園芸用土について調べていると、「赤玉土は鉄が多く含まれています。」だとか「桐生砂は鉄分を多く含んでいます。」という文言を見かけます。本記事では、土選びの際、「植物は土壌中の鉄を吸収できるの?」「鉄は多い方がいいの?」「土壌中の鉄は植物にどんな影響を与えるの?」 などの疑問にチャレンジしようと思います。 土壌中の鉄の多くは水酸化鉄、酸化水酸化鉄として存在する 遊離鉄について 遊離鉄ができるまで 遊離鉄の種類 Fe(OH)3という水酸化物は存在しない 植物は遊離鉄を吸収できない 鉄分が多い用土のメリット&デメリット メリット:鉄を供給できる デメリット:植物がリン酸を吸収しづらくなる まとめ 参考
園芸用土を調べていて、「赤玉土はリン酸を吸収するから、気をつけましょう。」というのを見聞きすることがあります。 では、他の土はどうなのか?調べてみました。 「リン酸吸収係数」について 各用土資材のリン酸吸収係数 火山灰土がリン酸を吸収してしまう理由 リン酸吸収係数の高い土とうまく付き合うには まとめ 参考
今朝、実生パキラの水やりをしていて、床を見ると、赤玉土の崩れた微塵とキラキラした物体が… 明らかに金属質です。ラメフレークの様な… 経験上、これらが鉢底から流れ出てくる様になると、植物が不調になるケースがありました。 鉢の水切れも以前より悪くなっている気がします。 このキラキラの正体は、分析までしてませんが、以前、お話した赤玉土に含まれるアルミニウムと肥料のリン酸が結合したリン酸アルミニウム塩と想像します。(仮説ですよ) wisteriaplus622.hatenablog.com 土の中には鉄やアルミニウムが存在していますが、植物の根に鉢内の過剰なアルミニウムは良くないと聞いていますので、本…
今日は早めに起きて ハンターでブーンとひとっ走り。 ホムセンで赤玉土を買ってきました。 もうね、このサイズの買い物が車無しで行けるのは最高。 なんなら3袋は買えそう(笑) 帰宅後は枯れたと思ったら生きてたエゴノキから 挿し木用に真っすぐな枝を数本厳選して 挿し木にチャレンジしてみます。 3週間程日陰に置いておくと根っ子が出るらしいけど。 昼になったので 嫁と恒例の土曜ランチ。 今日ははま寿司です。 とりあえず食べたい物を一気に注文w 今日は珍しくデザートも食べました^^ で、植替えです。 社長さんも元気そうで何より。 ソヨゴの代わりに植えた「トウネズミモチ・トリカラー」です。 や、良いですね。…
久しぶりに連休になったので園芸三昧。 冬の間に調子を悪くしてしまった観葉植物のリカバリーと、観葉植物に適した土作りの研究中。 市販の観葉植物の土を使えば良いやん!って聞こえて来そうですけど、色々なメーカーの物を使って来た感想を言うと、万能と言われるのはヤッパリ無くて、品種によって土の比率は変えないと元気に育ってくれませんでした。 観葉植物については、全般的に間違い無いところは「水切れの良い土」で良いでしょう。 しかし、水切れが良過ぎると、今度は水やり頻度が高くなり過ぎて、それもそれで毎日の管理が大変になってしまいます。 次に、観葉植物お約束のコバエ問題。 肥料屋さんとの話なのですが、中部圏の土…
高さのある平板花壇の計画と準備。 niwaie-kaede.com 高さのある平板花壇の作成初日。 niwaie-kaede.com 高さのある平板花壇の作成2日目。 niwaie-kaede.com 接着剤が乾くまで待つことになり花壇作成3日目に突入しました。 土入れ作業開始 花壇の内側に貼るタイルに塗った接着剤が乾くまで一晩待ち、カチカチになるほど固まってはいませんでしたがゴムのようになっていたので大丈夫だろうと判断し作業を始めます。 実は平板を購入した時にハーブの苗も一緒に購入しており、土づくりをする時間がないので「ハーブ専用の土」で済ませようとしていましたがまだ購入していません。 土づ…
こんにちは!かつやんです! メダカの屋外飼育をする際に『赤玉土』(あかだまつち)を利用する方は多いです! 個人的には繁殖メインの方はベアタンクだったり、飼育メインの方は赤玉土を使ってる印象があります。メダカ初心者の方は『そもそも赤玉土ってなんだ?』って方も多いのでは?この記事では、赤玉土でメダカを飼育するとどんな効果やメリットがあるのか? メダカ飼育に向いてる赤玉土の紹介や、赤玉土を使った水槽の立ち上げについても紹介します! 赤玉土とは メダカの低床に赤玉土を使うメリット 赤玉土とソイルの違いは? 赤玉土は水草と相性が良く更に効果を発揮! 赤玉土にもデメリットがある メダカ専用の赤玉土も販売さ…
