夜明けのお台場ガンダム(ただし曇天)

マイケルジャクソンが死んだり、破が公開したり、あわただしかった…先月のことがなんか遠い昔のことみたいで…
マイケルは訃報をきいたとき、まず「よかったね。」と安堵のような気持ちが生まれてしまいました。もちろんマイケルに対して。キリスト教ではキリストは弟子に裏切られ、様々な思惑の中、民の罪を身代わりに背負い十字架にかけられましたが、マイケルとその取り巻き共、マスコミ、それに民衆という取り合わせはなんだかそれと同じ原理に思えます。とにかくマイケルはどんな目にあおうとも、最後まで皆の王子様であろうとしつづけていた。それだけで大したものだよ。なんだか「少女革命ウテナ」での「王子」でいる苦しみに負けて放棄しちゃった人を思い出すね。お前はマイケルを見習うんだ!

6月にお台場ガンダム観て来た

上記のような理由であまり書く気にならなくてあやうくお蔵入りしてたんだよ。新しい自転車の試走がてら、仕事終わりにお台場まで飛ばして明け方のガンダムを観て来た。なぜ明け方なのかというと、夕日じゃあのガンダムは逆光になってしまうからだ!(いや「逆光は勝利」とかいうけどさ。)以下いくつか写真とTwitterにおける記録。カメラはGRDのみなので全部広角1本。夜明け前から撮っていたので疑似フィルム感度の数値を小さく、露出長めの三脚必須で撮影。天気はすごい曇りで逆光/順光がどうとかってレベルじゃないのが残念でした。でも今考えると、正式公開始まってない時のガンダム全景っていうのもなかなか貴重なものじゃないでしょうか。
下の写真は壁紙用の素材を目論んで撮っているものが多いので構図が偏っているのは気にしないw









いまから自転車でお台場いってくる@四谷1:13 AM
ボケっと走ってたら皇居の周りで迷走しまくった。眺めが良すぎるし自転者も速い。今勝鬨橋の上。2:34 AM
眺めが好い 2:36 AM
有明二丁目。あとすこし3:05 AM Jun
ついたー 警備員のひとがひとり直立してます。ご苦労様です。あと約二名程先客。3:26 AM
まだ夜明けはこないがひとが増えてきた しかし近付くとデカい3:32 AM
いやでも俺ん中ではこのサイズはリアルさとしてアリだな3:34 AM
雨上がりで相当ぬかるんでるからサンダルの人はこのシーズン注意だ3:51
夜明け前に既に露出長目でたくさん撮ったのでだいぶ満足3:52 AM
でもこれライトアップされたら上がるだろうなー3:53 AM
しかしお台場自体こうやってみると非現実的な眺めだな4:00 AM
公園の向こうに海があってそのまたむこうにデカい建造物がばんばん建ってる4:02 AM
明るくなってきた 4:05 AM
警備員さんにきいたら、地面のコンディションが良く天気のいい日はこの時間でももっと人が多いそうだ。ちなみに今14,5人位4:32 AM
これ正式な展示期間は正面に出店が立ちそうだから今しか撮れないアングルがあるね。この手前の鉄骨をみると。 http://twitpic.com/8b0ry 4:52 AM
オタップル率2割。4:53 AM
3脚率増えてキター4:55 AM
いやあれは親娘か…<オタップル4:56
満足したので寿司喰って帰る!4:58 AM
つきじいちば6:15 AM
大和寿司 おまかせ+赤貝、鰯、ゲソ6:43 AM
やっぱ社会見学ってすげえ大事だわ。7:04 AM
ちょうまんぞくした。7:05 AM

あれっ…なんか途中から築地市場の事にすりかわってますが…wお台場にきたら築地までごく近いので、明け方ガンダムを観に行く方には、ついでの見学をお勧めいたしますよ。(他にこの時間観るものなんてないしね。)

cd買い狂乱編

フジロックに行けなくなったので腹いせに久しぶりに新宿タワレコ行って自棄買いだよこんちくしょう。ほとんど視聴しないどころかたまたま手に取ったからみたいな狂った買い方をした。他にも靴2足とか外付けHDDとか今どきターンAガンダムDVDのBOXセット上下ともとか全くどうかしてるよ。ほんとは今日は包丁の刃が駄目になってるからハンズに研ぎ石を買いに来たのね。でも全然買えてないね。CD多すぎてiTunesに入れるのも一苦労だよ。なんで新宿はどこもかしこも野外フェスキャンペーンなんだよどこんちくしょおおおお
TORTOISE / BEACONS OF ANCESTORSHIP
店内に入ってまずこれを新譜コーナーで手に取りました。そして「そういやトータスもフジロックに来るんだったなあ。観たいなあ。でもいけないなあ。ああかんがえたくもない。」などとむらむらしているうちついに自制心が壊れてしまったのでした。
ANIMAL COLLECTIVE/Merriweather Post Pavilion
・DEERHUNTER / WEIRD ERA CONTINUED
JOHN McLAUGHLIN / ELECTRIC GUITARIST
Keith Jarrett / The Melody Night, With You.
・DJやついいちろう/DJやついいちろう(1)
わしはエレ片(エレキコミックラーメンズの片桐)の「コント太郎」のpodcastをほぼ全部聴いているひとなのであった。
・guiboratto / Take My Breath Away
Jim Hall / CONCIERTO
Wilco / (the album)
Herbie Hancock / FUTURE SHOCK
Public Image Ltd. / Flowers of Romance
・matryoshika / zatracenie
Clifford Brown and Max Roach / Study In Brown
くるり / 魂のゆくえ
Carl Craig & Moritz von Oswald / Recomposed
・Villalobos / Fizheuer Zieheur
Sonny Rollins / SAXOPHONE COLOSSUS
Nathan Fake / HARD ISLANDS
普段はamazonで買ってるけどやっぱり実店舗での方がぜんぜんしらんもんを買う気になれるというのがあるよね。自分の場合amazonばっかで買ってると自分の知ってるキーワードでヒットするものしか買わないようになってあたまが年寄りっぽくなってくる気がする。しかし買い過ぎだよね。
他にも前の日には菅野よう子の「CMよう子2」とシートベルツ名義の「スペース バイオチャージ」、あとATOM TMの「LIEDGUT」を買ったり。あとSONIC YOUTHの新譜も。

監督不行届/安野モヨコ

ある意味ガイナックス作品。カントクくん(庵野氏)とロンパースちゃん(モヨコ氏)の恐らく日本一ハイレベルなオタ夫婦的日常。ほんまモヨコはんは女神のようなお人やで… と言われたくて描いた漫画なのかもしれないが、あのようにエネルギッシュなエヴァ破を観たあとは、ほんまありがとうございますこれからも監督のこと見捨てんでやっといてください…(何故かトウジのエセ関西弁口調で)と鎌倉の方に向かって拝みたくなりました。あとカントクくんの「わしは わしのコレクションに囲まれていたいんじゃ〜っ」という叫びのくだりが全く他人事とは思えず(というか大抵カントクくんの珍言動はあまり他人事と思えないのだが)、たいへん心に沁みました。ええ。そういうもんですよね…たとえiTunesに無圧縮で全部取り込んでも、CDは全部リビングに陳列する。それが俺のジャスティス