漫画家。 1968年、広島県出身。広島大学理学部中退後、上京。とだ勝之、杜野亜希、谷川史子のアシスタントを経て、1995年「街角花だより」でデビュー。代表作は、セキセイインコのぴっぴらさん、カナリアのかな子さんとの清貧生活を描いた大河4コマ「ぴっぴら帳」。 また、サークル「の乃野屋」名義で、コミティアを中心に同人活動もしている。
リスト::漫画家
*1:平成16年度文化庁メディア芸術祭・マンガ部門大賞受賞、第9回手塚治虫文化賞新生賞受賞
こうの史代さんの「夕凪の街 桜の国」という漫画を読んだ。 広島で被爆して、それでも生きた女性(皆実さん)は、広島が復興した後も、当時の凄惨な広島と今の広島に違和感を感じている。 あんな状況だったのに、みんな、それを覚えてないの?と。 それでも日々、生活をしている。でも、忘れていない。少なくとも、彼女の目には、みんな忘れているように見えている。 でも彼女は忘れていない。 自分の浅ましさだったり、見捨てた罪悪感、生き残った引け目を感じるからこそ、幸せになるのを避けている。幸せになる資格がないと。 最終的には、彼女は23歳で亡くなった。 当時をどうにか生きられても、こうやって数年後、十数年後に影響が…
久しぶりに、息子を連れて松本の丸善ビルまで行ってきました。 過敏性腸症候群(多分)とか、オミクロン株への不安とか、色々あって最近はうちに閉じこもりがちになってたんですよね、うちの息子。そりゃ感染するのは怖いけど、うちに引きこもってばかりっていうのも健康上どうなんだろうと思ってたんです。で、ちょうど息子が欲しがっていた本が丸善の在庫にあることを知ったので、思い切って連れ出してみた次第です。 松本駅前の丸善ビルは、丸善と文教堂という2つの書店が入っていて、本はもちろんガンプラも売っている。息子にとってはパラダイスなわけです。なので、本人も「行きたい行きたい」と二つ返事。不織布マスクに携帯用消毒薬、…
またしても、茅野市図書館で、こうの史代さんの『長い道』を借りてきた。 長い道 (Action comics) 作者:こうの 史代 双葉社 Amazon これを借りてきたのはいったい何度目だろう。本当に、そろそろこうの先生から「買いなさい」とお叱りを受けても仕方ない気がする。カイショなしの読者でスミマセン。 以前にもこのブログで何度か取り上げているが、この漫画は本当に奇妙な――人によっては不気味な――印象を受ける漫画である。 (このブログは物語のネタバレを扱っています) 甲斐性なしで定職に就けず、そのくせギャンブルと女が好きでいつも貧乏ばかりしている老松荘介(おいまつそうすけ)のもとに、ある日、…
以前に映画のレビューを書いた『この世界の片隅に』だけど、Kindle Unlimitedに原作の漫画があったので読んでみた。 earthlydesires.hatenablog.com
夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)作者:こうの史代双葉社Amazonこの世界の片隅に : 上 (アクションコミックス)作者:こうの史代双葉社Amazonこの世界の片隅に : 中 (アクションコミックス)作者:こうの史代双葉社Amazonこの世界の片隅に : 下 (アクションコミックス)作者:こうの史代双葉社Amazon長い道 (アクションコミックス)作者:こうの史代双葉社Amazonさんさん録 : 1 (アクションコミックス)作者:こうの史代双葉社Amazonさんさん録 : 2 (アクションコミックス)作者:こうの史代双葉社Amazon街角花だより (アクションコミックス)作者:こうの…
今週のお題「一気読みした漫画」 アニメ映画で有名になった原作の「この世界の片隅に」(上中下)(こうの史代著)。これは発売と同時に一気読みした漫画である。 私にとって戦争、広島弁は馴染みのないものであるがこの本を読むとすずさんがとても身近に感じられ戦時中どうやって人々が暮らしていたかが細かにわかる。 着物をもんぺに直したり野草を工夫して料理したりお米をどうにかして水増したり……。配給とは………千人針とは…… 戦時中でも淡い恋があり生活の知恵があり……。 ほのぼのタッチの絵で生活の一コマ一コマが丁寧に描かれていてとても共感を持って読みやすい。 そのほのぼのタッチの絵やユーモアでくるまれているが戦争…
