静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

過去記事のアーカイブになっています。

2010年09月11日のツイート

今日までの高速バス乗車記録。

 取りあえずは今日までの乗車ログをサクっと貼っておきます。詳細は明日以降写真を掲載したりとかしますので、ええ。

乗車日 便名 愛称 会社 区間 社番
39 09/12 7515便 駿府ライナー15号 しずてつ 新宿駅→大内観音入口 鳥坂598
38 09/11 2004便 青春中央エコドリーム14号 JR関 大阪駅→新宿駅 D654-09504
37 09/10 0251便 京阪神ドリーム静岡1号 JR海 静岡駅→大阪駅 744-02991
36 08/22 7517便 駿府ライナー17号 JR関 新宿駅→大内観音入口 H657-07403
35 08/22 7504便 駿府ライナー4号 しずてつ 大内観音入口→池尻大橋 鳥坂535
34 08/15 ------ 横浜ライナー104号 しずてつ 横浜駅東口→新静岡 鳥坂606
33 08/13 ------ 東海ライナー 日本中央 静岡駅南口→前橋駅南口 M-1052
32 07/22 7515便 駿府ライナー15号 しずてつ 新宿駅→大内観音入口 鳥坂598
31 07/22 7508便 駿府ライナー8号 JR関 大内観音入口→新宿駅 H657-07403
30 07/18 0921便 ドリーム静岡浜松1号(4号車) JR海 東京駅→静岡駅 744-0981
29 07/18 7516便 駿府ライナー16号 しずてつ 三松→用賀PA 鳥坂533
28 07/07 7517便 駿府ライナー13号 しずてつ 新宿駅→大内観音入口 鳥坂570
27 07/06 7506便 駿府ライナー6号 しずてつ 静岡駅前→新宿駅 鳥坂570
26 07/02 ------ 北陸ドリーム名古屋号 JR海 金沢駅名古屋駅 747-08956
25 07/02 ------ 八王子〜金沢線 西東京B 京王八王子駅金沢駅 DH20375
24 06/05 ------ ドリームさくらんぼ2号 JR東 山形駅新宿駅 H654-05413
23 06/01 0016便 スーパーライナー16号 JR海 名古屋駅→東京駅 744-10993
22 06/01 0202便 名神大阪線超特急 西JR 大阪駅→名古屋駅 644-3977
21 05/30 7812便 しみずライナー10号 JR関 新清水→用賀PA H658-04414
20 05/28 7517便 駿府ライナー17号 JR関 新宿駅→大内観音入口 H657-07403
19 05/22 0210便 特急東名ライナー210号 JR海 東名江田→東京駅 744-04994
18 05/22 0053便 特急53便 小田急 新宿駅→東名江田 1993
17 05/05 7516便 駿府ライナー16号 JR関 大内観音入口→新宿駅 H657-07403
16 04/28 7809便 しみずライナー9号 JR関 東京駅→新清水 H654-07410
15 04/24 8946便 房総なのはな46号 JR関 安房白浜→東京駅 H654-09406
14 04/24 8911便 房総なのはな11号 JR関 東京駅→館山駅 H654-08412
13 04/11 7502便 駿府ライナー2号 しずてつ 大内観音入口→新宿駅 鳥坂571
12 04/09 7515便 駿府ライナー15号 しずてつ 新宿駅→大内観音入口 鳥坂598
11 03/30 ------ 佐久小諸線12号 JR関 佐久インター東→新宿駅 H654-09402
10 03/29 ------ 佐久小諸線3号 JR関 新宿駅→小諸駅 H658-05406
09 03/28 0016便 スーパーライナー16号 JR海 東名静岡→東京駅 744-04993
08 03/25 7509便 駿府ライナー9号 JR関 新宿駅→大内観音入口 H654-08419
07 03/07 KO4308 渋谷・新宿ライナー静岡8号 京王 東静岡駅南口→新宿西口 K60251
06 03/05 7517便 駿府ライナー17号 JR関 新宿駅→大内観音入口 H654-08419
05 02/14 7812便 しみずライナー10号 JR関 新清水→東京駅 H658-04419
04 02/12 JT4307 渋谷・新宿ライナー静岡7号 JR海 新宿西口→東静岡駅南口 747-09958
03 01/24 7516便 駿府ライナー16号 しずてつ 大内観音入口→新宿駅 鳥坂535
02 01/22 7517便 駿府ライナー17号 JR関 新宿駅→大内観音入口 H654-08419
01 01/04 7514便 駿府ライナー14号 しずてつ 新静岡新宿駅 鳥坂535

