検索エンジン/リンクからいらした方へ
探し物が見つからないときは、ページ右のサイドバーにある「検索」ボックスをご利用ください。
最新の情報を見たい方は「最新の日記」をクリックすると、最新の更新日まで日記が移動します。
コメント・足跡・ネタ投稿 歓迎
現在、どなたでも日記にコメントを書くことが出来ます。
日付毎に「コメントを書く」が用意されていますので、書いてもらうと私が嬉しいです(笑
コメントの内容によって、私の判断で削除する場合もあります。
はてな関連リンク
はてな障害情報
ipv6 test
2003年10月24日~2004年2月28日 約14500カウント(だったはず^^;)
2004年2月29日~ (忍者カウンター)
(FC2カウンター/テスト中)
最新の日記情報はこちらへ

Belkin製左手用キーパッド「Nostromo SpeedPad n52 Tournament Edition」 購入






色んな MMO/MO なゲームをやってきていますが、未だに左手用キーパッドとか使ったことが無いので
TERAを契機に使い始めてみようかと思い購入しました。
購入したのはBelkin製「Nostromo Speedpad n52te(F8GFPC200QE)」です。


実はこの製品の後継機種となる「Razer Nostromo(RZ07-00490100-R3M1)」という製品が
2010/12/24 に発売となっています。


Razer Nostromo ゲーミングキーパッド RZ07-00490100-R3M1
Razer Nostromo ゲーミングキーパッド RZ07-00490100-R3M1
RAZER 2010-12-24
売り上げランキング : 4996


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


では、何故のこの製品を買わなかったのか。
2つの理由があります。


・その1 Razer系の初物は危険
Razerに限った話でもないですが、この手の入力インターフェースは初めはバグだらけです。
そして Razer が関わるとロクなことにならない、という話も有名です。
Razer の初物は「これ、本当に動くの?」という心構えで慎重に選ぶ必要があります。
数年後なら、もしかしたら安定するのかもしれない。


・その2 Razer Nostromo で内蔵メモリが消滅した
オンラインゲーム用途での利用を前提とした場合、「nProtect」「XTrap」などの有名なゲームプロテクトがあります。
これらのゲームではマクロなどを搭載したゲーム入力デバイスを強力に弾いたりします。
ゲーム用で買った入力デバイスが使えないのではお話になりません。そこで内蔵メモリ搭載の物を選定する必要があります。


「SpeedPad n52te」では、Windowsに接続するとドライバのインストールすることなく「USBキーボード」と認識されます。
Windows上での認識が「USBキーボード」なので、ほぼどのオンラインゲームでも動作可能だと思います。
設定は設定用アプリケーションで行い、設定情報は本体内のメモリへ保存します。
設定情報が本体内にある為、どのマシンに持っていっても同じ挙動をします。


こんな理由です。
参考としたレビューについても紹介しましょう。


■Razer Nostromo
遂に完成したN52teとなるか? RazerNostromo
http://club.coneco.net/user/24889/review/51678/
アマゾンレビュー
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004FLKPOQ/ref=cm_cr_dp_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
左手用ゲームパッド「Razer Nostromo」発売。「Speedpad n52te」と同形状で新たなカスタマイズソフトウェアを用意(4Gamer.net)
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20101119011/


■Belkin n52te
アマゾンレビュー
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0016FX3SE/ref=cm_cr_dp_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
conecoレビュー
http://www.coneco.net/reviewList/1090428268/
Belkin製左手用キーパッド「Speedpad n52te」ファーストインプレッション(4Gamer.net)
http://www.4gamer.net/games/027/G002716/20080519018/
便利な実用デバイス? それとも無用の長物?「左手デバイス」の可能性を追求してみる(GameWatch)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080909/lt.htm


「Speedpad n52te」自体、もう2年前の製品で叩き上げでかなり改良されている点。
設定ドライバ周りの問題も、ほぼ解消できている感じでもある。設定ソフト除けば、評価はどの方も高いですしね。


大変だったのは「Speedpad n52te」を購入できる店が殆ど無いこと。
後継機種なら、いっぱい扱いがあるんですが後継が出たことで前の機種は生産終了になっていますので。
まぁ、今回は無事に買えましたが壊れたら次が無さそうだ。その前に慣れないとな(笑


日本Belkin 公式ドライバ・マニュアル(すべて日本語)
http://www.belkin.com/jp/IWCatProductPage.process?Product_Id=503780


BELKIN ゲームパッド Nostromo スピードパッド n52te F8GFPC200QE
BELKIN ゲームパッド Nostromo スピードパッド n52te F8GFPC200QE
Belkin 2008-03-25
売り上げランキング : 22245


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

TrueAction MMORPG「TERA」 事前登録サービス時の種族/職業の割合を調査(GameChosun)

