たま駅長(1999年4月29日−2015年6月22日)は、和歌山電鐵の名誉永久駅長であるメスの三毛猫。
2007年に和歌山電鐵貴志川線貴志駅の駅長に就任。日本の民営鉄道で初めて駅長の職を嘱託されたネコである。主な業務は「客招き」で、終身雇用としてキャットフード1年分の年俸が保証されている。その後もスーパー駅長、社長代理など昇進を続け、2014年には和歌山電鐵の全ての駅長を統括する「ウルトラ駅長」に就任した。
ローカル線って、名前を聞いただけで甘く物悲しいような、楽しいような、心が休まる気分になります、大好きです。 でも、その多くは慢性的な赤字で、地元の協力でやっとのこと存続しているというのがその厳しい現状、加えてもう一つの悩みが運転士不足。長崎の島原鉄道のように、運転士退職で減便を余儀なくされるとことも出ております。 少し前の新聞記事からの抜粋です。 国土交通省は全国のローカル線を支える若手の鉄道人材を確保しやすくするため、2024年度にも運転免許を取得できる年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げることを検討する。 免許取得は主に2つのルートがある。各地の地方運輸局の試験に合格するか、国指…
和歌山での最終日。今日は和歌山電鐵を楽しみます! これは完全にパパの趣味であり、そのパパは車の回送係なので乗れないという矛盾があるのですが、パパとしては子ども達が楽しんでくれればそれで満足なんです。 さて、電車好きの長男は楽しんでくれると思うのですが、長女と次女はどうなんだろうか???けどね、この電車だけば別だと思うんです。その名も「たま電車ミュージアム号」。二人とも絶対に楽しんでくれるハズ!という期待を胸に、まずは和歌山駅を目指しました! 和歌山電鐵・たま電車ミュージアム号 備忘録 和歌山電鐵・たま電車ミュージアム号 「道の駅・四季の森公園」で迎えた朝です。 予想通り、とっても静かな夜を過ご…
いろいろな鉄道の駅で話題になっている駅ネコ。 駅のホームでのんびり昼寝をする姿は旅人の心を打ち、ローカル鉄道などで話題になるなど地方創生にも一役買ってくれています。 中には鉄道会社の協力で神格化・アイドル化されたネコちゃんもいますが、そこまで行かなくても全国にはたまたま(ネコだけに)駅に住み着いて地元のお客さんの癒しになっているネコちゃんも意外といたりします。 今回は、その中でも首都圏屈指の秘境路線、鶴見線の終点扇町駅のネコちゃんを紹介します。 時刻表さえ気をつければ意外とパパッと会いに行けるので、枯れそうな心の花にお水をあげたくなった時にどうぞ。 <目次> 1.全国の名物駅ネコたち 2.鶴見…
ランキング参加中バイク 和歌山電鉄の貴志駅へたま駅長に会いに行きます ここが貴志駅です、和歌山電鉄は岡山電気軌道の子会社で両備グループです、元は南海電鉄の貴志川線でした2006年から和歌山電鐵として営業しています 駅舎も~特徴有りますね キャラクターはたま駅長で、初代は2007年から駅長に就任しています 現在は2代目の二タマ駅長(2015年)に変わってます、こちらがニタマ駅長です 丁度、たま電車がやって来ました 折り返しですぐの発車です こちらは親会社の岡山電気軌道のたま電車です(8年前の記事ですが)夏の間は車内に風鈴が取り付けられていました さて、貴志駅を後にランチへ行きましょう 駅からすぐ…
「いまだかつてない電車」 先日の台風2号と梅雨前線の影響で停電と床下浸水という被害をうけ止まっていましたが復旧が進み6月7日より通常運転に戻ったという公式HPの情報入手で、さっそく和歌山へ。 和歌山インターが近づいてくると車の窓からは和歌山市郊外に広がる、茶色く濁った溢れんばかりの水田の風景が目に映りました。稲の先っちょ、苗がわずかにみえる程度。 紀ノ川SAで簡単に昼食を済ませ「伊太祁曽駅」(いだきそえき)近くの指定駐車場へ車をおいてホームで電車を待ちました。スマホで撮影した写真を紹介したいと思います。777匹の“たま”のキャラクター絵と遊び心満載の車内デザインを手がけたのは岡山県出身の三戸岡…
久しぶりに行ってみたらやっぱり楽しかったw Nikon D600 NIKKOR-N Auto 24mm F2.8
お盆休みにたま駅長に会いに行きました 貴志川駅です たま駅長(にたま駅長)はこっち向いてくれません 丁度、うめ☆電車が来ました 貴志川駅でたま駅長とうめ☆電車でした 帰りに桃のシャーベット
こんにちは!バツイチメタボの和歌山大好きなおっさんです。 今回は、あまり知られていない、和歌山の穴場グルメ・観光スポットを紹介していきたいと思います。 旅行好きな方 和歌山のグルメを知りたい方 穴場スポットに行きたい方 お勧めの記事となっています。 和歌山の穴場観光・グルメスポット紹介 道の駅「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK 黒沢牧場 市役所ビュッフェ(和歌山市役所) 中華ランチ『桂花』 和歌山ラーメン 『中華そば 楠本屋』 たま駅長(和歌山電鉄貴志駅) 和歌山の穴場観光・グルメスポット紹介 道の駅「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK 和歌山県和…
