リスト::美術館 金沢21世紀美術館 2004年10月9日開館の美術館。
金沢 晴れ、夜からは雨のでこの時期に最高気温が20℃の予報です。土曜日は荒れた天気で、ネタ不足のおり撮影に出かけました。想定外のカメラ電池切れで、途中からスマホ撮影となりました(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【金沢21世紀美術館HP引用】デジタルテクノロジーによってこの地球という惑星、そこに住む「私たち」の生き方や感性はどのように変わっていくのでしょうか。20世紀から繰り返されてきたこの問いに対して2023年、いままでとは全く違った惑星の姿が出現しようとしています。人新世とよばれ、見えないネットワークやAIによるコントロールにひたされたこの惑星DXPでは、テクノロ…
土曜日は荒れた天気で、ネタ不足のおり撮影に出かけましたが、雨風がすごく室内の撮影に切り替え。おなじみ金沢21世紀美術館「雲を測る男」を撮りました(笑)【撮影場所 金沢21世紀美術館:2023年11月18日 OM-D E-M10】ランキング参加中でもう一押しお願いします
金沢 晴れ、今日は「立冬」で最高気温が17℃の予報です。天気はよさそうですが寒くなりそうです。「いしかわ百万石文化祭2023」2023 金沢21世紀美術館特別展。美味しそうでしたが試食はありませんでした(笑)【金沢21世紀美術館HP引用】ヨーロッパ植物学者カール・フォン・リンネ(Carolus Linnaeus)によって命名された「テオ ブロマ・カカオ」は、ギリシャ語で「神々の食べ物」を意味します。このカカオの原産地は中南米の高地、つまり紀元前グァテマラに栄えていたマヤ、そして現在のメキシコにあたるアステカに遡り、その価値は貨幣の地位に押し上げられるほどでした。kanazawa10no3.ha…
金沢21世紀美術館で「 いしかわ百万石文化祭2023」金沢21世紀美術館特別展として開催されてます。古いポスター大好きです(笑)【撮影場所 金沢21世紀美術館:2023年10月28日 LUMIX GM1】【金沢21世紀美術館HP引用】茶の湯や和菓子を好むイメージが強い金沢ですが、チョコレートの消費においても全国トップクラスです。最近は、特色のあるチョコレート作りに取り組む若手のショコラティエが活躍するなど、金沢の食文化に厚みを加えつつあります。 展覧会「チョコレート 至高の名を与えられしもの」では、世界中の人々に愛されるチョコレートにまつわる工芸作品の展示や手話通訳付きのキュレーターによるギャ…
金沢21世紀美術館の予備知識 ネガティブになる要因Ⅰ,Ⅱ Ⅰ.「新しいもの、前例のないもの、自分が理解できないもの」に対する拒絶反応 Ⅱ.入場者数の多さ ネガティブになる要因 Ⅲ 子供連れの旅行 近江町市場で お子さんの単独行動 親御さんは… 金沢21世紀美術館でも 子供連れでの入場 お子さんの単独行動 親御さんは… 親御さんの子供への注意の仕方 まるで他人事の注意の仕方 子供と一緒に考える注意の仕方 注意された子供にとっては… モンスターペアレント登場 小さなお子さんの行動は親が責任を!! 子供連れの方への予備知識 屋外展示物 託児室 金沢21世紀美術館の予備知識 もう一つのネガティブとなる…
やっと秋らしく(というか結構寒く)なりましたね。 さて、8月の石川県旅行(能登・金沢)の振り返りの続きです。 金沢駅前、鼓門~ 朝一のバスで、富来地頭町から、金沢へ向かいます。 浅野川~ 金沢は、子供の頃、来たことがあったようですが、思った以上の大都会っぷりに驚きました。外国人観光客も凄く多かったです…そして暑い!首都圏と変わらない! 外国人、多かったです… 地元の方に、昔はこうじゃなかった、北陸新幹線開通の影響です…と聞かされました。とはいえ、この街はコンパクトにまとまっているので、レンタサイクルで観光するのを推奨されています。でも、夏の金沢でサイクリングはやめましょう。死にます(笑)春か秋…
2021年10月6日 ② nishinari-lives.com ランキング参加中旅行 ランキング参加中地域 から続き。 西成の話を書けよ。西成を。という声が聞こえてくる。というか、過疎っててそげな反響もないわけだが。全く更新しなくてもなんとか、¥3000/月 あたりをキープしていたgoogleアドセンスが公序良俗違反的に停止されてしまって、僅かな収益化も見込めない。誰も読まないことを想定して書いて、誰かに読まれたらそれでいいじゃないか。2年前のことを今書く記録。グズが。 ブラザー大拙 西田幾多郎記念哲学館では、同郷同時代の哲人である鈴木大拙と西田の交流に多くのスペースを割いていた。感化された…
