北海道二周目(8/11〜12編)

会社→鶴見→上野→(北斗星)→札幌→新札幌
北広島(レンタカー屋の所在地)→(石狩)→(留萌)→道の駅・てしお
(走行距離275km)



今まで何度か書いてきたけど今年の夏休みも第二の故郷・北海道に行ってきました。
まぁ来年以降も夏休みはずっと北海道に行き続けるでしょう(´∀`)


去年は往復飛行機だったけど今年は往復鉄道。
鉄ちゃんが鉄道に乗らないでどうするんだって話ですよ。
仕事を定時で終え(本当は残業だった)バスで鶴見駅に移動し京浜東北線で上野へ。
そして上野からは鉄ちゃんの夢・北斗星に乗って北の大地への旅立ちですよ!
北斗星に乗るのはめっちゃ久しぶり。
前回乗ったのは会社の先輩(今もヲタ続けてる)と行ったモーニング娘。大館コンの際に北海道・森(いかめしで有名)まで乗ったデュエット。
ソロだとエアグルーヴが勝った(2回目)札幌記念生観戦の時に乗った以来ですよ。
実際乗った時はかなり興奮してたけど全然寝てなかったのもあって走行時間16時間中12時間は寝てた(ノ∀`)
勿体無い以外の何者でもない(ノ∀`)


そして札幌で折り返して新札幌から送迎バスで北広島にあるレンタカー屋へ。
今回借りる車はトヨタのチェイサー。
去年はホンダ・フィットだったけどせっかく北海道の雄大な大地を走るのならパワーがある方がいいのでチェイサーにしました。
ちなみにレンタル料金は96時間扱い(免責補償無し・カーナビ有り)で15400円。
安っ!!

続きを読む

北海道二周目(8/13編)

道の駅・てしお→サロベツ原野(宮の台展望台)→ノシャップ岬→(稚内)→宗谷岬→宗谷丘陵→(紋別)→サロマ湖(竜宮台)→能取岬
(走行距離490km)



去年もそうだったけど今年もホント天気に恵まれなかったorz
特に2・3日目はずっと雨が降ってた気がするorz


今年の走行プランだけど基本的に去年と一緒。
オレは何かに取り憑かれたのかの如く、とにかく海岸線を走るのが大好きなので。
なので単純に海岸線を一周するというのと去年沿道付近で行けなかった所(景勝地)に寄り道して行こうと決めてました。

続きを読む

北海道二周目(8/14編)

能取岬→(網走)→美幌峠→知床峠→相泊→新酪農村展望台→(根室)→納沙布岬→昆布盛(浜松海岸駐車公園)
(走行距離508km)



最初の予定ではこの日は美幌峠の後は摩周湖等の阿寒国立公園を周る予定でした。
でも美幌峠に着いたらちょっと先さえ全く見えないくらいの物凄い霧!
てかあまりの霧でこの日の美幌峠は写真すら撮ってないです。
なのでこのまま進んでも全く意味が無いと考え阿寒国立公園は翌日に延期。
代わりに翌日行くつもりだった知床半島根室半島に行くことにしました。

続きを読む

北海道二周目(8/15編)

昆布盛→霧多布岬→(釧路)→900草原展望台→摩周湖(摩周弟3展望台)→藻琴山展望駐車公園→津別峠展望台→美幌峠→(阿寒湖)→三国峠→層雲峡・大函→道の駅・とうま
(走行距離639km)



この日は道東屈指の景勝地を観光。
屈斜路湖を眺めるビューポイントは何箇所かあって今回初めて全部行ったけどやっぱ美幌峠は素晴らしいですな。
一日振りに行ったけどこの日はなんとか晴れてくれたので良かったです。
ベタだけどオレの中で北海道内で一番(てか日本で一番)素晴らしい観光地ですよ。

続きを読む

北海道二周目(8/16編)

道の駅・とうま→千望峠→パノラマロード江花→(富良野)→北広島
(走行距離189km)
新札幌→札幌→(スーパー北斗)→函館→(白鳥)→八戸→(はやて)→東京→品川→生麦→会社→家



楽しかったドライブ旅行もついに最終日!
いつも思うけど連泊旅行の最終日ってめっちゃ寂しくなりますよ。


今回はとりあえずここまでだけど次回(9/18〜24)は今回の後編という形で襟裳岬地球岬積丹半島渡島半島・亀田半島・松前半島に行って来ます。
そして今回の総走行距離だけど実に2101km!
次回はマイカーで行くので愛車・プレリュードにはなんとか頑張ってもらいたいところです。

続きを読む