日本の女性シンガーソングライター。日本人の父とイタリア系アメリカ人の母を持つハーフ。 1977年9月15日、徳島県板野町生まれ。
3歳からピアノのレッスンを始め、中学校まで徳島県と岡山県で過ごす。 15歳の時、ハワイに移住。以後、昨年日本に帰国するまでアメリカ ワシントンD.C.に在住。大学では政治経済学と音楽を専攻。 大学時代より音楽活動を本格化。地元のクラブやライブハウス等に定期的に出演。好きなアーティストはフィオナ・アップル、サラ・マクラクラン、アーニー・ディフランコなど。
こんにちは、こんばんは、ハギチュウです。3日連続?!どうかしてるぜ… 鳥かご? 今回、思想強めのタイトルではありますが、ちょっと比喩的に表現してみたまでで、先日アンジェラ・アキさんのドキュメンタリー番組を見て、思ったことなどを書こうかな、という感じです。 news.yahoo.co.jp 簡単な概要 「手紙~拝啓 十五の君へ~」という曲で有名なアンジェラさん。この曲は、2008年のNHK合唱コンクールの課題曲として発表され、そのまっすぐな歌詞と彼女の力強い歌声によって今も歌い継がれる名曲となっています。当時アンジェラさんが全国の中学生と交流を深めるドキュメンタリー番組がシリーズで放送され、中で…
関白宣言/さだまさし ほか さだまさし、上田正樹、大江千里、中西保志、アンジェラ・アキの共通点をお分かりだろうか?簡単な質問であるが、正解は全員メガネをかけているところである。 というのも、明日10月1日は「メガネの日」なのだそうだが、その日のことをどれほどの人が知っているのだろうか。 今の世の中、メガネをかけている人の割合は、恐らく50%以上ではないかと想像しているのだが、自分のようにコンタクトレンズを使用している人も含めれば、かなりの人が目が悪い状況に直面しているのではないと思われる。 しかし、そこは芸能人、特にビジュアルが重視される歌手に関してはメガネをかけているケースはかなりレアなよう…
徳島県出身の才媛ミュージシャン、アンジェラ・アキの8枚目のシングル 拝啓 この手紙読んでいるあなたは どこで何をしているのだろう 十五の僕には誰にも話せない 悩みの種があるのです 未来の自分に宛てて書く手紙なら きっと素直に打ち明けられるだろう www.youtube.com タイトル 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 アーチスト アンジェラ・アキ 作詞 アンジェラ・アキ 作曲 アンジェラ・アキ 編曲 アンジェラ・アキ リリース 2008/9/17 レコード会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント 最高位 オリコン3位 <ほかの動画も見る> ▼アンジェラ・アキが歌う「手紙」のPV映像 www.y…
イープラス貸切にお誘いいただきました。 すでにチケット持っていましたが、Wキャストが全員違っていたので観劇することに。 戦争の話は生々しくて好まないのですが、これは観てよかった…と思える、観劇後感が温かく優しい気持ちになれるミュージカルでした。 アンジェラ•アキの楽曲がどれも良かった。 日本発のミュージカルは『千と千尋』だけじゃないぞって思いました。 原作漫画も知りませんし、アニメもテレビも見ておらず、まったくの初見。 ポスターから戦争がテーマなんだとは知ってました。 戦争がテーマのミュージカルを観たことがありまして、胸が痛くなってしまったことがあり、観劇するか?どうしようか?悩んだのですが、…
きのう、アンジェラ・アキさんがNHKの番組『あさイチ』に出演していた。アンジェラ・アキさんのことは、美しい名曲『手紙~拝啓 十五の君へ』以外にあまりよく知らなかったが、ふと興味が湧いたので録画しておいた。 きょうそれを観たところとっても素敵だったので、忘れないようにここに書いておこうと思う。 2014年に日本での活動を休止して渡米し、10年ぶりに国内での活動を再開したアンジェラ・アキさん。渡米したのは、大学で音楽を一から学びなおすため。ミュージカル作品の制作を目標にしていたのだそう。 アンジェラ・アキさんの言葉でまず印象的だったのが、「絵を描くことにたとえると、以前はパレットの上の絵の具が4色…
『THE FIRST TAKE』で久しぶりに画面の中で歌っているアンジェラ・アキを見た。イヤホンで彼女の弾き語りと学生によるコーラスを聴き、目頭が熱くなると同時に思った。この曲が世に広まっていたあの頃、私は30代の半ば。今思えば人生の最も深くて長いトンネルに入り込んでいた時期だった。人間としての日々は送りながらも、寄る辺のない私自身を日々嘆いていた。心に虚が生まれ、自ら命を絶つ方法が毎日心の中に浮かぶ、あれは人生に対する絶望とも異なる、もしかすると私なりの無の境地だったのかもしれない。事実、私は一度、そうするつもりもなかったのだが、アルコールと大量の睡眠薬を一晩に摂取し、結果として誰かを悲しま…
手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 アンジェラ・アキ J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 今回紹介するのはアンジェラ・アキで「手紙~拝啓 十五の君へ~」 今は2月ですが学生さんは卒業の時期が近づいてきていますね! そういえば15の自分に手紙を送るとしたら私はなんて書こうかなと少し考えてみたんですよね。 今思えば高校の時すこしとがっていたのでダサいからやめとけって伝えたいですね笑 もう一つ上げるとすれば恋愛は積極的にしてた方がいいのかな~とは思ったのかもしれませんね・・・ ではまた~
アンジェラ・アキが~ 10年ぶりに日本での活動を再開するそうですね。 news.yahoo.co.jp 2014年にアメリカへ音楽留学?に行くまで 私は彼女にかなり注目していました。 もちろん私の偏見ですが、当時~ 日本の女性アーティストで鑑賞に堪えうるのは 彼女しかいなかったからです。 この度の活動再開の発表~ 大いに嬉しいですし、期待しています。 彼女の楽曲で一番好きな「HOME」 これを超える素敵な曲を聴かせて下さい。 www.youtube.com そんじゃ、昨日の朝んぽ。 日の出前の東の空。木の枝が逆光でイイ感じでした。 サクの柴スマイル、その1。 柴スマイル、その2。 セイタカアワ…
「あたろう」です! ここんところ、下の娘の「れもん」、3歳児のことで、物凄く忙しかった。 電話対応や各施設と面談したりと、奔走した。 苦渋の決断をしたり、 時に関係ないはずの人に、あたったり、 人知れず、涙した時もあった。 フラフラになるまで、心身を削った。 無論、ブログの執筆も滞り、 嫌になった時もあった。 この期間中、YouTubeで、夢中になって、聞いていた曲があった。 アンジェラ・アキさんの「This Love」です。 www.youtube.com この曲を聴いて、勇気づけられた。 自然と涙が出た。 頑張ろうと・・・ アンジェラ・アキさん、 ありがとうございますm(__)m さて、ま…
受付にてご提示頂けますと、当ミュージアムの入場料金が16%オフとなります。 こんばんは、こういう和洋折衷感、好きなんだよねぇ。今夜のタイトルはペンネーム『驢馬とデニ色』さんから頂きました。いつもいいところにブッ込んでくるから、朗希の163キロかと(笑)おむこんです。本当いつも助かってます。また浮かんだらカモンです。 #二日目の天麩羅も好きなのよ 今日はあまり天気も良くなくて、雨が降る時間も割合多くて、車のエアコンの温度のレバーが青い方のマックスにいたのを、また赤い方に動かして、ほんのり温かくしたり、ちょっと季節は戻った感じだった。まあ、雨の日は花粉が少ないのはありがたいけど、そろそろ暖かい日だ…