憲法改正賛成派と憲法解釈変更の閣議決定

参院選の当選者にアンケートを行なったところ、
74%が憲法改正に賛成だったそうです。

参院選:改憲賛成派、当選者の74%…民主、公明にも
毎日新聞は22日、参院選の全候補者アンケートを基に、当選者の回答を再集計した。憲法改正に「賛成」と回答した当選者は74%を占め、「反対」の19%を大きく上回った。また同日までに、非改選の参院議員にも憲法改正についてアンケートを実施した。非改選の参院議員でも改憲に「賛成」は75%で、「反対」は18%とほぼ同傾向だった。改憲勢力に扱われていない民主党公明党内にも、改憲に賛成の議員が一定程度おり、内容次第では参院でも改憲に必要な3分の2の賛成を得る可能性があることが浮き彫りになった。
当選者121人のうちアンケート回答者は117人で回収率は97%。非改選の参院議員121人で回答したのは71人で回収率は59%だった。
改憲勢力とされる自民党日本維新の会みんなの党新党改革参院で非改選を含め143議席を獲得。改憲発議に必要な3分の2である162議席には到達していない。
毎日新聞のアンケートに対し、当選者のうち公明党7人、民主党2人、無所属1人の計10人が改憲に「賛成」と回答。さらに、非改選の公明党4人、民主党9人、無所属1人の計14人が「賛成」。改憲勢力の143議席にこの24人を単純に足し合わせた場合167人となり改憲ラインの162人を突破する計算となる。

ただ、公明党は条文を加える「加憲」に限った憲法改正を念頭に置いており、改憲勢力との隔たりは小さくない。
一方、今回の参院選の当選者で、9条改正について「反対」と答えたのは26%。9条を改正し「自衛隊の役割や限界を明記すべきだ」の38%と「自衛隊を他国同様の『国防軍』にすべきだ」の26%を合わせた「9条改憲派」は64%に上った。
また、安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正の発議要件を衆参の「3分の2以上の賛成」から「過半数の賛成」に引き下げる96条改正については「賛成」が50%と「反対」の38%を上回ったが、「9条改憲派」よりはかなり少ない。

集団的自衛権を行使するための憲法解釈の変更については、「見直すべきだ」が46%で「見直すべきではない」の32%を上回った。
非改選の参院議員の間でも、これらの設問への回答の傾向は似ている。9条改正では「自衛隊を明記」が48%、「国防軍にすべきだ」が21%で、「反対」が21%。96条改正への「賛成」は48%と当選者より若干低く、集団的自衛権の解釈を「見直すべきだ」は35%と低かった。【古本陽荘、朝日弘行、沢田勇】
http://mainichi.jp/select/news/20130723k0000m010027000c.html

ハイ、ハイ、ハイ!
参院選が終わった途端、さっそく始まりました。

参院選の選挙結果と不正選挙と戦争経済
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130722/1374459592

記事を細かく追っていくと・・・。

参院選で、自民・維新・みんなの党のいわゆる改憲派だけでは、
改憲発議に必要な3分の2である162議席に達しなかった。

あれ?不正選挙なのに、何かの計算間違い?
なんて思ったら、裏社会の皆さんたら、しっかり民主や公明、無所属の中にも、
ちゃんと改憲派の演者を24人仕込んであったようです。

この24人と改憲派の143人を合わせると、167人!
なんと、見事に改憲発議に必要な162人を超えちゃったそうです。

しかも、記事の後半部分を読んでみると、
96条を放置して、一気に9条を変えしまおうという目論見が
プンプン臭って来ています。


さらに、安倍晋三偽総理ったら、こんな事まで言い始めちゃってます。

事実上の改憲 国民関与できず  政権判断で可能
安倍晋三首相は参院選から一夜明けた二十二日、持論の改憲について慎重に議論していく考えを示した。改憲を掲げる自民党みんなの党日本維新の会の三党で直ちに発議できる議席を得られなかったためだ。一方で、集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈の変更に意欲を見せた。憲法解釈の見直しは政権の判断だけで可能。国民が関与できないところで、事実上の改憲を進めようとしている。(生島章弘)
首相は二十二日の記者会見で、改憲について「腰を落ち着けてじっくりと進める」と述べた。改憲の発議要件を緩和する九六条改憲を先行させるという持論も「(発議に必要な)三分の二を構成できるものは何かということも踏まえて考えたい」と柔軟に見直す考えを示した。
憲法を変えるには、衆参両院で三分の二以上の賛成を得て国民に発議し、国民投票過半数の賛成が必要。既に衆院では改憲派の三党で三分の二以上を占めるため、今回の選挙で百議席を得れば、非改選議員も含めて参院でも三分の二を占め、発議が可能となったが、そこまでの議席は得られなかった。
だが、自民党は圧勝し、衆参両院で与党が過半数を占めた。改憲発議の環境は整わなかったが、法案は与党だけで成立できるようになった。これによって集団的自衛権の行使に向けた政府解釈の変更もしやすくなった。
首相は近く再開する有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」からの提言に基づく形で、憲法解釈を変更する閣議決定に踏み切るシナリオを描く。政府解釈を変更するのは、実際に条文を変えるのとは異なり、安倍内閣の判断だけで決められる。
首相は二十二日の記者会見で「ただ解釈を変えればいいというものではない。法的な裏付けも必要だ」と指摘。具体的に集団的自衛権を行使するケースや条件を定めた国家安全保障基本法の制定を目指す考えを示した。
連立政権を組み、集団的自衛権の行使容認に否定的な公明党の抵抗が予想されるが、それをクリアすれば、成立は可能。改憲しないのに平和憲法が変質することになる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013072302000107.html

集団的自衛権ウンヌンは、簡単に言えば、
同盟国のユダヤ米国が戦争に巻き込まれたら、日本も戦闘するかしないかって話。

つまり、改憲なんてしなくても、コレを変更して、
ユダ米が勝手にどこかと戦争したら、日本も戦争に突入ってお話。

もっと言えば、議員の2/3の賛成得たり、国民投票したりなんて面倒臭い!
そんな事しなくても、憲法の解釈さササッと捻じ曲げてちゃえば、
日本だって戦えるもんねって事。


さてさて、この辺でまとめます。
この2つの記事から透けて見える事、それは・・・

日本の支配層であるユダヤ&朝鮮&同和の裏社会連合軍は、
不正選挙で多数の改憲賛成派を国会に送り込み、正攻法(?)で9条を改正し、
戦争経済に持ち込む準備を整える。

もし、上記の正攻法の途中で騒ぎが大きくなって、
国民投票で不正が行えなくなった場合でも、
憲法の解釈を閣議決定で捻じ曲げて、強引に戦争経済に持ち込む!
って感じでしょうか?

ユダヤ米国工作員安倍晋三偽総理、
参院選が終わった途端、さらに危険な動きを見せています。


7.21不正選挙の攻防戦の模様

20130721「参議院選挙」選挙箱追跡を阻まれ、
選挙用紙の写真を消せと迫られる

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_213.html

警察と選管の癒着の状況



※1クリックお願いします!
クリックする事で、より多くの方にこの記事を読んで頂けます。

人気ブログランキングへ


http://richardkoshimizu.at.webry.info/