園芸用土について調べていると、「赤玉土は鉄が多く含まれています。」だとか「桐生砂は鉄分を多く含んでいます。」という文言を見かけます。本記事では、土選びの際、「植物は土壌中の鉄を吸収できるの?」「鉄は多い方がいいの?」「土壌中の鉄は植物にどんな影響を与えるの?」 などの疑問にチャレンジしようと思います。 土壌中の鉄の多くは水酸化鉄、酸化水酸化鉄として存在する 遊離鉄について 遊離鉄ができるまで 遊離鉄の種類 Fe(OH)3という水酸化物は存在しない 植物は遊離鉄を吸収できない 鉄分が多い用土のメリット&デメリット メリット:鉄を供給できる デメリット:植物がリン酸を吸収しづらくなる まとめ 参考