暴風のち平穏

18:20頃更新

地震に動揺して、隣のサッポロファクトリーに行ってきました。(なんでやねん)
札幌開拓使麦酒・賣捌所。

サッポロビール地ビールを1杯250円で試飲できます。
グラスはそんなに小さくないので、お得かも。

開拓使麦酒の未ろ過をいただきました。
甘くてまろやかでイイ!
缶とか瓶では販売してないそうなので、残念。重くても買って帰りたいくらいだったのになあ。

お店のお姉さんに、「さっき揺れましたよね」って言ったら「えっ?」って驚かれました。
「東北では震度5弱でしたよ」
「ええっ!」
ファクトリーでは、まったく揺れを感じなかったそうです。
ホテルの部屋では結構な揺れだったのに。
滋賀の友人からのメールによると、関西でも揺れを感じたらしいです。
ファクトリーって、どんだけ丈夫なんだか(笑)。

17:23頃更新

地震ー?
ゆらんゆらん揺れてます。なんか長いぞ。
酔ってるんじゃないよね?地震だよね?
こちらの被害はまったくないけど、TVの報道がヤバイことに。被害がなければいいんだけど。

17:10頃更新

早いですが、お風呂入って夕食にしました。
サッポロファクトリー内「回舟寿司 えび寿」のお持ち帰り寿司【宝】です。

フロントで割引券もらってたので1割引になりました。

良く言うと、回らない寿司より安くて、回る寿司より美味しかったです。その逆も言えますが(笑)。

大好きな甘酢生姜がたっぷり入ってたので、それを肴に昨日の残りの國稀をいただいております。

ここで気付いたことをひとつ。
午前中の更新で、わたくしHTVと連呼しておりましたが、正しくはHTBでした。申し訳ありません。
落ち着け、自分。

15:05頃更新

ついでにテレビ塔関連の写真も。
クリスマス仕様のテレビ父さんと、三階から階段で降りてく時に見たポスター。

階段の途中には妙なポスターがたくさん貼ってありました。
降りなら楽だし、エレベーター使うのもったいないです。ぜひ階段で。

15:00頃更新

テレビ塔です。
イルミネーションも始まってない時刻なので空いてました。
んで、自分は景色より売店に釘付けでした。
テレビ父さん可愛いんだもんよ。他にもナイスなキャラもの多いんだもんよ。

買い物(と、ついでに眺望も)楽しんだあと塔をおりていったら、実物大?テレビ父さんがいて、ちょっとビクッとしました。

近くで見ると案外コワイ(笑)
慣れてるはずのクリスマス市売店のお姉さんも同じこと言ってました。


そのクリスマス市では調子にのってホットワイン2杯とチーズパイ制覇。屋外だし寒いのでぜんぜん酔いません。

ワインだけ写ってるのはラム入りでした。こっちのワインの方が甘くてクセが少なくて美味しかった。

本日は風雪穏やかなので、昨日よりかなり多くの人が来てました。
でも寒い。
早めにお風呂入って休みたいので、今回もイルミネーションは断念。
ファクトリーに寄ってからホテルに帰ります。

13:20頃更新

も一回、ミュンヘンクリスマス市に行ってきます。
現在の札幌は雪もほぼ降ってなくて晴れてて良い天気。
ホテルでテレビ塔の割引券もらったので、ついでに登ってこようかと。

写真は、その割引券と宿泊ホテル正面玄関です。
バス停が道路を挟んだ向かい側にあるので、待ち時間に撮影。

12:15頃更新

ちょっと早い昼食でした。
東区役所駅近くにある「ほっぺ屋」。
いや、ちょっと早すぎて開店10分前に店に着いちゃいました。まだ暖簾も出てませんでしたよ。
扉に鍵はかかってなかったので覗いたら、寒いからと中に入れてくれました。

先に食券を買って、お湯が沸くのを待ちます。
縮れ麺の味噌か、ストレートの塩か。ここは思いきってつけ麺いっとくか?

悩みましたが、所詮わたしも日本人です。「一日五食限定」の文字には勝てませんでした。
だってこんなに確実に限定品食べられる機会ですよ?


