アーニーは、私の夫にシタールを弾いてくれないかと

アーニーは、私の夫にシタールを弾いてくれないかと

{ホント、変わった人だった。その女性はドアの
 中へ入って来て、私に微笑みもせず挨拶もしな
 かった。いきなり入って来て私の許可も得ず藤
 の椅子に座った。どういう顔の女性かというと、
 私は彼女の顔に圧倒された。美しかったのだ}
高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(16)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(3)
三千代さんが連れて来た広子さんと初対面 (その3)

アーニーは、私の夫にシタールを弾いてくれないかと

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(47)

▼△第一章 私はなぜ原発作業員となったのか△▼

・36万円のサーベイメーター購入・(その4)

●真っ白い服を着て、レンタカーに乗った不審な人が……

◆東電福島原発事故避避難者11万3000人の怒りを覚えつつ

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(12)

▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈12〉△▼
原発という犠牲のシステム(その6)・

電力会社の「工程表」が出たからといって、当てにはできない

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(16)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(3)◇
三千代さんが連れて来た広子さんと初対面 (その3)

アーニーは、私の夫にシタールを弾いてくれないかと

《「 ・オリンピック・スタジアム Olympic Stadium (環境問題に配慮、より7575軽量な鉄鋼を使用) 私はこの話を夫にした。彼は、 「ヘエー、アメリカ人がシタールに興味があ るのか。いいよ。連れておいで」 と答えた。そして、次の日曜日、三千代さん がどこかへ迎えに行き、二人はわが家にやっ て来た。 ホント、変わった人だった。その女性はドア の中へ入って来て、私に微笑みもせず挨拶も しなかった。いきなり入って来て私の許可も 得ず藤の椅子に座った。 どういう顔の女性かというと、私は彼女の顔 に圧倒された。美しかったのだ。 一片の化粧っ気もないのに雛人形のような顔 で、陶器のように透き通るようなきめの細か い白い肌、小さな顔、その中に切れ長の二重 瞼、可愛い小さな形のよい鼻、そして、腰ま で伸ばした黒い長い髪、後年、ここのテレビ で、「 Ally Mcbeal」を初めて観たとき、そ のドラマに登場する中国系アメリカ女優、ル ーシー・リューを見て「広子さんに似ている」 と思ったが、広子さんはもっと素顔で無表情 な顔をしていた。 ボーイフレンドはアーニー( Ernie)という 名で、彼は初対面でちょっと笑っただけで、 こちらも、あまり愛想のない変わった印象の アメリカ人であった。 彼は私の夫に、アメリカでギターを勉強した と語った。すごいアメリカンアクセントで聞 き取りにくかった。コロラド生まれで、デン バーよりかなり外れた田舎で育ったというこ とだった。 アーニーは、私の夫にシタールを弾いてくれ ないかと言ったので、夫は五分ほど弾いて、 こういうものだという感じでアーニーに聴か せた。 アーニーの背の高さは、ちょうど、私の夫と 同じくらいで(五フット一〇インチ)、とて もやせていて、髪の毛は黒に近い濃い茶、目 の色は深いブルーだった。 体毛が濃いのか、剃った頬の髭のあとは青々 としていた。アーニーも広子さんも印象とし て不健康で陰気だった。二人とも、必要以上 のことはしゃべらなかった。 ・「 Ally Mcbeal」での Lucy Liu(中国名:劉玉玲) 」》 ◎著者の広子さんの描写の精緻さには、感嘆 させられます。うまいもんです。少なくとも、 男性には、描けない観察眼です。ちなみに、 「 Ally Mcbeal」は、『アリー my ラブ』 の題名で、1998年よりNHK総合テレビで放 送されました。エミー賞やゴールデングロー ブ賞を受賞するなど、1990年代を代表するド ラマの一つ。 アメリカ・ボストン市にある法律事務所で働 く女性弁護士・アリー・マクビール(キャリ スタ・フロックハート)を取り巻く恋愛模様 や、法廷での活躍を描いたドラマ。 ルーシー・リューは、役名リン・ウー(声優 :阿部桐子)で出演。訴訟マニアで喧嘩っ早 く偽悪趣味な女性を演じています。 それにしても、無愛想のキャラを通す広子さ んに、直接、会ってみたい衝動にかられます。 ◆2012 Olympic Stadium London tour  (ariojas3さんが 2011/11/19 にアップロード) 【Tour of the Stadium and Stratford City Mall】 (つづく) (Y286-123) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(16)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(47)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 

▼△第一章 私はなぜ原発作業員となったのか△▼

・36万円のサーベイメーター購入・(その4)

