たま駅長(1999年4月29日−2015年6月22日)は、和歌山電鐵の名誉永久駅長であるメスの三毛猫。
2007年に和歌山電鐵貴志川線貴志駅の駅長に就任。日本の民営鉄道で初めて駅長の職を嘱託されたネコである。主な業務は「客招き」で、終身雇用としてキャットフード1年分の年俸が保証されている。その後もスーパー駅長、社長代理など昇進を続け、2014年には和歌山電鐵の全ての駅長を統括する「ウルトラ駅長」に就任した。
久しぶりに行ってみたらやっぱり楽しかったw Nikon D600 NIKKOR-N Auto 24mm F2.8
お盆休みにたま駅長に会いに行きました 貴志川駅です たま駅長(にたま駅長)はこっち向いてくれません 丁度、うめ☆電車が来ました 貴志川駅でたま駅長とうめ☆電車でした 帰りに桃のシャーベット
こんにちは!バツイチメタボの和歌山大好きなおっさんです。 今回は、あまり知られていない、和歌山の穴場グルメ・観光スポットを紹介していきたいと思います。 旅行好きな方 和歌山のグルメを知りたい方 穴場スポットに行きたい方 お勧めの記事となっています。 和歌山の穴場観光・グルメスポット紹介 道の駅「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK 黒沢牧場 市役所ビュッフェ(和歌山市役所) 中華ランチ『桂花』 和歌山ラーメン 『中華そば 楠本屋』 たま駅長(和歌山電鉄貴志駅) 和歌山の穴場観光・グルメスポット紹介 道の駅「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK 和歌山県和…
和歌山で開催されたブルベ200km、12時間で完走する事ができました(^^)/ 先ずは、パリブレストパリに向けて第一歩って感じです。 Audax Kinki » BRM1113近畿200km和歌山 たま駅長の故郷 ・・・・( ..)φメモメモ 和歌山にある、マリーナシティわかやま館の前を出発したあと、海から離れ内陸に向かって走り、いくつかの山を越えながら、しらまの里や印南町を経由し、再び海側に戻ってきた後は、海岸線を走りながら日の岬や白崎海岸を経由し、最後マリーナシティわかやま館に帰ってくる総距離200km、制限時間13時間半の耐久レース スタート時刻を朝7時で申請していたため、京都から始発の…
こんにちは、猫を愛してやまない派遣OLな みほこ です。 今日は、猫好きさんにお薦めなギフトを ご紹介したいと思います。 年配の人へのギフトって、悩みますよね… もしかして糖尿とかで、甘い物をとらないように されているかもしれないし…とお菓子などは、 食べてはいただけないかもと悩みますし、 かといって、残るものですと、それはそれで 趣味に合わないとお相手の負担になってしまう かも…など… その点、梅干しっていいかなと私は梅干しを ギフトにお薦めしたいと思います。 疲労回復によいとか、血糖値の上昇を抑えたりなど、 健康にも良いとされる梅干し。 現代の健康志向にも合うと思います。 さて、そんな梅干…
さる22日に和歌山電鉄貴志駅のスーパー駅長だった たま が亡くなったという。 享年16歳 猫にしたら長命だったほうか 平日だけの勤務ということでとうとう会いまみえることは叶わなかったのは残念至極。 貴志駅駅舎を見て往時をしのぶとしよう。 経営不振で大手私鉄が撤退したローカル路線だったのが事業者が変わって たま が駅長に就任してから国内はもとより海外からも彼女に会うために大勢の観光客がやってきて息を吹き返した。同駅長の功績大であった。 沿線にこれといった観光資源がなくてもどこにでもいるような動物しかいなくても工夫次第で観光地化させて人を呼ぶことができることを教えてくれた。 原点に返れば観光地とは…
最終日は、朝から小雨。天気予報も午前中は雨ということだったので、ホテルで借りる予定だったチャリはキャンセルした。チェックアウトし、和歌山市駅まで歩き、和歌山市駅からはJRで和歌山駅まで行く。ここを、チャリで行こうと思っていた。今年の3月からSuicaとICOCAの相互利用が開始されたので、さっそく自動改札でSuicaをタッチ。しか〜し、扉が閉じ、あの嫌な音が。和歌山市駅は南海電鉄の管轄駅なので、Suica(ICOCA)は利用できないということらしい。仕方ないので、券売機に行って、切符を購入。その結果、南海電鉄の切符なのにJRの路線という、変わった切符が見られた。6分で和歌山駅に着き、改札を出る…
[猫学]死線を越えて南極から帰還した三毛猫たけし、予期せぬ形でやってきた物語の結末 コメント12件 6/5(月) 19:04配信 「南極では、犬には犬の、猫には猫の役割がそれぞれありました。その意味でタケシは猫の役割を十分に果たしてくれたのです。殺伐とした男ばかりの南極でケンカもしないで済んだのは、タケシのおかげでした」――。「銀の鈴社」編集長の西野真由美さんによると、第1次南極観測隊員の作間敏夫氏は2006年、このように話していたそうです。銀の鈴社はこの年、作間氏らが資料提供した絵本「こねこのタケシ―南極大ぼうけん〈増補改訂版〉」を復刊しています。 【写真】子猫の面影を残す頃のたけし(国立極…
