「増えつづける資源とは」 常識的には経済が発展すれば、石油、石炭、鉄鉱石、木材、天然ガス・・・・等の資源は利用されて減っていきます。しかしこれら資源の中で逆に増加しているものがあります。 一体何でしょうか? 答えは、「時間」と「情報」です。情報の方はインターネットの時代となり情報が氾濫しているので、なるほどとうなずけるでしょう。それでは、時間の方は1日皆等しく24時間ですが、どういうことでしょうか。 時間が増えたということは次のような点においてです。 (1) 日本人の平均寿命が延びたこと。今や世界の国々(特別区である香港を除く)で日本人女性の平均寿命は世界第一、男性も世界で二位にいます(202…