シャイニングパワー

日記による社会復帰7日目。
1週間更新し続けるというのは、3年ブログ書いていて初めてだ。


それはそれとして、
今回はいつになく早くBerryz工房の新曲を聴いた。


Berryz工房 - シャイニングパワー


とりあえず第一印象は
「これ、半分くらい熊井ちゃんが歌ってるんじゃないか?」
そう思ったくらい熊井ちゃんのパートが多いこと。
ということは、PVでも熊井ちゃんが嬉しそうに歌っているカットが多くなるわけで、そうなるとこっちも見ていて幸せな気分になれると思う。
それはとてもいいことのような気がする。


曲の感想についてはまた今度、機会があればw

青封筒

寝てる間に来てた。
最近はハロプロに全くお金を落としてないので、内容は基本的にどうでもよかったのだが、1個だけものすごく興味を引いたものがある。
真野ちゃんフィギュアって、これ何?w



直筆サイン入りミニ色紙と、生写真2枚付きで13,000円とか、ずいぶん強気の価格設定なので、どこかに写真とかないのかな、と思って調べてみたらあった。




えっと、これがマジだとしたら、もはや強気を通り越しているレベルだなあ。
今のフィギュアのレベルってホント高いから、正直これを見て逆にビックリした。
僕はサインに全然興味ない人なのでよくわからないのだが、「直筆サイン」があるからこれだけ強気に出ても買う人がいる、ってことなのかな。


誰か買われる方がおられましたら、一度見せてください。

今日の1曲

本当に一日だらけまくっていたんで、自分に喝を入れるためにちょっとハードな音を聴く。


Slipknot - Spit It Out


クリーンヴォイスとデスヴォイスを使い分けた激速ラップと、途中のテクニカルなターンテーブルインパクトある1曲。
PVはスタンリー・キューブリックの『シャイニング』のパロディになっていて、映画好きなら思わず笑っちゃう内容。
まあとにかくうるさいんで、普通の人には向かないと思うけど、僕はこれを聴くと結構気合が入る。
シド・ウイルソンのガスマスク型の仮面が好きだったんだけど、今はもっとメカニカルなのに変わっちゃったのが残念。

私服コレクション










私服でファッションショーするというのは、アイドルっぽくていい企画だと思った。
正直ファッションのこととかちんぷんかんぷんなんだけど、見てるだけで楽しめてよかったなあ。
まゆゆは結構厳しくダメ出しされていたが、聞いててもどこが問題なのか全然わからなかったくらいだから、僕は本当にそういうのには疎いんだなと改めて自覚せざるを得なかったけど。

液体愛好者の睡眠

とりあえず国勢調査を書き終えた。これで家族全員分完了した(面倒くさがりの僕がラスト)ので、明日にでも投函しよう。
そしてまゆゆに握手会で直接お薦めされた『神のみぞ知るセカイ』も観た。面白かったけど、個人的には『侵略!イカ娘』のほうがくっだらなくて好き。
というわけで、そろそろ布団に入ることにする。
寝たり起きたりゆるゆるしながら、午後6時ごろに完全に目覚める予定。
それでは皆さん、おやすみなさい。朝から仕事の人は頑張って下さいな。
じゃ。

訃報

さっき目を覚ましてちょっとテレビをつけてみたら、こんなことになっていたので驚いた。


大沢親分」の愛称で親しまれ、元日本ハム、ロッテの監督で、野球評論家の大沢啓二さんが7日午前7時25分、胆(たん)嚢(のう)がんのため死去した。78歳。


大沢さんは神奈川県藤沢市生まれ。神奈川商工高でエースとして夏の甲子園に出場。立教大では強肩強打の外野手として後輩の長嶋茂雄杉浦忠らとともに活躍した。昭和31年に南海(現ソフトバンク)に入団。リーグ優勝3度、うち日本一を2度経験した。杉浦が巨人相手に4連投4連勝した34年日本シリーズでは好守備で日本一に貢献した。35年に東京(現千葉ロッテ)に移籍。通算打率は2割4分1厘、17本塁打だった。


46年途中からロッテ監督。51年から日本ハム監督となり、56年に球団初のリーグ優勝を果たした。その後、日本ハム球団常務を経て平成5年に再び監督に復帰。2年間指揮を執った。監督通算725勝723敗99分け。
全国野球振興会名誉会長、元理事長。TBS系テレビ番組「朝ズバッ」や「サンデーモーニング」でコメンテーターを務め、「あっぱれ」「喝」を決めぜりふにした歯に衣着せぬご意見番として人気を博した。タレントの大沢あかねさんは孫。


http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101007/bbl1010070917000-n1.htm


僕は子供の頃からパ・リーグファンだったので、大沢氏の指揮ぶりは結構見ている。
喧嘩っ早い性格ときっぷのいい言動で、金田と並ぶ当時のパ・リーグの名物監督だったっけ。
テレビでも活躍していて、野球にあまり詳しくない人にも存在は知られていた。僕もたまに見てたし。
共演する張本氏の「喝!」はただ因縁つけてるだけのように見えることも多いのだが、大沢氏はその点バランスが取れている人なんだなと思ったりして。


確かに最近急に痩せてきたな、という感じはしていたのだが、こんなに早く亡くなってしまうとは思わなかった。
謹んで御冥福をお祈り致します。