ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

終戦の日

 天皇陛下の言葉

 本日、戦没者を追悼し、平和を記念する日にあたり、全国戦没者追悼式に臨み、先の大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人びととその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
 終戦以来、既に72年。国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げらましたが、苦難に満ちた往時を偲ぶ時、感慨は今なお、尽きることはありません。
 ここに過去を省み、深い反省とともに、今後戦争の惨禍が繰り返されないことを切に願い、全国民とともに、戦陣に散り、惨禍に倒れた人々に対して、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の発展を祈ります。

 安倍晋三の挨拶

 天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、全国戦没者追悼式を、ここに挙行致します。
 先の大戦において、三百万余の方々が、祖国を想い、家族の行く末を案じながら、苛烈を極めた戦場に斃(たお)れ、戦禍に遭われ、あるいは戦後、遠い異郷の地で命を落とされました。いま、その御霊(みたま)の御前にあって、御霊安かれと、心より、お祈り申し上げます。
 いま、私たちが享受している平和と繁栄は、かけがえのない命をささげられた皆様の尊い犠牲の上に築かれたものであります。私たちは、そのことを、ひとときも忘れることはありません。改めて、衷心より、敬意と感謝の念をささげます。
 戦争の惨禍を、二度と、繰り返してはならない。
 戦後、わが国は、一貫して、戦争を憎み、平和を重んずる国として、ただひたすらに、歩んでまいりました。そして、世界の平和と繁栄に力を尽くしてきました。私たちは、歴史と謙虚に向き合いながら、どのような時代であっても、この不動の方針を貫いてまいります。

 嘘つき。

散歩

 南千住の大和ハウス・グループのホームセンターでしか見つけられない歯ブラシが気に入って、それを買いに行こうってんで散歩で歩きました。6,178歩でしたけれど、結構疲れます。南千住ももう本当にずいぶん変わりました。昔は近くに山谷のドヤ街があったんだけれど、そんなものはもう本当にわからなくなってしまって、そんなドヤはみんな今では「ビジネスホテル」というような看板になっている。とはいえ、こんなところに出張族が泊まるわけはなくて、多くは福祉アパートと呼ばれるものの性格になっていたり、外国人相手の格安宿泊所となっていたりする。
 南千住も地下鉄、JR、筑波エキスプレスが通っていて、北千住に負けず劣らず便利になっている。汐入公園でだだぴろかったあたりは軒並みニョキニョキなアパートになっていて、あれよあれよというばかりだ。
 吉原大門近くのいろは会商店街には張り紙がしてあって、アーケードが40年経ってしまったので、来年になったらそれを撤去するぞと書いてある。
 土手の伊勢屋といわれている天ぷら屋にはさすがにお盆休みだからなのか、10人以上の人たちが行列をしていた。

弾よけ神社

 日本テレビ系の唯一の良心番組といえば、日曜日の夜中に放送している「NNNドキュメント」。先日の放送は山口放送の制作で山口県山口市徳地岸見557にある三坂神社、別名弾除け神社を取り上げていた。日清・日露戦争の際、武運長久を祈願した人が全員無事に帰還したことから、日中戦争から以降も写真を奉納して多くの人が無事を祈ってきたそうだ。しかし、先代の宮司の時から、それをお返ししてきた。毎年、終戦記念日に当代の宮司がその写真を収めた棚に向かって、祈り、童謡「ふるさと」を歌って奉納する。
 それでなくてもこの歌に弱い私は、この唐突な宮司の歌に、胸に詰まってしまった。
 そういえば武運長久を祈るという形で弾に当たらずに帰ってきますようにという祈りの以前に、まだ徴兵制度が始まったばかりの頃には、徴兵で引っ張られませぬようにとお祈りする神社もあったんだと、保阪正康の話で聞いたことがある。もちろん戦時体制になって、自分だけ兵役から逃れるとは怪しからんと非難を浴びる結果となったそうだけれど、一般庶民の考えだったら当然、兵隊に取られたくはなかっただろう。「兵隊に取られる」という表現を使っていたくらいだもの。

ない

 私には何かの才能があるのかといったら、なんもない。じゃ、何かを成し遂げる気力や根性があるか、といったら、それもない。でも、これまでの人生だから、何か成し遂げたことがあるでしょ?といわれても、それもない。失敗したことはあれもこれもと数え上げることはいくらでもできる。しかし、どうにかこうにか、他の人のおかげでここまで生きてくることはできた。今までこういうことをいう奴は、つまり自分の力よりは周りの他の人の力で成り立っている、というようなことをいう奴は鼻持ちがならない奴で、顧みるのもめんどくさい、と思っていた。
 しかし、こればっかりは客観的に見て、どうしても自分の力じゃないので、どうしようもない。

2017年08月14日のツイート