おぎっち

りのみまのまくき

 川本 勝ってたな、、舞洲クリテ・・

 ジョージと同じカテゴリー(2番目のカテゴリー)で走っても、舞洲やったら川本の方が 期待は出来るわな、、


 ってか、トライアスロンに転向したジョージ?は どないやったんやろ、、


 納得出来る 走り?は 出来たんやろか?・・

  まぁ、どんな競技に転向しても、「競技者」としての感覚を意識するとか?向き合う?とかは、必然と要求される訳で、、


 例えば、マトリックスの永良選手みたいな、陸上競技で実業団プロとして契約してた選手が、辞めて、自転車競技に転向しても、

 競技としての「向き合い方」を知ってるから、


 実業団のプロ.カテゴリー(一番上のカテゴリー)や プロのジャパンカップでも、 ちゃんと勝負に臨む 姿勢を 走りに見せたり?出来るのやろし、、


 確か、バレーの実業団プロやった選手(武末選手?)も、引退後に 社会人として自転車競技にアマチュアで転向して、アマチュアやけど、ツールド沖縄の200キロで 優勝してる・・

極論、アングルの西村くんみたいに、過去、自転車競技でエエ走りをしてた人が、プロトレーナーの道へ転向して進んで、 

 海外で学んで、高橋尚子の最も近い存在?として アドバスを行えるまでに 成る人も居るし・・


 逆に、身体能力に恵まれてても、

 自分が「何」をすべきか?みたいな、競技に対しての向き合い方から 目を背けてると? なかなか、結果には繋がらん?事も多いんやろしね?。。


 逆に、競技としての「向き合い方」を知ってる人は、違う競技に転向しても?それなりの「答え」を 出せる?んやろね・・


 自己満足サイクリストと、競技サイクリストとの 違い?だな。。
   

りのらにまなくなん



 最後 フレイレが一発を掛けて 飛び出してたけど、、

 テプストラの追走も 既に遅し?で、

 最後の登りに突入し、

 集団から ジルベールが動き ガンガン?引こうとするものの イマイチ 後続がバラケ無い、、

 明らかに 昨年とは強さが違う、、

 その為?か 集団の選手同士が密集してしまい、

 登りなのに、、かえって逃げ場を失い 落車が起こる・・


 ジルベールは、かろうじて? フレイレを捕らえるも、、集団が 硬直状態の中で 失速し、、昨年とは違う結末と成ってた、、


 そこへ サガンが搾り出して 出てきたが、、 イマイチ 差が生まれず、、


 そこへ 元ティームメイトのガスパロットが、最後に刺し切って 勝ってた。。


 ラムステル。。


 

せらまくきなんか


 C5のハイドロが パッとしない理由?が 解った・・

 「スポーツ」のボタンを 押して無かった、、


 ってか、オートマにスポーツのボタンが在るのに、、サスにもスポーツのボタンが在る・・

 てっきり?、オートマのボタンが 両方 反応すると 想ってた。。


 「あれ?こんな所に スポーツって 書いてある?」って、、サスの上下ボタンの 真ん中に 小さく?ボタンが 付いてた・・


 で、押して、十三峠をキュルキュルしてたら、、


 確かに 食い付いてくる、、


 コーナーでキュ!っと ハンドルを切っても キュ!とサスが動く・・


 「およよ、、ちゃんと 動くやん、、」と、段々 気持ち良く成ってきた。。



 なんやかんやで、エグザンティアみたいな ピョンピョンと露骨では無いものの、、

 ハードな動きにも ちゃんと サスが動いてくれるので、


 「楽しい!!」


 ハイドロは これが無いと 面白くない。。



 ホンマ クネクネ道を 飛ばすには 楽しい車だ・・


 だいたい、エグザンティアの頃は、旧タイプは ボタンが大きく しかも一度押したら 固定されるので、エンジンを切っても スポーツのままやった・・


 けど C5は、エンジンを切ると スポーツモードも切れるし、、


 オートマと サスと 2つも ボタンが在るなんて?知らんなんだ。。


 相変わらず?オートマは誤作動?がチョクチョクあるけど、

 キツイ登りで マニュアルモードにして、1速で5000回転くらいで 登っていくと、、なかなか気持ち良い・・

 プジョーのエンジンやから、回すと生き生き?してる気がするね・・


 え?チャリ?


 最近、全然 興味 無えや、、。。


せれりのまらになん

 猫?が 五輪で出場が難しくなった?らしいけど、、

 当たり前やな。。


 参加する事に「意義」が あるなんて、、そんなんで五輪を観てる奴が 居るか??

 みんな必死で 自分の国から出る事に 身を削って 勝とうとしてる中で、


 国籍を売って、五輪に出ようなんて?非国民も エエとこやろ?、、


 何等かの 弾圧とか?国の疲弊とか?で 国を出て 亡命して 出るという、恩赦?的な 事例で 五輪に選ぶなら?解るけど・・


 己の実力の無さを 祖国を売って 五輪に出るなんか?


 祖国を馬鹿にしてるのか??


 皮肉な事に?、自国民 カンボジアで 猫のタイムを7分も上回って、「なんで 俺が 出れん、、」って 言ってるらしいけど・・

 そら そうやろ?、、


 ゲームは「勝つ」から 面白いに決まってるやろ??

 競技に対して 「出る事に 喜び..」云々とか言ってる奴は、 競技者として スタートに立つ資格すら無いよな??


 だいたい 五輪も、国同士の戦争を辞める事と、その有り余った闘争心を「スポーツ」に変えて、平和と 祭典にしたのを願ったのが?趣旨?なんやろ??


 それを その祭典に出る為に、己の国を捨てるなんか、、むしろ 趣旨を冒涜して無いか??


 ジャマイカみたいな 極貧の環境の中で、

 競技を続ける為の、金が無くて活動出来ず、、


 仕方なく、アメリカやカナダへ渡って、国籍を変えて 活動を続けた選手も居るらしいけど、、


 それに、ホンマにカンボジアから出るなら、カンボジアに居住して、2度と日本で暮らさん事 前提やろ??


 でないと、カンボジアに対しても 冒涜してるよな?


 そんなんで 国籍をウロウロするなら、

 むしろ五輪側こそ、この猫の行為に対して、強固に、制限を設ける事の方が 正しい?やろし、、


 当たり前やな。。

 競技者でも無い人間が、ただ 自己満足に「出たい」だけの理由で、

 こんな事を遣られるのも 五輪を冒涜してるし、、


 また、日本に対しても、カンボジアに対しても、馬鹿馬鹿しい 非国民やで、、


 まぁ、芸人タレントとしても、全然 面白く無いし・・

 
 この人、生理的に なんか 嫌いやわ。。


 是非 猫を五輪から 追放して欲しい、、

 こんな事を「許さない!」と 五輪の組織側が主張する事こそ、

 落とされたカンボジアの選手の為やし、

 五輪の意義の為でも あるんやと思う。。


 それが駄目なら 国別選考を辞めて 世界ランクで選んで欲しい・・


 こんなズルい奴を排除するには、それが一番 解り易いしな?。。

らにのまくせのにま


 スペインがヤバいらしい、、

 ユーロも104円と、、ギリシャより深刻?らしく、、国債も民間も 規模が大きいだけに、堕ちると 酷く?成る可能性がアルらしい・・

 スペイン言うたら、シトロエンピカソを造ってたり、

 フィアットやプジョや、、

 セアトも そうやけど、

 ブランドは他国でも、意外と?車も生産されてる・・