和歌山で開催されたブルベ200km、12時間で完走する事ができました(^^)/ 先ずは、パリブレストパリに向けて第一歩って感じです。 Audax Kinki » BRM1113近畿200km和歌山 たま駅長の故郷 ・・・・( ..)φメモメモ 和歌山にある、マリーナシティわかやま館の前を出発したあと、海から離れ内陸に向かって走り、いくつかの山を越えながら、しらまの里や印南町を経由し、再び海側に戻ってきた後は、海岸線を走りながら日の岬や白崎海岸を経由し、最後マリーナシティわかやま館に帰ってくる総距離200km、制限時間13時間半の耐久レース スタート時刻を朝7時で申請していたため、京都から始発の…
こんにちは、猫を愛してやまない派遣OLな みほこ です。 今日は、猫好きさんにお薦めなギフトを ご紹介したいと思います。 年配の人へのギフトって、悩みますよね… もしかして糖尿とかで、甘い物をとらないように されているかもしれないし…とお菓子などは、 食べてはいただけないかもと悩みますし、 かといって、残るものですと、それはそれで 趣味に合わないとお相手の負担になってしまう かも…など… その点、梅干しっていいかなと私は梅干しを ギフトにお薦めしたいと思います。 疲労回復によいとか、血糖値の上昇を抑えたりなど、 健康にも良いとされる梅干し。 現代の健康志向にも合うと思います。 さて、そんな梅干…
時は!2023年2月。和歌山にいました。たま駅長が有名です。 たま電車 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 和歌山電鐵貴志川線とは 和歌山駅 和歌山駅和歌山電鉄ホーム たま電車ミュージアム 伊太祈曽駅 喜志駅 貴志川 喜志駅に戻ってきた 神前駅 タマ電車ミュージアム 和歌山駅に戻ってきた 次回
【CAGUUU(カグー)】▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲広告ブロック機能が有効の方は無効にすることで記事上の広告を表示できます「CAGUUU(カグー)」は、日々の暮らしに彩りと快適さを提供することを目的とした、おしゃれで高級感のある家具ブランドです。そのデザイン哲学は、シンプルでありながらも洗練されており、どのようなインテリアスタイルにも溶け込むことができます。カグーの家具は、高品質な素材を厳選して使用しており、職人の技術が光る細部へのこだわりが特徴です。■対象者性別:男性&女性年齢:20代~60代機能性を備えた家具が欲しい独身や単身世帯の方便利で高級感…
GWに行き当たりばったり和歌山旅(日帰り)にいってきました! 天気も気温もちょうどよくて、 この時期の新緑や色とりどりの花は、 普段PCやらスマホやらタブレットで酷使してる私の眼には、 めちゃくちゃリフレッシュになりました(´∀`) 途中ではじめましてのゆるキャラを発見… どうやらかつらぎ町のイメージキャラクターのようです! かきおうじとももひめ、2体だけやと思ってたら、 他にもいちご娘・なしじい・ぶどう兵団がいるようです! ちゃんとそれぞれの特徴もあるようです(*´艸`*) よかったらこちらをご覧ください↓ www.katsuragi-kanko.jp かつらぎ町には丹生都比売神社に行くつも…
- 29. APRIL * Tama * - The station master * 120日目 あと246日 TOKYO_SUNRISE-04:51 0SUNSET-16:26 MOON-20.4 DAYS _ 8 fascinating facts about octopuses—from their supersmarts to their https://www.nationalgeographic.com/animals/article/octopus-facts-research-intelligence 昭和の日(Showa Day), みどりの日, エメラルドの日, 畳の日,…
アンダーラインの部分をクリック(タップ)すると、そのページに移動します。◎旅「野辺山の旅」「出発前」「1日目」「2日目」 「飯山線と喜多方の旅」「出発前」「1日目」「2日目」 「飯田線とあさぎりの旅」「出発前」「1日目」「2日目」 「盛岡と鳴子温泉の旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」 「姫路城と京都の旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」「4日目」「5日目 」 「飛島と愛知・三重の旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」「4日目」 「城巡りの旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」「4日目 」 「鳥取砂丘と城・球場巡りの旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」「4日…