今日(昨日?)の査収物件

日本橋に行ったついでに、何故か「とらのあな」に行ってしまい、気になったコミックがあったので購入。ギャグマンガなんだろうけど、何か思わずほのぼのとしてしまった俺が居るんだよな。うん。
***
そう言えばここ最近(と言うか研修期間中)になって、結構コミックを買う量が増えた。いや、そりゃ部屋の中が大変になってしまうと言う訳ではないけど、精神的に疲れたとき「何も考えずに読みたい」本が欲しいと言うことで。そりゃニコニコ動画見るのもいいんだけど、パソコン画面は毎日の研修で見てたので本を読みたい、だけどビジネス書ではなくもっと軽いものを・・・って言うことでコミックになってしまう。
別に人気があるとか無いとかじゃなくって、絵柄を見て、帯に書いてある簡単なストーリーを読んで、自分の波長と合えば買う、って言う程度。この本もたまたま見かけて買ったら正解と言うか何と言うか。

晒し上げ。

 そう言えばこの記事の事を晒し上げしておかないと。


 ビジネスマンの出張時や、家族旅行などでも便利で安価な交通手段に夜行バスがある。通常の観光バスと同じシートタイプの4列シートがお馴染みだが、ブランケットやトイレ付き、女性専用シートなどはもはや定番となっており、最近では個性的なタイプのシートやインターネット接続が出来ることをうたったバスなど、新しいサービスが続出している。
 2001年の改正道路運送法施行により、バス事業の免許制から許可制への移行など規制緩和が行われ、貸切バス業界では、新規事業者の参入が相次いだ。これにより競争が激化し、低価格化やサービスの充実などで差別化を図る企業が増えている。
 高速バスを運行する「WILLER TRAVEL」では、独立型2列シートが7月23日から登場。座席がシェルになっており、半個室状態の空間が用意されている。価格は通常プランで東京―大阪間が9800円〜11800円。また同社では、バスを降りたらホテルに直行し、そのままチェックインできるプランも提供している。
 一方、低価格サービスとして、平成エンタープライズの「VIPライナー」では、東京−大阪間の場合、4列シートの価格帯は4000円前後だが、片道わずか500円という「限定ワンコインシート」が提供されている。1乗車日につき1人1席のみの予約で、座席、乗車日、席数などは不定期で発表される。常時ウェブサイトをチェックする必要があるが、タイミングさえ合えば、超お得な商品だ。
 眠っている時間を利用して、目的地へ到着するという効率の良さが魅力的な夜行バス。厳しい競争の時代を迎え、そのサービスは低価格と快適さの2極化を見せている。
競争激化の夜行バスに新サービス続々 豪華カプセル式シートや東京−大阪間500円も■MONEYzine(9/12確認)
 何度も書いてますが、「WILLER TRAVEL」が運行しているのは「高速バス」ではなく「ツアーバス」です。「高速バス」とは、道路運送法(昭和二十六年六月一日法律第百八十三号)第四条「一般旅客自動車運送事業の許可」によって許可を得て、第十五条の三「運行計画」において運行計画(運行系統、運行回数その他の国土交通省令で定める事項(路線定期運行に係るものに限る。)に関する計画をいう。以下同じ。)を定め、国土交通省令で定めるところにより、あらかじめ、国土交通大臣に届け出を行ったものを言います。そして「ツアーバス」は「募集型企画旅行による乗合類似行為」であり、言うなればJTBが主催している「バスツアー」と扱いは一緒です。
 両方にメリット・デメリットは正直ありますが、こんないい加減な認識で記事を書いているウェブサイトは正直信頼する気になれないですね・・・。
 ちなみに、WILLERのバスには1度(5/31東京発)に乗った事がありますが、↓のエントリにある表には入れていません。何故ならば「高速バス」として私は認めてないからです。確かに「脱法」とか色んな意見はあるのは承知していますが、それを踏まえても「ツアーバス」の存在が今の「高速バスの多様性」を生み出したのは間違いありませんし、ツアーバスが出て来なかったら「プレミアムドリーム号」も「青春エコドリーム号」も生まれてこなかったですからね。