金沢の21世紀美術館で個展「WHO AM I」を鑑賞してきました。 香取さんの作品は巨匠・岡本太郎さんやジミー大西さんが描くようなちょっと抽象画的で派手な色使いのイメージがありました。私はどちらかというと印象派が好きなのですが、現代アートやシルクスクリーンなどもよく観に行きます。 金沢の21世紀美術館にあるプールのオブジェを一度は見てみたいと思っておりましたので「金沢に用事があるけど一緒に行くか?」と主人が声をかけてくれて、久しぶりに金沢日帰りの旅です。 プールのオブジェを見に行きたいので美術館の近くで車からおろしてほしいと言ったら偶然にも香取慎吾さんの個展が開かれていることを知り、主人も「見…
今回は、職場の夏季休暇を利用して石川県金沢市へ行ってきました(^^)/ 金沢は行ったことがなく、今回初めての訪問でしたが、思ったより都会だなと思いました😄 高速バスで京都駅まで行き、京都駅からは特急サンダーバードに乗って金沢駅まで行きました。 金沢に着くまで移動に5時間以上かかりましたが、移動中は寝たり本を読んだりとゆっくり過ごすことができ、この移動の時間も私は結構好きです。 金沢駅に着くと、大きな鼓門(つづみもん)が出迎えてくれました。 想像以上に大きくて迫力がありました! その後、お腹が空いたので金沢駅の近くのお店でお昼ご飯を食べに行きました。 お昼は海鮮丼を食べました。日本海に近いことも…
金沢21世紀美術館の予備知識 予定変更 ネガティブになる要因 Ⅱ 来場者の多さ 入場者数 有名施設に匹敵する入場者数 コロナ禍での入場者数 チケット購入までの長い道のり 混雑緩和策としての改装工事 改装工事 ビフォアーアフター 結論 WEBチケットの購入…かな スイミング・プールの注意事項!!! 金沢21世紀美術館の集客力について 休館日の楽しみ方 休館日でも見学できる館内の展示作品 休館日でも見学できる屋外の展示作品 金沢21世紀美術館の予備知識 金沢21世紀美術館、後方は金沢市役所 金沢21世紀美術館は金沢市の人気観光スポットですが、時々ネガティブな口コミを目にします。 ネガティブになる要…
【10/17 OPEN!】兩(りょう) 【10/17 OPEN!】串酒場 いろどり 【10/14 OPEN!】夢を語れ小松 【11/15 OPEN!】西洋郷土菓子あいりす 【9/1 OPEN!】protein dining GROWTH(プロテインダイニング グロース) 【9/1 OPEN!】無人古着屋 iseki 【9/15 OPEN!】かき街道249号線 かき小屋西くん 【9月 OPEN!】logic(ロジック) 【11/26 OPEN!】森本不動寺 山法師 NEW OPENなお店情報更新中!2023年のまとめはこちらから 【10/17 OPEN!】兩(りょう) 10月17日、白山市八幡町…
我が家の5歳0ヶ月の娘は、 ドラえもんと忍者が大好きです(*^^*) 娘よ、 そんなにドラえもんが好きならば パパがドラえもん電車に乗りに連れて行ってやるゾー( ´∀`) ♪ と、夫が言い出して 2泊3日 ドラえもん電車に乗る旅に出かけてきました☆ 大阪駅で ハローキティ 特急「ハルカ」号 を発見♡ ↓↓↓ 大阪駅から、サンダーバードに乗り いざ藤子・F・不二雄(藤本弘)先生の故郷である富山県を目指します❗️ ↓↓↓ 娘のサンダーバードポーズ✨笑 ↓↓↓ 車窓から、北陸新幹線の高架が見えました( ˙-˙ )✨ 2024年3月16日金沢ー敦賀間開業予定ですねー✨ 将来的には、敦賀ー新大阪まで延ば…
◎新作ロードショー 朝がくるとむなしくなる 《12月1日(金)から 東京 渋谷シネクイントほかで公開》 会社を辞め、アルバイトとして働く24歳の女性。仕事先で中学の同級生と再会したことから、空しかった日常が動き始める。(2022年 日本 監督/石橋夕帆) アダミアニ 祈りの谷 《12月1日(金)から 東京 YEBISU GARDEN CINEMAほかで公開》 東ジョージアの山岳地帯に暮らす、イスラム教徒のチェチェン系ジョージア人たち。「テロリストの巣窟」を呼ばれた故郷を復興させようとする人々の記録。(2021年 日本=オランダ 監督/竹岡寛俊) グリーフケアの時代に 《12月1日(金)から 東…
2023年9月、金沢21世紀美術館のすぐそばにOPENした「logic(ロジック)」。 金沢屈指の人気パティスリー「remref(レムレフ)」の姉妹店です。 以前は、「パティスリーオフク」として人気のお店だったこの建物、 お菓子をかじりながらコーヒーでホッと落ち着けるカフェにリニューアルしました。 1階はテイクアウトOKの販売スペース。 2階は金沢21世紀美術館を眺めながら、のんびりくつろげるイートインスペースです。 注目のお菓子は、ドーナツにクロワッサン、季節のフルーツを使ったタルトが並びます。 さらに、ドイツの揚げ菓子「Krapfen(クラップフェン)」、フランスの焼き菓子「Farbret…