ぼろくそ コロナ罹患による体調の低空飛行、春にしてはお転婆が過ぎる寒暖差と気圧配置、グラブル周年のガチャピン期間による精神の大氾濫。これら三本を軸とした立体的不健康に苛まれながら4月を迎えました。春はあけぼの、おれはだめかも。 グラブルの記録 愛憎渦巻くガチャピン期間が終わり、新しい環境が幕を開けました。 火属性 リミパーシヴァル、ラガッツォ、最終アラナン加入 とてもつよい。 スーパームックモードと周年サプチケで、それぞれラガッツォとパー様が加入、そして砂箱イベントでアラナンを最終上限解放した。三男、アラナン、災難、これで火のアグロ3兄弟が揃った。あとはやりたい放題である。 ティアマト・アウラ…
桜の季節はあっという間にやってきてあっと言う間に終わります。 <ピクニック花見><お散歩花見><カフェ花見>どれもいいですが、まだまだ肌寒い季節、できれば室内がいいですよね。 大阪在住ですのでほぼ花見は大阪です。<毛馬桜ノ宮>も<大阪城公園>も素晴らしいし間違いないのですが、人もいっぱい。特に大阪城公園は10年前くらから外国人の旅行客がツアーバスでやってくる頻度が一気に増えたので毎年のように行っていたらある時からびっくりするくらい変わりました。私と旦那さんは絶対平日に行くようにしていたのでそれまでは空いた公園しか知らなかったのですが、ツアー客は平日もお構いなし。なので平日のお得感がなくなってし…
また乗り鉄してきた話なんですが、今回は三連休に大阪・和歌山・奈良あたりをぐるっと回ってきました。 そもそものきっかけとしては、近鉄に「週末フリーパス」なるものがあることを知り、これを使ってみようと思ったのでした。これを使うと大阪・奈良でまだ『駅メモ!』的にアクセスできていないエリアに足を伸ばせるし、ついでに三連休をフルに使えば和歌山でアクセスできていないとこにも行けるかな、と。もちろん、近鉄オンリーというワケではなく、他路線も絡める前提ではありますが。 www.kintetsu.co.jp この切符、金土日もしくは土日月の連続する3日間で利用可能となっており、その間は近鉄全線乗り降り自由という…
他に乗客がいなくて可愛さ一人占めホットカフェオレたま駅長は私が行く時は、いつも寝てる。 2020/1/28撮影
さて、ほぼノープランで飛び出してきた和歌山県。 2日目の朝です。 9時過ぎにホテルをチェックアウト。今回は素泊まりなので朝食は無し。 ん~『今日は猫駅長さんに会う』ってのが漠然と目標かな。 とりあえず、どっかで朝ごはんを探そうかと海沿いに向かいます。車を走らせること30分ちょっと。和歌浦漁港に出ました。 『おっとっと広場』という旗を見かけて駐車場へ。ちょっとしたイベントコーナーになってるようです。 おっとっと広場にて朝食 ちょうど10時から開場でぴったりタイム。ここで何か美味しいもの無いかな~と、入場。 中には5軒位のお店(漁師さん?)が屋台というかテーブルでお店を広げてらっしゃいます。 品揃…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com www.jalan.net 素敵なお宿でしたが休暇村紀州加太を辞した後は和歌山観光の再開です。 まずは南海電鉄で和歌山に戻りますが、戻る電車がちょっと面白かった。 駅からして謎の「め」オブジェがあります。 さあ、電車を待ち受けましょう。 と思って待っていたら来たのは青い変な電車。 実はこれ「めでたいでんしゃ」なのでした。 www.nankai.co.jp めでたいでんしゃは4種類あって、この電車は「かい」くんです。 うみがモチーフなので、内装も面白い。 シートの柄がめっち…
みなさん、こんにちは。 今回は、会津の絵ろうそくの絵付け体験をし、喜多方ラーメンを食べて、SLばんえつ物語号に乗車します。 芦ノ牧温泉の旅館から見る風景 朝の芦ノ牧温泉の風景です。 この日は、会津を観光してSLばんえつ物語号に女湯車する予定なのですが、残念ながら天気が雨のようです。 ビクティニ:みんなおはよう・・・・。この日は予報通りに雨か・・・・。 ヤドキング:残念だな。この日は鶴ヶ城に行こうと思っていたが・・・・。 ムーミン:こんな天気なら喜多方ラーメンでも食べようか。 ぐんまちゃん:調べてみたら『七日町』というエリアで絵ロウソクの絵付け体験があるみたい。こんな天気だったら室内で伝統工芸の…
関西へ行って参りました。滞在中は、たくさんの神社に参拝させていただきました。 熊野は那智大社から始まり、奈良・京都・和歌山・大阪とあちこち巡りましたが、 振り返ってみればいつのまにやら、水の神様である龍神様をお祀りする神社ばかりを巡る旅となっていました。まず一番はじめに訪れたのは、熊野那智大社の別宮、飛瀧神社。ご神体である滝の流れ落ちる水は、あたかも無数の白龍のごとくで、清々しいご神気に満ち溢れておりました。それから、奈良は吉野の 吉野水分神社。水分と書いて「みくまり」と読むのですね。初めて知りました。「水分」とは水配りの意だそうです。そして、京都の貴船神社の奥宮の不思議な穴からは、竜神様のエ…