知念実希人の推理小説。イラストはいとうのいぢが担当。 新潮文庫nex(新潮社)にて刊行。 天才女医・天久鷹央(あめくたかお)が解き明かす新感覚メディカル・ミステリー。
天久鷹央の推理カルテ (新潮文庫nex)
天久鷹央の推理カルテII: ファントムの病棟 (新潮文庫nex)
天久鷹央の推理カルテIII: 密室のパラノイア (新潮文庫nex)
天久鷹央の推理カルテIV: 悲恋のシンドローム (新潮文庫nex)
こちらのページでは、私がこれまでに読んだ知念実希人さんの医療ミステリ「天久鷹央シリーズ」作品をまとめています。 目次 読書記録(天久鷹央シリーズ) 天久鷹央シリーズの概要 読書記録(天久鷹央シリーズ) ※当ブログでレビュー記事を書いた作品については、作品タイトルから記事にアクセスできます。 『天久鷹央の推理カルテ 完全版』(実業之日本社文庫) 『ファントムの病棟 天久鷹央の推理カルテ 完全版』(実業之日本社文庫) 『密室のパラノイア 天久鷹央の推理カルテ 完全版』(実業之日本社文庫) 『悲恋のシンドローム 天久鷹央の推理カルテ 完全版』(実業之日本社文庫) 『幻影の手術室 天久鷹央の事件カルテ…
www.carbodiet.work
目次 はじめに 感想 さいごに はじめに 皆さんこんにちは、卯月ユウトです。 今回取り上げる作品は、知念実希人さんの『呪いのシンプトム 天久鷹央の推理カルテ』です。しばらく事件カルテ(長編)が続いていましたが、今回は短編集です。 なお、このシリーズは橋本環奈さん主演で火曜9時にドラマが放送中です。 www.youtube.com 感想 今作は先ほども書きましたが久しぶりの短編集で、 水神の祟り 闇に光る 透過する弾丸 の3篇が収録されています。
#190 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 天久鷹夫(ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」より) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 天久鷹夫(ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」より) ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』第2話「天才医師の名探偵VS水神様の祟り」でのヒトコマ。 「水神様が私を殺そうとしている!」――錯乱状態で泣きわめく天医会総合病院・精神科の通院患者・水原真樹(森山未唯)が、救急搬送されてきた。…
Audibleで小説を聴いてると、時間や気分によって読みたくなる作家やジャンルが変わることがあります。長編を読みたくなる時もあれば短編をサッと読みたい時もあります。 普段は推理小説が多いのですが、ノンフィクションが読みたくなる時もあって、村山斉の最新の宇宙論とか、金谷啓之「睡眠の起源」なども読みました。推理小説のような架空の話でなく実際に科学的根拠のある話ですが、僕は理系ではなく純粋な文系人間ですが、今まで知らなかった事実やホンの数年前に明らかになったこともあって非常に興味をひかれます。 普通の紙の本を開くより手軽なので、隙間時間や何かをしながら聴いてることも多いです。 また、一冊の本を聴く間…
目次 はじめに 感想 さいごに はじめに 皆さんこんにちは、卯月ユウトです。 今回取り上げる作品は、知念実希人さんの『猛毒のプリズン 天久鷹央の事件カルテ』です。現在火曜9時の枠でドラマが放送されているシリーズも、ようやく刊行に追いつきそうです笑。 www.youtube.com 感想
橋本環奈さん主演の『天久鷹央の推理カルテ』というドラマ、視聴率が6.2%だったというネット記事を見ました。 「これって低いの?普通?高いの?」と気になって調べてみました。 視聴率のざっくり目安・15%以上 → 大ヒット ・10%台 → 人気がある ・7~9% → ふつうくらい ・5~6% → ちょっと低め ・4%以下 → 厳しいかも 6.2%は「やや低め」だけど、このドラマは金曜夜11時の深夜枠。この時間はもともと視聴率が低く出やすいみたいです。 今は視聴率だけじゃわからない最近はTVerなどであとから観る人も多くて、視聴率だけでは人気がわかりにくくなっています。私もこのドラマはまだ観てないで…
さて昨夜も寝るまで推理小説を聴いていました。 昨日から聴き始めた「浜村渚の計算ノート」でしたが、第1章を聴いただけなので気にいるかどうかはまだ判断できる段階ではありません。 先月はアガサ・クリスティにハマっていました。古い作家ですが、元々推理小説もコナン・ドイルや江戸川乱歩など昔の作品から読み始めたので楽しめています。 audibleには江戸川乱歩はほとんど全部ある感じですが、コナン・ドイルはいくつか欠けていると思います。ちゃんと確かめてないので曖昧ですが‥audibleについて アガサ・クリスティは推理小説ファンには有名な作家で、アニメの「名探偵コナン」の阿笠博士の名前の元ネタですね。もちろ…
耳で聴く読書になってから、一部を除いて普通の読書の機会はなくなりました。Amazonのkindle読み放題も何年か契約してた時期もありますが、目が疲れるので最近は契約していません。 kindle読み放題とは また、普通の紙の読書も周囲が暗かったりして読みにくい環境のときもあり、必要なとき以外はやっていません。まあ紙の場合はコストパフォーマンスが全く違うということもあります。文庫本で買っても数十冊買ったら結構高いけど、聴き放題だったら1500円で何冊も読めるし、すぐに手に入るということもあります。もちろん何でもあるとは限らないので、例えば昔よく読んだ西村京太郎の本は22冊という少なさで、出版され…