵に故郷はなかった。
70年代アメリカ、若者の怒りと悲しみが
荒野で雄たけびを上げる! <ストーリー>
ベトナム戦争を共に戦った4人の帰還兵、ダニー、キッド、シューター、ファットバックはそれぞれの貯金9000ドルを元手に、キッドが所有するカリフォルニアの土地で農場を始めるべく中古車を買ってカリフォルニアへ向かう。途中、売春婦を乗せて遊ぶが、法外な金を要求されてハイウェイに投げ捨ててしまう。ダニーの故郷に立ち寄るが、父親は彼らの夢を認めず、同級生たちもダニーを受け入れることはなかった。理解あるモーテルの主人のおかげでベトナム時代を思いださせるパーティを楽しむが、次の町では敗残兵とののしられ、修理屋にぼったくられて車に隠していた金まで奪われてしまう。たどりついた荒野の小さな町でガソリン給油を断られ、ついにダニーの堪忍袋の緒が切れる。そのとき住民が銃を持ち出した。ベトナムでゲリラと戦っていた4人の“本能"が反応し、戦闘態勢に入った4人はたちまちのうちに81人の住民全員を撃ち殺す。町は州兵に取り囲まれた。4人の最後の戦いが始まる……。<ポイント>
タクシードライバー』『ローリング・サンダー』『帰郷』『ディア・ハンター』『ランボー』など、1970年代後半に続々と登場したベトナム戦争の後遺症を扱った名作群も、本作がなければ生まれなかった!
ベトナム戦争からの帰還兵4人が貯金を出し合いカリフォルニアで農場を始めるために旅に出る。しかし、途中で出会う母国アメリカの人々の悪意、不寛容、不条理……そして彼らは気づく。俺たちにできることは“人を殺すこと"だけだ、と。
4人の帰還兵を演じるのは、本作の後『ウォーキング・トール』で大ヒットを飛ばす『リビング・デイライツ』のジョー・ドン・ベイカー、『バニシング・ポイント』のポール・コスロー、『哀しみの街かど』『地獄の逃避行』のアラン・ヴィント、『ザ・シンガー』のエリオット・ストリート。『白熱』のジェニファー・ビリングスリー、『グライド・イン・ブルー』のビリー・グリーン・ブッシュ、『デリンジャー』のジェフリー・ルイスら70年代アメリカ映画を代表する演技派俳優たちが脇を固める。全編に流れる歌は『ナッシュビル』でアカデミー賞候補にもなったロニー・ブレイクリーとブルーグラス・バンドのカントリー・ガゼットが担当。B級映画やテレビ・ムービーで活躍したリチャード・コンプトン監督、一世一代の傑作だ。
●主演のジョー・ドン・ベイカーは陸軍の演劇学校出身という本作の主人公にぴったりの経歴を持つ。ニューヨークのアクターズ・スタジオで学び、ブロードウェーを経て『暴力脱獄』で映画デビュー、『新・荒野の七人/馬上の決闘』『夕陽の挽歌』(71) 『ジュニア・ボナー/華麗なる挑戦』など西部劇に出演後、『組織』『突破口! 』と現代劇アクションで悪役を演じた後、本作に続いて主演した『ウォーキング・トール』が全米で大ヒットを記録し、続編も作られ、2004年にはリメイク『ワイルド・タウン/英雄伝説』も製作された(本人は主演せず)。『リビング・デイライツ』でミリタリー・オタクの悪役で出演後、『ゴールデンアイ』『トゥモロー・ネバー・ダイ』にはCIA部員という善玉役で出演した。他の出演作に『ナチュラル』『ケープ・フィアー』『マーズ・アタック! 』など。

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ベトナム戦争の帰還兵の姿を軸に、70年代アメリカの若者の怒りと悲しみを綴ったドラマ。ダニーらベトナム戦争の帰還兵4人は、貯金を出し合いカリフォルニアで農場を始めるため旅に出る。しかし、途中で出会う人々の彼らに対する態度は冷たく…。

内容(「Oricon」データベースより)
ベトナム戦争からの帰還兵4人が貯金を出し合いカリフォルニアで農場を始めるために旅に出る。しかし、途中で出会う母国アメリカの人々の悪意、不寛容、不条理……そして彼らは気づく。俺たちにできることは“人を殺すこと”だけだ、と。ジョー・ドン・ベイカー、アラン・ヴィント、エリオット・ストリート、ジェニファー・ビリングスリーほか出演。

引用 終わり

感想
ベトナム戦争からの帰還兵4人が、故郷アメリカの人々に嫌われ、復讐する話。
ベトナム戦争による不幸の一つの話。
差別がひどい。
ベトナム戦争帰りの人を怒らせてはいけないと思った。

ジミ・ヘンドリックス ジョー・ボイド氏監督・製作 見た

概要
引用http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000232B3E?adid=089FBQ4JRTS09X6AZK7T&camp=243&creative=1615&creativeASIN=B000232B3E&linkCode=as1&tag=kumakatsu-22

商品の説明
内容紹介
1.Rock Me Baby. 2.Wild Thing. 3.Machine Gun. 4.Johnny B.Good. 5.Hey、Joe. 6.Purple Haze. 7.Like a Rolling Stone. 8.The Star-Spangled Banner.星条旗よ永遠なれ 9.Hear My Train A'Comin. 10.Red House. 11.In From the Storm.