●真っ白い服を着て、レンタカーに乗った不審な人が……

《「――ドアの前から離れ、駐車スペースでしゃがみ込み、どうしよ うかと悩んでいると、お隣の若奥さんから声がかかった。 奥さんはピアノ教室を開いていて、防音ルームの入口が、我が家の駐 車場のすぐ脇にある。 「あらお久しぶり。また出張ですか。大変ですね。今度はどちら?」 立ち上がって笑顔を作り、ゆっくり後ずさりした。 〈放射能を移してはまずい〉 「北です。北。ちょっくら北に行ってまして」 「あら大変、被災地の取材? それでどちらまで? さっき変な車が 停まってたんですよ。ほら、テレビで観る原発の、真っ白い服を着て、 レンタカーに乗った不審な人が……」 間違いない。その不審者は私である。 意を決して自宅に駆け込んだ。自分の部屋に入り、ドアを閉め切った。 ――」》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎だんだんハッキリしてきました。地震発生から菅政権は大混乱の中 にありました。民主党政権に統治能力なし、自己保身あるのみ。責任 を明らかにした人が、一人でもいましったけ。 地震発生翌日の3月12日夜、経済産業省原子力安全・保安院の中村 幸一郎・審議官が、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみ てよい」と記者会見で明らかにしました。ところが、菅首相は審議官 の“更迭”を命じたのでした。 経産省幹部は「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を 与えたと問題視し、もう会見させるなといってきた」と漏らしていま す。これ以来、中村審議官は会見から、姿を消します。どちらが正し かったは、いまでは、明白です。

◆東電福島原発事故避避難者11万3000人の怒りを覚えつつ

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(12)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】
▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈12〉△▼
原発という犠牲のシステム(その6)・

電力会社の「工程表」が出たからといって、当てにはできない

《「――双葉町富岡町から、南相馬市飯館村から、いわき市や福 島市から、県内外に「原発難民」となって身を寄せている何万という 人々。その中には数千人の子どもたちがいる。 メディアではその消息に接するたびに、否応なくそこに自分を重ねて しまう。当惑、怒り、あるいは、罪責感――何とも表現しようのない 感情が自分の中に呼び起こされるのを感じていた。 この事故がいつ収束するのか。そもそも収束すると言えるものなのか。 電力会社の「工程表」が出たからといって、当てにはできない。そん な状況で、概略いま述べた理由から私にとって容易に公共化できない 部分を含むこの事故の感想を、どこまで言葉にできるか。言葉にして よいものか。ここまで書き進んできても、なお躊躇しまう自分がいる。 ――」》 ◎福島第1原発事故による福島県内の人口流出が、止まらない。とく に、介助者の人手不足は、深刻な局面を迎えています。「障がい者自 立支援協議会」の調査によれば、市内の介助者派遣事業者のうち10 カ所は原発事故後に介助者が減っているそうです。 さらに、その流れは、自治体職員にも広がっています。同県南相馬市 は昨年度、1割強の105人が早期退職し、例年の退職者の約4倍に なりました。今年4月に33人を新規採用、東京都杉並区などからの 応援も29人いますが、市の担当者は「若干足りない」と話す。がれ き撤去など課題は山積し、職員不足が復興を妨げかねないおそれがあ ります。 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 〈参考〉 ・沖縄県民斯く戦えり・  発 沖縄根拠地隊司令官    (大田實・海軍少将)  宛 海軍次官  左の電文を次官に御通報方取り計らいを得たし  (略)  一木一草焦土と化せん。糧食6月一杯を支うる  のみなりという。沖縄県民斯く戦えり。  県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを。              〈昭和20年6月6日〉

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕 生活  籐椅子にぎしと覚えの父の音
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
どの道を抜けても街は木犀の香に充つなり秋定まりて
長谷川瞳(65歳)東京都

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
年数を経た(old adj.)
同じ有用の段階でも、たとえば、「老人」の ように、一般的な無能と相容れないこともな い段階に達した。またたとえば、「古い」書 物のように、時の経過とともに不評を招き、 一般大衆の好みにとって不愉快な。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

彼は自慢しなくてもいいのに。
He doesn't have to brag.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

ソフィー・G・アンダーソン“ライラックの花”
(The Time of the Lilacs) (・個人蔵)   ◇ソフィー・ジャンジャンブル・アンダーソン (Sophie Gengembre Anderson, 1823年 フランス・パリ - 1903年3月10日 イギリス・コーンウォール・ファルマウス) フランス生まれのイギリスの画家。田園風景を背景にした子供 と女性の絵を専門とした。パリの建築家シャルル・ジャンジャ ンブルの娘として生まれ、母親はイギリス人。1848年のフラン ス2月革命から逃げるため、一家はアメリカに亡命。最初、オ ハイオ州シンシナティに住むが、後にペンシルベニア州マンチ ェスターに移り、そこで、イギリス人画家ウォルター・アンダ ーソンと知り合い、結婚する。最初は、ルイス・プラングの会 社でクロモリトグラフなど、肖像画を描いていた。1854年、家 族とともにロンドンに移住し、ロイヤル・アカデミーに作品を 出展する。1858年、一家はニューヨークに行き、1863年頃、ま たロンドンに戻った。それから30年、彼女はロイヤル・アカデ ミー、王立英国芸術家協会、他の画廊で広く作品を公開した。 彼女の初期の作品は、ラファエル前派と共通する、植物やその 他のディテールに対する並々ならぬ配慮が伺える。1903年、フ ァルマスの自宅で死去。
Sophie Gengembre Anderson (1823-1903)〈作品集〉
(amirselim さんが 2011/01/20 にアップロード) 【A collection of Sophie Anderson's work.  Song: Crazy by Julio Iglesias.  By: Amir Selim】