マンガを読んだだけなのに この1か月ほど、マンガをよく読むようになりました。 オンラインではなく、紙のマンガです。 ネットのマンガをダラダラと長時間サーフィンしてしまって、気分が落ちてしまうので辞めたいという記事を以前書きました。 その時のマンガアプリは、その後アンインストールしました。 代わりに、紙のマンガを購入するようになり、ちょこちょこ読んでいます。 こっちの方が、余暇としての時間の使い方というか、私に合っているようです。 それで昨夜も、とあるマンガを読み終わったのですが、話の内容に気分がずしーんと沈んで、情緒不安定になってしまいました。 フィクションなのに。 この世界の片隅に(ネタバレ…
広島市の広域公園前駅から武田山を囲むように高架が走っていますアストラムライン(広島高速交通)も、市街地に入りますと新白島駅(JR山陽本線との乗り継ぎ駅)から、車両は地下へと入っていきます。 アストラムラインの路線図を見ると点を省いたはてなマークみたいです。 終点、本通駅で降り改札口抜けると、 こうの史代さんの「夕凪の街 桜の国」のステンドグラスがあります。 とても大きな作品です。 昨年、2020年2月29日に除幕式が行われました。 桜の花舞う中を靴を持って裸足で空を見上げながら歩く平野皆実が描かれています。 皆実の対岸には原爆ドームが描かれています。 皆実とまるで一緒に歩いてるみたいに沿って歩…
図書館に、こうの史代さんの『街角花だより』を返却して、入れ替わりに『夕凪の街 桜の国』を借り出してきた。 双葉社ジュニア文庫 ノベライズ 夕凪の街 桜の国 作者:こうの史代,蒔田陽平 発売日: 2017/09/22 メディア: Kindle版 ※なぜかAmazon商品紹介ツールで原作漫画が検索できないので、便宜的にノベライズ版を貼っておく。 街角花だより (アクションコミックス) 作者:こうの史代 発売日: 2013/03/22 メディア: Kindle版 どちらの漫画も、もう何度となく借り出している作品。だったらいいかげん買いなさいと、こうの先生に叱られてしまいそうだが(;^ω^) 『街角花…
青春18切符旅2日目。 呉の街にお別れを告げ、広島駅へ向かいます。呉線の車窓から見える瀬戸内海が太陽に照らされキラキラと輝いています。 一昔前の写真はどれも白黒でつい忘れがちなことですが、いつの時代も青い海と空の美しさは変わらないわけで、波のウサギが跳ねる海を軍艦が、サギの渡る空を戦闘機が行き交っていたのです。その光景を実際に見てみたいと思えてしまえることに引け目を感じます。 20分ほど電車に揺られ広島駅に到着。駅を出てまず目に入ったのが、駅のロータリーに所狭しと出入りする路面電車。あぁ広島に来たなぁと実感できる瞬間です。 この広島電鉄の車両のなかには、全国各地で現役を退いた路面電車たちが今も…
要注意な子供向けトラウマアニメ5選 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wKtSuSwchTw イマジン・ノート (集英社文庫) 槇村さとる(著) ●著者プロフィール 1990年代には『ヤングユー』(集英社)など、大人の女性向け漫画誌に活動の舞台を移す。他に代表作として、テレビドラマ化された『イマジン』『おいしい関係』『Real Clothes』など。 父親から受けた虐待のトラウマを35歳で克服し、その経験を綴った自伝的エッセイ『イマジンノート』を2002年に出版。選択的夫婦別姓制度導入がなされないため、42歳で性人類学者のキム・ミョンガンと事…
最近やっと生活が落ち着いてきた。しかし、可処分時間が増えたものの、なぜか時間がない。…というか、可処分時間が増えたと思っていたのは実は勘違いで、残業時間は増えてるし、朝の通勤時間は込み具合によっては本が読めないし、帰りも灼熱のためどうにも文字を読む気にならず、電子書籍で漫画ばかり読んでいる。いやしかし、ほんとうに暑いですね最近は。35度を超えない日はないもんね。そんな中本当に報われる日がくるの? という気持ちで生活している。 しかもこの「報われる」には明確なゴール(プロを目指している人がデビューを決める、ずっと作っている成果物が出来上がる、だれかに認められる、など)がないことは薄々分かっている…