収録/モンタレー・ポップ・フェスティバル(1967年6月)、 /ウッドストック・フェスティバル(1969年8月)、/フィルモア・イースト・コンサート(1969年12月)他

映像特典…オリジナル劇場予告編

Amazonレビュー
もし、聖人と呼ばれるのに値するアーティストがいるとすれば、ジミ・ヘンドリックスをおいてほかにはいないだろう。これは、ジョー・ボイド監督・製作による伝説のギタリストのトリビュート作品である。ジミを理解するには、誰かの語りを聞くよりコンサートの映像を見るのが一番だ。ピート・タウンゼントエリック・クラプトンミック・ジャガールー・リード、ジャーメイン・グリアなど、そうそうたる面々が登場し、ジミの思い出を語るのは確かに素晴らしい。しかし、それよりも、もっと雄弁に語るのがジミの演奏なのだ。「ヘイ・ジョー」を演奏したTV番組「レディ・ステディ・ゴー」の白黒映像や、モントレー・ポップ・フェスティヴァルでのクラシックな映像はもちろん、ウッドストックでの「ザ・スター・スパングルド・バーナー」や「ヒア・マイ・トレイン・ア・カミン」を12弦アコースティック・ギターで演奏したワイト島のフェスティヴァル。演奏で自身を語るミュージシャンであるジミを、これほど的確にとらえた映像集はない。
しかし、ミュージシャンとしてではなく、人間としてのジミを知るためとしては、物足りなさを覚える。例えば、ジミの死に触れる話題がほとんど含まれていないこと。当時のジミの恋人、モニカ・ダンネマンなど、ほんの数秒しか画面に登場しないのである。父親、軍隊時代での友人、昔の恋人たち(ニューヨークでジミを“発見”し、英国へ連れて行ったとされるリンダ・キースを含む)が語るジミ像は、あいまいでコメントに統一性がない。ミュージシャンたちの話ですら、音楽そのものが語る雄弁さには遠く及ばないが、“自分に刺激を与えてくれた”というリトル・リチャードのコメントが印象的ではある。(Mark Walker, Amazon.co.uk

内容(「Oricon」データベースより)
エリック・クラプトンミック・ジャガーら人気アーティストらのインタビューを織り込んだ、ジミ・ヘンドリックスのドキュメンタリー。「WILD THING」「RED HOUSE」ほか全11曲収録。

引用 終わり

感想
いろいろな人から見たジミ・ヘンドリックス氏についての話と、ジミ・ヘンドリックス氏のライブ映像が交互に進行する展開。

ジミ・ヘンドリックス氏について詳しくなれるし、ジミ・ヘンドリックス氏の演奏を見れるので良い。

トランジット アントニオ・ネグレ氏 (監督)  見た

概要
引用http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007785F4O?adid=0CN8D7YS7W7VH8XG96YC&camp=243&creative=1615&creativeASIN=B007785F4O&linkCode=as1&tag=kumakatsu-22

【あらすじ】
現金輸送車が襲われた。武装した犯人グループは奪った現金を隠すため、あるファミリー・カーに目を付ける。
キャンプに向かう途中で突然ターゲットとなってしまった一家四人。
実は不動産サギで仮釈放中の男(ジム・カーヴィーゼル)が家族との絆を取り戻したい一心でキャンプに向かっていたのだった。
しかし、現金に気付いた妻は夫の仕業だと思い逆上、夫と現金を残し車で去ってしまう。
執拗なまでに追い回す犯人グループから、男は家族を守ることができるのか…。

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『unknown/アンノウン』のジム・カヴィーゼル主演によるノンストップ・アクションスリラー。武装犯が現金輸送車から強奪した現金を隠したのは、一家4人が乗るファミリーカーだった。仮釈放中の父親は犯人グループの追っ手から家族を懸命に守るが…。

内容(「Oricon」データベースより)
現金輸送車が襲われた。武装した犯人グループは奪った現金を隠すため、あるファミリー・カーに目を付ける。キャンプに向かう途中で突然ターゲットとなってしまった一家四人。実は不動産サギで仮釈放中の男が家族との絆を取り戻したい一心でキャンプに向かっていた。しかし現金に気付いた妻は夫の仕業だと思い逆上、夫と現金を残し車で去ってしまう。執拗なまでに追い回す犯人グループから男は家族を守ることができるのか―。

引用 終わり

感想
サタシネで見た。
不動産サギで仮釈放中の男ネイト氏(ジム・カーヴィーゼル氏)が、銀行強盗達から、家族を守る話。
両者血だらけになりながら戦う様子がすごい。

カルチャーハイ Director: Brett Harvey氏 見た

引用Netflix Japan - Watch TV Shows Online, Watch Movies Online
[Scours the deep-seated roots of this morally induced Marijuana campaign and reveal the fascinating path it has taken to get to where it is today.:title]


Scours the deep-seated roots of this morally induced Marijuana campaign and reveal the fascinating path it has taken to get to where it is today.

引用 終わり

感想
アメリカのある州では、マリファナが法律で解禁するか否かを議論されているらしい。
日本との違いの多さがあると思った。