Hatena Blog Tags

張繍

(社会)
ちょうしゅう

中国後漢の人物(? - 207年)。涼州武威郡祖窅県の人。張済の族子。子に張泉、娘(曹均の妻)。『三国志』に伝がある。

県の役人であったころに、上司の敵討ちを成功させたことで、地方の顔役として知られるようになった。

董卓の武官の1人であった族父の張済に従った。董卓の暗殺後、張済は李傕らと共に挙兵し、長安を奪取して献帝を擁立し政治の実権を握ったが、後に内紛により分裂し、献帝にも逃亡されて散り散りとなった。張済が196年に、兵糧を求めて南陽の穣に侵攻している最中に戦死すると、張繍が張済の軍を引き継いだ。

張繍は賈詡を招き入れて、その進言に従い荊州の長官の劉表と同盟を結び、宛に駐屯した。

197年、曹操が宛に侵攻してくると、一時は降伏したが、曹操は張済の未亡人を妾にするなど張繍を侮り、張繍が不快な思いであることを知ると張繍を殺害しようとした。張繍は曹操の害図を知ると反撃に出て、賈詡の計略により曹操に急襲を仕掛けて、曹操は逃がしたものの、その子の曹昂と側近の典韋らを殺害した。その後は穣にまで退いて、再び劉表と結んで曹操と敵対し、たびたび戦火を交えた。

曹操と袁紹との決戦が間近となると、双方の陣営から味方になるよう誘われた。張繍は逡巡したが、賈詡の進言により曹操への降伏を決断した。曹操からは歓迎を受け、将軍職を与えられると共に、娘が曹操の子の曹均の妻に迎えられた。

袁紹との官渡の戦いやその後の河北での袁家の残党との戦いで活躍した。207年の柳城の烏桓征伐の途上で病死した。曹操の子の曹丕に疎まれたために自殺したという説もある。

子の張泉が爵位を継いだが、219年魏諷の反乱に加担した罪で処刑され、領地も没収された。

リスト::三国志関連

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