皆様、こんにちは~♬ とうとう我が家のお庭にメダカのビオトープもどきが・・・ でもまんざらでもない管理人(/ω\) というのも、妻が水道検針のアルバイトのときに、あるお宅の水道メーターを測った際に声をかけてきたおじいさんがメダカをたくさん飼っていて「いつでもメダカもらいに来ていいよ~♬」と声をかけてくださったみたいで。 なぜ急にメダカの繁殖に興味をもったかというと、直径20㎝の睡蓮鉢に楊貴妃メダカを5匹とカナダモを入れて玄関先でビオトープを楽しんでいました。なのにメダカは成長するどころか1年もせずに少しずつ死んでいきコケは繁殖するわで思うようにうまくいきませんでした。 「メダカを繁殖して、水草…
若い頃、紫陽花って花があまり好きではありませんでした。あのジメジメとして雨ばかり降っている、鬱陶しい梅雨に咲く花だからというしょうもない理由で。 しかし年をとると共に、雨に濡れながらシットリと、そしてヒッソリと咲く紫陽の花ってのは、何とも風情があっていいもんだと思うようになりました。なんなら紫陽花を眺めながらの《花見酒》なんてのもオツじゃないかとすら思います。 はい、前置きはここでおしまいです。そんなわけで我が家にも紫陽花を植えたいなと思い、ネットで調べたところ、挿し木で簡単に増やせるということがわかりました。なんでも紫陽花ってのは生命力が強いので、挿し木に向いているんだそうです。あと、梅雨の…
今年も、インパチェンス植え付けの季節がやってきました。 もちろん、3年の花粉管の観察のための花粉を用意するためです。 しかし、ここ数年、毎年インパチェンスを育てることに失敗しています。 昨年は、途中までうまく育っていたのですが、その後全滅(泣)。ブログの記事も、そこで終わっています。トホホホ、、、。 一昨年も、途中で全滅。トホホホホ、、、。 今年こそ盛大に花を咲かせたいのですが、そのためには去年までの失敗を繰り返さないようにしないといけません。 失敗の原因を考えたのですが、どうやら3つありそうです。 ①根腐れする。 苗を最初から大きな鉢に植えてしまい、水はけが良くなかったようです。土も、水はけ…
ひょんなことから塊根植物、特にパキポディウム・グラキリスに興味を持ちました。 ひょんなこととはネットで何気なく珍しい植物や花を調べていたら日本にはない植物で特異な形をした多肉植物が目に留まりました。多肉植物と言えばサボテンが思い浮かびますがマダガスカル島の高地に自生するパキポディウム・グラキリスはユニークな形状とかわいらしい花が咲くことで面白い植物と感じた次第です。 パキポディウム・グラキリス このグラキリスをわが家で育てることができれば未知なる世界を垣間見ることができそうです。ただしマダガスカル島に自生する現地環境を調べると降雪がある日本での屋外生育は難しそうです。特に気温を考えると最低でも…
ハイビスカスの育て方 今回は私が育てているハイビスカスの育て方について書いていく ハイビスカスは今で2年くらい経っているが元気に育っているので、管理方法は恐らく間違っていないと思う。(実体験とネットで拾った情報なので間違い等あるかも) 日光と環境 ハイビスカスは太陽を好むため太陽が良く当たる屋外に置く。ただし強い日光に強いわけでもない為西日はあまり当たらないようにする。 次に環境だが春から秋は外で冬は室内の太陽の光が当たるところに置く。ハイビスカスは寒さに弱い為10度くらいになったら室内のほうが良いと思われる。 (私は北海道住みなのに冬に外に出してしまい葉っぱを全部枯らしてしまった事があります…
兵庫県(関西)の苔テラリウムワークショップ体験&販売なら「ちいさな苔屋さん」 苔伝道師の増田(まっすん)です。 今日は「植物の豆知識情報」をお伝えしていきます♬ ▼ 【関西・大阪万博】に採用され「サンテレビ」に取材されました! ▼ ヘビノネゴザ(学名:Selaginella tamariscina)は、シダ植物の一種で、日本を含む東アジア各地に生息しています。乾燥した環境でも生き延びる力を持つことから、古くから生命力の象徴とされています。また、独特な葉の形や緑色の美しさから、観葉植物としても人気があります。このブログでは、ヘビノネゴザの生態や特徴、栽培方法、歴史や文化的な側面について詳しく解説…