あご出汁ラーメンの名の通り、お出汁の味そのままでアッサリしてるのに濃いスープでした。
チャーシューがトローッとほどけたのも、半熟味卵も良かったけど、なによりメンマ。丸太かってくらい太っいのが入ってました。3本(枚じゃなくて本)も。
食に関するボキャブラリーが貧困なので、今回もそのまま「美味しかった」と言っておきます(笑)。

そうだ。ここはラーメン頼むと、鶏そぼろ飯or白飯がサービスでついてきます。
事前に確認したら、大将は「すっごく小さいですよ」ってたのに、実際は、普通の茶碗一杯分しっかりありました。

デカイわっ。
完食するのは、けっこう辛かったです…味は良いけど、量的に。

10:45頃更新

行ってきました。南平岸。アノ公園です。

雪が多くなってきた中、一人で写真撮るのはこっ恥ずかしいかなーと思ってたら、結構人いますね。さすがです。
男の子三人組なんかは公園の中まで入って、はしゃいだあげくデジカメを雪に落として絶叫してました。
若いっていいなあ(笑)

こちらも写真撮影していた一人で来たっぽいお嬢さんに声をかけたら、青森出身で、ここには毎年来ているとのこと。なんか色々教えてもらいました。
ついでに最初は入る予定のなかったTV局玄関ホールにも連れていってもらうことに。

狭っ。思ってたよりはるかに狭いです。
どうでしょうの衣装とか飾ってあったけど、季節物のonちゃんツリーが不気味可愛すぎて、そちらを撮ってしまいました。

撮影の許可確認した入口警備員さんは、フレンドリーに「一緒に撮りましょうか?」って言ってくれたけど、それはちょっと…(笑)

HTV内で案内してくれたお嬢さんと別れて、次の場所に向かってます。
お嬢さんは本日は小樽に向かうとか。
天気良いといいな。昨日は大変だったから(苦笑)

9:35頃更新

雪はかなりチラついてるけど天気は悪くないので、アノ場所に行くことにしました。札幌で有名なあの場所。
ミーハーすぎて、ちょっと恥ずかしいかも。でも行く。
現在は地下鉄南北線に乗ってます。

8:30頃更新

朝ごはんの中身です。

クロワッサンとかワッフルとかもあったけど、基本和食にしました。

写真には撮らなかったけど、白米を後から卵かけご飯に変更。黄身が白い卵で長沼産だとか。
普段自宅で食べてるガツンと黄身の味がする卵と違って、濃い生クリームのような不思議な味わいでした。専用醤油もしょっぱくないし、食べて大正解。

安定のおいしさの牛乳には、入れると身体にいいよーと黒胡椒が用意されてました。その場で粗びきして入れるの。
試してみたけど、ガリガリッと追加しただけでは、さほど味に変わりはありませんでした。
もともと黒胡椒好きだからかな。

スクランブルエッグだけは、自分の好みからするとアッサリしすぎだったけど、他のニシンの煮物とか、とろろ昆布入れた味噌汁とか、蝦夷シカ肉のそぼろとかハズレがなかった。
同じ条件のホテルなら、朝食目当てでここ選ぶなーって感じでした。
従業員も丁寧で愛想良いし(良すぎるくらい)。
着いた時は、30平米程度のシングルから同じ広さのツインに変更されてて、それって実質狭くなってるよね。ちょっとどうなのよ?と思ったけど、かなり機嫌なおりました。現金だな(笑)。

あ、ホテルの名前はクラビーサッポロ。
札幌駅や大通駅から少し離れてるけど、バスの本数がまあまああるので不便ではないです。近所に100均セリアもあるので、困ったときも安心(笑)。
お風呂が洗い場付のセパレートだったので決めた宿泊先でしたが、ここ、良かったです。
明日もたんまり朝食べるために、今日もたんまり歩かなきゃ。

8:00頃更新


今朝の札幌は、パラパラ雪が降ってるくらいで穏やかです。
TVでは、なんか大変な感じで報じられてましたが、少なくともサッポロファクトリー周辺は結構良い天気です。今のところ。

さっきまで40分くらいかけてホテルの朝ごはん食べてました。
ほぼ全部道産素材で、どれも美味しく、つい食べ過ぎて胃のあたりの腹肉がヤバイことになってます(焦)
その中身は次の更新にて。