主に静岡県で売られている麩菓子(ふ菓子)。 色はピンク色が基本。 外側が砂糖でコーティングされており、外パリパリ・中フワフワという食感。
長さは20〜30cmが標準的。 また、祭りの夜店では1m近いものが売られている。色もピンク色以外に緑色や黄色がある。 一口サイズの「こつぶさくら棒」も最近登場した。
2022年下半期オープン!たくさんの名店揃ってます! 当静岡グルメブログで紹介した、2022年にニューオープンしたグルメ店のまとめ記事、下半期編です。【7月1日~12月31日オープン 27店舗】 夏以降も積極的に新店舗を周り、上半期と同じ程度には最新情報をお届けできたかなと思います。自転車と徒歩移動なので、駅近くのお店優先になっちゃってますが。 長くなるので住所と営業時間は省略してあります。興味を持ったお店があれば、動画や『詳細記事はこちら』のリンクより詳細記事をどうぞ! ☟2022年上半期の新店舗まとめはこちら☟ 【2022上半期】静岡市のグルメ新店舗まとめ!【28店舗】 2022年下半期O…
門出駅の濃厚ソフトを静岡市でも!静岡らしいフレーバー揃っています 葵区柚木のショッピングモール・マークイズ静岡1階に2022年7月15日オープン。静岡のお弁当チェーン天神屋併設のソフトクリーム専門店です。 世界初のプロソフトクリーマーを名乗る森川さんプロデュースのお店で、本店は以前紹介した大井川鐵道・KADODE OOIGAWA内にあり、マークイズ静岡店が初の支店です! 濃さの異なる3種の煎茶ソフトや、静岡の定番お菓子・さくら棒をトッピングしたソフトなど、静岡らしい品が揃っています! 店舗紹介 門出ソフト:雰囲気 門出ソフト:メニュー さくら棒ブレンドソフト 濃厚ミルクに麩菓子の独特食感 しょ…
こんにちは。静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。 世の中にはローカルCMなるものが存在していますね。 中には完成度が高すぎたり、地元での知名度が異様に高かったりして、地元を出るまでローカルだと知らなかったものもあります。 今回は、私の地元静岡県のローカルCMの中でも特にクセ強くてなんの会社かわからん!というCMを集めてクイズにしました。 暇な時にでも奮って挑戦してください。 ちなみに、正解は各項目の解説の後に書いてあります。 先に見ちゃわないようにゆっくりスクロールしてね!! 【目次】 【第一問】静岡では有名すぎるご長寿CM 【第二問】耳に残るメロディ 【第三問】おちゃまる一…
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 私的に『2022年びっくりしたことランキング』に絶対入るであろうニュースは、「梅雨が予想もできないほどのスピードであっという間に明けてしまった」そして「梅雨が明けた瞬間からいきなり猛暑が襲ってきた」。
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 楽しい楽しい楽天スーパーセール!物欲刺激されちゃいますね( *´艸`) 今日は静岡編の続きです~ 登呂遺跡で田植え体験!? 最後に行ったのは小学生の頃だったでしょうか。もう20年以上たつんですね・・・ 日本の代表的な弥生時代の遺跡として習った登呂遺跡・・・今も授業でやったりするのかなぁ。 こちらで田植え体験イベントをやってるというので子供たちつれて行ってきましたよ~! 登呂遺跡 おぉ見えてきました!手前には田んぼがあります。 弥生時代は稲作が始まり、一つの場所に定住した時代なんですね。 登呂遺跡で田植え体験な…