あらもう7月。と言いたくなるくらいあっという間に月日が過ぎる。 いつの間にか梅雨が明け、猛暑日が続くこの頃。 今日は比較的過ごしやすいけど、この夏はどうなるのかなあ。 なんてことはさておき、恒例の本の覚書。 相変わらず読んだ量はかなり少ない。 <コミック> 2冊 ・アシガール 16 森本梢子 完結編らしいけれど、またひょっこりと続編が現れてきそうな気配。 色々思うところは有れど、無条件に楽しむことが出来た。 ・街角花だより[新装版] こうの史代 ほんわかした画調が好き。 かなりシビアなことも描いてあるのに、、、。 この人の絵にかかると、さらっと流せてしまうような気になるのはなぜだろう。 これま…
漫画『この世界の片隅に』で、さりげなく好きな言葉がある。 いや、そもそもこの漫画も、さらっとしか読んでないから細かなシーンは覚えてないけど。 上・中・下巻の中の「下巻」、ちょうど悲劇が起こる巻ね。そこで娘(晴美さん)を失った径子さん。 径子さんは、娘を失った時に近くにいたすずさんを責めて、でも下巻の最後らへんで、2人で話をすることがあった。 そんなシーン。 この世界の片隅に・下(p.74) /こうの史代 大事なとこがぼやけている。 何に対しても、主体性というか、自分で「こうしよう」と思って覚悟して進んで来られなかった。悪い言葉で言えば、誰かの敷いたレールに乗せられて、のらりくらりと生きてきて、…
本を探しやすい並べ方は著者別?出版社別?「正和堂書店」の陳列がわかりやすいと好評…理由や反対意見もさまざま 出版社 図書館 著者 ジャンル https://togetter.com/li/1904464 TSUTAYAが書籍の返品率を低減--フライウィール、需要管理サービス「Conata Demand Planner」 https://japan.cnet.com/article/35189217/ Amazon初のドローン配達はあまり歓迎されていない https://gigazine.net/news/20220622-amazon-drones-coming-to-town/ マンガで心療…
この世界の片隅に こうの 史代 【あらすじ】 広島で生まれ育った少女すず。 18歳で呉に嫁ぎ、不器用ながらも主婦として前向きに日々、過ごしている。 しかし戦争が確実に近づいてきており、毎日の食事もままならず、身近な人も失っていく。 戦時下の広島・呉で明るくひたむきに前向きに生きるすずの日常と軌跡を描く物語
11" border="0"/> 終末のワルキューレ (15) アジチカ,梅村真也,フクイタクミ スキップ・ビート! 48 仲村 佳樹 首都高SPL(8) 楠 みちはる 放課後ていぼう日誌 9 (9) 小坂泰之 片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 2 (2) 佐賀崎しげる/鍋島テツヒロ,乍藤和樹 鬼畜英雄 2 よのき,一二三書房 絢爛たるグランドセーヌ 20 (20) Cuvie 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 (6) オノタケオ 魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う (4) 河本ほむら,塩塚誠 ニンジャスレイヤー…
こうの史代(2008) 今ですか? 今読みました。当時から気になっていたんですけど。
Yuubariは漫画を読む方法がここ10年でだいぶ変わってきました。 学生の頃は漫画を読むのは紙の本オンリーでしたが、いまは電子書籍(アプリ含む)と紙の本が大体半々くらいです。 持ち運びもお手軽な電子書籍も良いですが、紙の手触りや感触が好きなのでお気に入りの作品はできるだけ紙の本で読みたいです。 ---------------------------------------------------------------------------------- 血の轍(4) (ビッグコミックス) 作者:押見修造 小学館 Amazon 『血の轍』 優しくて美人な母は実は心に大きな闇を抱えていて、そ…