皆様こんにちは。ようやく気温も落ち着いて、秋の植え替えされてますでしょうか? この度、園芸資材の株式会社花ごころさんより、小品盆栽の土が発売となりました☺️ 盆栽の土 | 花ごころの商品情報 | 花ごころ 花ごころさんとは2019年の花ごころ通信でお世話になり、その頃からの構想がようやく形となった商品です。 ‘ 手のひらサイズ ’ が、愛おしい「小品盆栽・事始め」 | 花ごころメディア | 花ごころ 盆栽の植え付けに良い硬質赤玉土の二本線「ダブルライン」の土と桐生砂、軽石、ヤシ殻炭が配合されています。 この赤玉土の製造所には10年ほど前になりますが盆栽世界の取材で伺ったご縁もあります。 独立か…
しばらく買ってから車庫に放置されていたニンニク。 確か買ったのは長男さんと一緒だったから・・・8月10日頃か。 そろそろ植えちゃわないとカサカサのパリパリになりそうなので、 意を決して今日は植え付け記念日とする。 3房をバラバラにすると30片になった。 確か薄皮を剝くんだよなと思いだししばし格闘。 ちょっと痛んでいそうなものがあったり 力を入れると割れてしまったりしてしまった。 薄皮をキレイに剥こうとすると傷をつけてしまいそうなので 出来る範囲でこの程度で勘弁しといてやることにした。 今回はペットボトルでの栽培をしてみたかったので、 ゴミ箱を漁るとあてにしていたお茶のペットボトルが2つしかない…
まんぷく2号 598円✕2 コメリ ジャンボ 198円✕2 コメリ 女峰 198円✕2 コメリ まんぷく2号以外の苗の安さ!! 売り場にいた女性のお客さんと話していて、いちご仲間として?連絡先を交換した。 まんぷく2号の土…黒土、赤玉土、日向砂、ニーム ジャンボの土…野菜の培養土(サンデー)、鹿沼土、ニーム 女峰の土…草炭培養土、黒土、鹿沼土、ニームだったでしょうか。 黒土は、ネットで刀川平和農園?で買ったものを使ってみた。 サラサラして最高な感じ。 来春まで、少しずつ買い足して、自然農法の一角に使います。
前回(9月18日)は左端の基礎を作りました ampinpin.hatenablog.jp 翌日、9月19日 今回はその上に茶色のレンガを重ねていきます 半分の大きさのレンガ必要なので、レンガを半分にカットします いつもはタガネだけで割ってたので、斜めになったりイビツな形になったりで(-_-;) 今回は失敗は許されない!(レンガを買いに行くのが面倒と無駄を出したくない~) なので今回はグラインダーで筋目を入れてから、タガネで割ることにします レンガ4辺に墨付けをしました 墨付けに沿ってグラインダーで筋目をいれます 砂袋の上(なかったので赤玉土で代用)にレンガを置いて、ハンマーでで叩くと・・・ 割…
秋の訪れを感じさせる美しい花、コスモス。 その可愛らしい姿と育てやすさから、初めてのガーデニングにもぴったりの植物です。今回は、コスモスの特徴や育て方について詳しくご紹介します。 コスモスの特徴 コスモスはキク科の一年草で、日本では「秋桜」として広く親しまれています。最近では早咲き品種も登場しており、夏から秋にかけて長い期間にわたって花を楽しむことができます。花の色もピンク、白、赤、黄色、オレンジと豊富で、庭やベランダを華やかに彩ってくれます。 コスモスの育成環境と土作り コスモスは乾燥気味の環境を好む植物です。植え付ける際は、水はけの良い土を使うことがポイントです。 地植えの場合: 苦土石灰…
御殿場桜盆栽の購入時はこのように花も咲いて元気だった。 それが枝が伸び切ったころから枯れ始めた。夏の日差しが強すぎた事と 小さな鉢で育ちすぎたのかと思い、枝を切り日陰に移してみた。 さらに植物栄養剤をつぎ込んだことで再度枝が伸びてやれやれと思って いた。 しかし枝が伸びてから再度葉が枯れ始め、葉がほぼ落ち切った。 盆栽桜が2鉢めでまた枯らしてしまうのかと焦った。そこでやっと気が 付いたこと、根元の苔が黒く枯れている。 日差しが強すぎて枯れてしまっていた。土は赤玉土で水捌けが良すぎる。 鉢は小さいのと赤玉土で水はすぐ落ち切る。 これかと早々に苔を探してホームセンターに向かった。しかし水苔しか な…