{ "@context": "http://schema.org", "@type": "Event", "name": "ブレイク前夜展 in 金沢 秋元雄史セレクション ブレイク前夜 後期", "startDate": "2023-11-18", "location": { "@type": "Place", "name": "ASTER", "address": { "@type": "PostalAddress", "streetAddress": "1-99", "addressRegion": "石川県金沢市問屋町" } } } ※本記事に掲載しているイベントは延期または中止となる…
Photo: Julieta Cervantes 米国アートの殿堂ニューヨークBAM(ブルックリン・アカデミー・オブ・ミュージック)からの招聘による単独公演をソールドアウトさせ、これまで世界25ヶ国以上の音楽祭や芸術祭で披露されてきた、石川県出身のサウンド・アーティストASUNA(アスナ)による代表作「100Keyboards」がついに石川県で初めて上演されます。 撮影協力:石川県西田幾多郎記念哲学館 見た目にも楽しいオモチャ製のキーボードは、外見だけでなく音色や性能においても独自の存在を定義するほどの特徴を持っているものばかりです。 そんな強い個性を持ったキーボード群を、干渉音やモアレといっ…
土曜日は荒れた天気で、ネタ不足のおり撮影に出かけました。「描く」観たいのですが場所が富山で思案中です(笑)【撮影場所 金沢21世紀美術館:2023年11月18日 OM-D E-M10】ランキング参加中でもう一押しお願いします
金沢駅 ©️金沢市 国内でワーケーションやリモートワークをするなら、ぜひオススメしたいのが金沢! 東京駅から新幹線で約2.5時間、程よく便利で程よくのんびりしている金沢の魅力をまとめてみたで、旅行先選びの参考にしてみて! そしてワーケーションに欠かせないのが、安心安全なVPNサービス。今話題のプロバイダー「NordVPN」についても詳しくご紹介します。 観光地がコンパクトに収まっている コンパクトなのに景色がコロコロ変わる 美味しいグルメが多い! 芸術的感度の高い人が集まっている ワーケーションのサポートが充実している 安心安全なワーケーションに必要なVPNサービス 低コストで初心者向き「No…
金沢の街のイメージというと、ものづくりの街とかアートの街とか。いつからそうなったのでしょう。どこか寄ろうかなとアートスポットをザッピングしていて気になった「KAMU kanazawa(カムカナザワ)」に行ってみた。 2020年にオープンしたKAMU kanazawaは、いわゆる美術館ではなく、市内に点在するアートスペースを巡って、それぞれのインスタレーションを楽しむというパターン。 前に香川の小豆島や直島でもこういうスタイルのアート巡りをしたことがあって、歩きながら街も楽しめるし、アートのインスタレーションもそれぞれ建物まるごと展示物だったり、ひとつひとつがほんとに個性的ですごく面白かった。金…
2022/07/9 23:29 昨日は5.9h、今日は8.6h。学生という身分なのにどうしてこんなにも働いているのだろう。 少し早く切り上げて雨降る深夜の街を往く。疲労と興奮の入り混じる複雑な感情。 出発時刻の15分前、四方八方様々な行き先の夜行バスが集う栄バス停に到着。 23:43 出発時刻2分前になった。ギリギリになって栄23:45発 富山・金沢行き夜行バス「あおぞらライナー」がやってきた。長期休みでもないただの週末、限られた時間の中で少しでも石川での滞在時間を延ばすべく1日働いての夜行バス乗車となったが、この時はまだ辛さを知らない...。 富山・金沢行き「あおぞらライナー」は青木バスが運…
金沢21世紀美術館のタレルの部屋。 どちらがお好みですか? 『昼間』のタレルの部屋 『夕方』のタレルの部屋 時間によって変わるので、お好きな時間を見つけて下さい。 ここはフリーエリアなので、何回でも鑑賞することができます。
金沢、いいところですねー。何度か金沢21世紀美術館に行った際に、都度、 色違いで買ったもの。金沢の市街地の地図がポップな色彩で描かれています。ピンクと。 ブルー。 次に行った時は、グリーンを狙ってます。
見出しの通り、今月も精神科行ったらとうとう、統合失調症の薬を処方されました。(´;ω;`) 最近、視線を強く感じたり自分の悪口を言われているんじゃないかと、いつも以上に思うようになって学校どころか外出る気も失せてきた。 (写真は金沢21世紀美術館にて)