暁のヨナ 38 草凪 みずほ 幸色のワンルーム(10) はくり ブルータル 殺人警察官の告白 (5) 古賀慶,伊澤了 ヴァニタスの手記(10) 特装版 小冊子付き 望月淳 魔法にかかった新学期 5 ひかわ きょうこ 蜻蛉 9 河惣 益巳 ヴァニタスの手記(10) 望月淳 ザ・ウルトラマン 単行本初収録&傑作選 内山まもる,円谷プロダクション 19番目のカルテ 徳重晃の問診 (5) 富士屋カツヒト,川下剛史 ちるらん 新撰組鎮魂歌 (33) 橋本エイジ,梅村真也 鉄壁ハニームーン 6 田中 メカ モブ子の恋 (13) 田村茜 幸色のワンルーム 外伝 正壊の名探偵(4)(完) はくり プリフェクト…
trga.hateblo.jp 5月8日(日)、呉から広島へ移動。広島駅から一駅隣の新白島駅まで乗車。 広島駅でDE10の回送がやってきたので撮影。これに乗るわけではありません。 広島地区を走るJRの電車、ほぼすべてこの227系です。 この写真は8日の朝に見かけた広島カープラッピング電車。 それはさておき・・・ JRの新白島駅で下車し、アストラムラインに乗り換えます。 アストラムラインの新白島駅、オシャレなホーム屋根です。 本通行きに乗車し、終点の本通駅で下車。 駅は地下にあり、地上に上がる「西1出口」そばに、こうの史代さんの漫画「夕凪の街 桜の国」をモチーフにしたステンドグラスの壁画がありま…
入場料かかる書店「文喫」を全国に 日販が新会社設立 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC184BQ0Y2A410C2000000/ 【閉店のご案内:明正堂】 https://www.atre.co.jp/store/ueno/news/192193 「講談社絵本賞」に堀川理万子作『海のアトリエ』(偕成社刊) https://artexhibition.jp/topics/news/20220420-AEJ771501/ 第30回小川未明文学賞の贈呈式を開催。大賞は、島村木綿子さん(長崎県)の「カステラアパートのざらめさん」。 https://prtim…
10" border="0"/> アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり (8) 荒井ママレ,富野浩充 マスク男子は恋したくないのに (3) 参号 ミツル 墜落JKと廃人教師 13 sora 公式コミックガイド xxxHOLiC・戻 夢渡縁起 CLAMP,講談社 北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 (2) 武論尊,原哲夫,倉尾宏 疾風伝説特攻の拓~AfterDecade~(9) 桑原 真也,佐木 飛朗斗 純猥談(1) 一度寝ただけの女になりたくなかった 田川 とまた,純猥談編集部 恋するMOON DOG 8 山田 南平 異世界NTR~親友のオンナを最強スキルで堕とす方法~ 3 (3) 五里蘭堂,…
木曜あたりからずっと貧血で死んでいた。 もう布団から絶対出られない…ってほどではないけど頭は全然回らなくて、この状態で書いてもロクなことにならない…と分かっていたので諦めて休養とインプットに撤した。 今週末は映画を4本見た なお自分は映画を見るのが死ぬほど苦手なので、映画館で見るか、今日は布団から出ない!って決めた時くらいしか見ない。なので週末で4本は快挙です。 見た映画の感想をかいていきますよん! 1本目『劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁』 前作の緋色の弾丸があまりにもアレだったので…今年はどうしようかなと思っていたけど出先でタイミングが合う回があったし、舞台がシブヤのハロウィンなのはす…