タモリのジャポニカロゴス

 昨日から今日にかけてのテレビ番組といえば踊る大捜査線とかNHKアーカイブスシルクロードとか大化の改新とか……まあ、色々あったわけだが、自分的にはこれ、「タモリのジャポニカロゴス」に尽きる。NHKにほんごであそぼ」や「声に出して読みたい日本語」に代表される近年の日本語ブームと、あるある大辞典ためしてガッテン伊東家の食卓トリビアの泉などに代表される知的バラエティを組み合わせた好企画。
 冒頭で国語辞典に触れていたが、とても目の付け所が良いと思った。一般には国語辞典と言えば岩波書店広辞苑だが、辞典通ならば新解さんこと三省堂新明解国語辞典は外せない。そこにちゃんとスポットを当ててくれた。新解さんの面白さが広まるといいなあ。ちなみに自分の愛用辞書は新解さんと同じく三省堂三省堂国語辞典だ。

広辞苑 第五版 普通版新明解国語辞典 第6版 並版三省堂国語辞典
新解さんの謎 (文春文庫)

年末年始に体験した3ボケ

 年越しそばを食べようと具を作っていて、さあ、そばを茹でるだけとなったところで、そばの買い置きがないことに気がつく。幸いなことにうどんの買い置きはあったので、具はそのまま年越しうどんにした。
 車を動かしているうちに駐車場に雪が積もってしまって場所を表す番号が見えなくなってしまい、勘で停めた。翌日、雪が解けたので見てみたら、1つ隣の場所だった。ちなみにもう2年以上借りている駐車場。
 雑貨を買ったときにおまけでついてきたハーブを、ハーブティー用だと思ってずっと飲んでいたが、今日、ポプリ用のハーブであることに気がついた。

 ……おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

魔女の宅急便 [VHS]