韓国Bluehole Studio が開発し、韓国NHN が提供するポータルサイトHanGameにてサービスを行う予定の
True Action MMORPG「The Exiled Realm of Arborea(TERA)」について、ゲーム情報サイト「GameChosun」が
公式ホームページの自由掲示板に書かれた代表キャラクター設定の投稿(約300個)を集計し、種族/職業の割合を発表した。

■種族別順位
第1位 エリーン 21%
第2位 ヒューマン 19%
第3位 キャスタニック 18%
第4位 ハイエルフ 17%
第5位 アーマン 9%
第5位 ポポリ 9%
第7位 バラカ 8%


■職業別順位
第1位 アーチャー 23%
第2位 ウォーリアー 19%
第3位 プリースト 15%
第4位 ソーサラー 14%
第5位 ランサー 10%
第6位 バーサーカー 8%
第7位 スレイヤー 7%
第8位 エレメンタリスト 5%


■キャラクター性別順位
女性 52%
男性 48%



調査サンプルが少なく、公式の発表ではないですが参考までに。

iPad/iTunes でそのまま転送可能な H.264/60fps 動画を作ってみた

ニコニコ動画の動画説明文に告知だけして執筆していませんでした。スイマセン。
簡単な記事にはなるかと思いますが、ご説明をば。


先に「ニコニコ動画」「YouTube」に公開した動画、「いろは唄」「迷的サイバネティックス」ですが
低PCスペック向け動画を作るよりか折角、手元に iPad がきたんだから iPad動画 を作ろうと思い作成しました。


iPadでの動画再生能力はどうなっているのか、公式の「仕様」に書かれています。


iPad - 技術仕様
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/

TV/ビデオ
Dock Connector to VGAアダプタ接続時:
1024×768、AppleコンポーネントAVケーブル接続時:576pおよび480p、AppleコンポジットAVケーブル接続時:576iおよび480i
H.264ビデオ:
最高720p、毎秒30フレーム、最高レベル3.1のメインプロファイル(最高160kbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
MPEG-4ビデオ:
最高2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
Motion JPEG (M-JPEG):
最高35Mbps、1280×720ピクセル、毎秒30フレーム、ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ



これによると、H.264形式のビデオは「最高720p」「毎秒30フレーム」までいけるらしい。
これは「1280×720/30fps プログレッシブ で オーディオは48kHz/160Kbps」がいけると書かれている。
確かに手元の動画でも上記条件であれば iTunes で転送可能であり、再生も可能だった。


でも「初音ミク Project DIVA Arcade」の動画は 60fps で撮られている。
やっぱり、iPad でも 60fps で再生してみたい、ということで探してみました。


iPadで60fpsの動画を再生する(役に立つかもしれない備忘録さん)
http://d.hatena.ne.jp/alto_homotopy/20100721/1279730363


ここの情報によれば「880x495」の解像度であれば転送可能とのことだ。
この情報を元に下記の条件で動画を作成した。

解像度: 880×495
ビットレート: 2000Kbps
オーディオ: 48kHz/320Kbps
H.264プロファイル: 3.1









作成した動画はこんな感じ。
ダウンロードして iTunes でそのまま突っ込めば iPad で再生できます。
iPod touch 3G では転送は出来ない。iPod touch 4G は分からないが多分、駄目だと思う。


ビットレートは10Mbpsとか高くても再生可能のようだ。
オーディオについては 96kHz とか突っ込んでみたが、再生は出来たが音が遅れる。
どんな例でも「H.264プロファイル 3.1以下」にしないと転送すら出来ない。


手持ちの iPad を使って再生してみた動画を作成しました。
Nikon COOLPIX P60 で撮影したので汚いんですが・・・
iPad での再生はかなり綺麗ですよ。ヌルヌル動きます。


http://www.isonly.net/~myu_10/etc/ipad001.mp4:movie=wmp


こんな感じで正常に再生が可能です。


さて、iPad の糞仕様のひとつに「動画の連続再生/シャッフル再生が不能」があります。
iPod touch にすら劣るこの糞仕様、マヂカと思いました。これだから Apple製品 は使いたくない。
結局、解決するには「外部アプリを導入」するしか方法が無さそうです。


オススメは「Stash Pro」です。「GoodReader」が連続再生可能になればいいんだけど無理なので。
フォルダ分けも可能ですし、パスワードも付けられるようだ。
iTunesの文書管理からインポートする形になる。ムービーフォルダには入れられない。
これを使うと、再生解像度などの上限が 1080p までいけたりする。
iPad自体の再生能力は高いようだ。iTunesが弾いているだけなのかもしれない。


もうひとつ、私的に大きな不満があって「JIS配列キーボード(かな入力)が無い」のが不満だ。
検索しても、ワイヤレスキーボードの話題しか出てこない。ワイヤレスキーボードは嫌だ。何の為のでかい画面なんだ。
最悪、JailBreak してでもと考えてしまうが、そっちを見ても無さそうな感じだ。
これ・・・どうにかならないんですかね・・・・・・
情報お持ちの方、是非、教えていただきたいです。