以前桃の挿し木をしてそれからおよそ3週間が経ったのであまりやらない方が良いとは思いつつ掘り起こして様子をみてみました。 結果から言うと無事発根が見られました!! 私が使ってるスマホのカメラの画像なので少し見難いかもしれませんが発根してるのが見えるのが分かると思います。発根していなくてもカルスの形成などが見られるのでまだ根が見えない枝ももう少ししたら根が出てくるのかもしれません。 ということで桃の挿し木は今の所成功です。赤玉土に挿して乾かさないように腰水で管理して温度と湿度が面倒なので水槽に入れて置いたという雑な管理かもしれませんが恐らく4本差して2本は発根残りの2本も兆しが見えるので多分大丈夫…
クチナシ盆栽育てているクチナシの盆栽を飾ってみました 葉っぱが少し黄色になって来ているのが少し心配↑ダイソーに売っている和風のお盆の上に飾った 盆栽はホームセンターで購入しました購入時根っこがパンパンになっていた為カットして植え替えました。まだクチナシの育成歴は短いですが、わかっていることを紹介します。 管理方法乾燥に弱い為水切れに注意するこれはほとんどの盆栽に言える 寒さに弱い冬は室内に入れるか発泡スチロールの中に入れるかの対策が必要。私は極寒の北海道に住んでいるため室内の日の当たる場所に置くようにしています。 肥料肥料は4月から10月まで(真夏を除く)月一回与える私は固形の肥料を2~3粒与…
3株あるうちの、PWドルチェシリーズのヒューケラが枯れました。 昨年11月にヒューケラを3株植え付けました。4月から著しく成長のスピードが速かったのが、このPWドルチェシリーズの1品種でした。他の2株は他社製品で、育ちは遅いが花付きはよかったかな。一長一短あります。 半年もしないで大株に育ったので、大きなプランターの中に鉢ごと入れました。 このプランターには、大きく育つ予定でいたギボウシを入れる予定でしたが、そちらが大して大株にならないうちに、ヒューケラが大きく育ったので代わりに入れておきました。 それが今回の悲劇につながったようです。 1か月ほど前から急に元気がなくなり、葉が垂れ下がるように…
バークチップを買いにホームセンターに行った時に前から気になっていたこちらの植物を購入しました。価格は4,400円程で大きさは25cmぐらいです。育てているマッチョモカの成長が速いので、もう一つ育てて見ようと思い買ってみました。株が4つ付いているのも良いなと思っています。土は底の方にベラボン、果樹・庭木の土と赤玉土、マグァンプを入れて植えてみました。あと土の上にバークチップを置いておきました。1階バルコニーの日の当たる場所に置いて育ててみます。 撮影:2024/9/29
微光の霊砂 「ドラヴァニアンバス」を収集して精選 「マナセイル」を収集して精選 「ポットマジョラム」を収集して精錬 「ファイアグラベル」を収集して精錬 「ライトニンググラベル」を収集して精錬 「赤玉土」を収集して精錬 「オレガノ」の収集品は現在収集不可能 「ドラヴァニアンバス」を収集して精選 「マナセイル」を収集して精選 「ポットマジョラム」を収集して精錬 「ファイアグラベル」を収集して精錬 「ライトニンググラベル」を収集して精錬 「赤玉土」を収集して精錬 「オレガノ」の収集品は現在収集不可能 エオルゼアデータベースにて精錬可能アイテムとして表記されていますが、 パッチ5.4実装後は収集不可能…
今朝、メダカ針子に餌をあげようと見てみると、 1匹も泳いでいません。。。全滅してしまってました。。。水質悪化だと思います。 沈殿物を吸い取ると、かなり汚れてました。 越冬のために、寒くなる前に大きくしないと…と餌をあげすぎだったかもです。 罪滅ぼしということで、親メダカの沈殿物の掃除を行いました。ショックですが、来年への備忘録です。(T-T)■反省点 ・水量が少なかった。(100匹以上に対して、10Lバケツだった。) ・水替えをほぼしてなかった。(2回くらい?) ・エサの量が多かった?■良かった点 ・卵の付いたホテイアオイをそのままバケツに移動させてた (卵だけ、移すよりは良さそう)■来年への…