猫の駅長で有名な、たま駅長の駅、「貴志駅」へ行ってきました🐱 猫の顔になった駅 現駅長のニタマちゃんは行くのが遅すぎて帰ってしまっていました😔 今回の目的は和歌山のローカル線「和歌山電鐵・貴志川線」に乗る事! たま電車、いちご電車、うめ星電車、おもちゃ電車 というかわいい電車があるのです! 私がまず飛び乗ったのはうめ星電車☆車内もかわいい〜 このローカル線、バスのように券売機でまえもって切符を買うのではなく、乗車時に整理券をとり、降りる時に運賃箱にお金を払います。 (このタイプ、小銭がないとめちゃくちゃあわてるので苦手です。) ただただ色んな電車に乗りたいだけの私は4駅程でおり、次の折り返して…
ふと気がつくと、もう明るくなっていて 雨、上がっています。よ~降ったなぁ(^_^;) 昨晩は・・・ ちょっと呑みましたね~(^^ゞ せっかくなんで、朝風呂行くか~と。 露天風呂でご満悦。オヤジですわ。 こちらの朝食はバイキング式ですが、 ごちそうでいつも楽しみです(^m^)。 1st 2nd 3rd ちょっと控えめにしておきました(^〇^)。 ホントはカツオ茶づけにしらす丼、鯛し ゃぶともう一周イキたいとこでしたが、 、、(^〇^)。 串本のおみやと言えば、儀平のうすか わ饅頭と言うことで、儀平さんへ立ち 寄りゲット。お噛みからは大島のNA GIさんでパン買ってきて~と指令で したが月曜日はお…
アンダーラインの部分をクリック(タップ)すると、そのページに移動します。◎旅「野辺山の旅」「出発前」「1日目」「2日目」 「飯山線と喜多方の旅」「出発前」「1日目」「2日目」 「飯田線とあさぎりの旅」「出発前」「1日目」「2日目」 「盛岡と鳴子温泉の旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」 「姫路城と京都の旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」「4日目」「5日目 」 「飛島と愛知・三重の旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」「4日目」 「城巡りの旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」「4日目 」 「鳥取砂丘と城・球場巡りの旅」「出発前」「1日目」「2日目」「3日目」「4日…
blog.goo.ne.jp www.pref.wakayama.lg.jp www.youtube.com駅長に対して全くそう思わないのはたま駅長がとても幸せそう、楽しそうだからだ。 私が子供の頃、ネコの擬人化でこういうのがあった。 nameneko.co.jp私はこれには拒否感を子供ながらに持った。 単なるネコの擬人化だという気がした。 猿回しというものも好きではない。 犬に首輪をするのは 安全上(犬の)仕方がない。外で散歩するときは車等の危険がある。 昔、実家に居た頃、その当時居た犬を散歩の途中、脳が筋肉でできてるアホ父が無闇にリードを外して、結果そのわんこは車に引かれた事がある(幸い命…
隣のゾンビの連日の攻撃でろくに調理も出来なくなってたので 生協の牛乳が割と溜まってます。 うちの冷蔵庫は小さいので、ドンと消費するために、 その牛乳に市販のヨーグルトを加えて増やしました。 四本分の牛乳に、市販のヨーグルト2つを投入、 一晩、ヨーグルトメーカーの上に乗っけておくとヨーグルト増殖の完成。 それをペーパータオルを敷いたザルで水分を濾す。 そうすると水気を切ったヨーグルトが残ります。 これに少量の塩を入れ、好みでレモンやブルーベリーなんかを混ぜ、パンにつけて 食べても美味しい。栄養があるし。 しかしGWだし、うちにはゼラチンもあるしで、これにゼラチンを 投入すると、レアチーズケーキが…
- 29. APRIL * Tama * - The station master * 119日目 あと246日 TOKYO_SUNRISE-04:52 SUNSET-18:25 MOON-08.9 DAYS _ Radioactive dogs? What we can learn from Chernobyl's strays https://www.nationalgeographic.com/premium/article/radioactive-dogs-chernobyl-strays-health-disease-mutation 昭和の日(Showa Day), みどりの日, …
www.jreast.co.jp togetter.com 東京駅開業100周年Suicaのおかげで話題になっている失効の件。 そいつの延命として自販機で110円のドリンクを購入し、ついでに verdigris.hatenadiary.jp 2013年夏、2429D乗りに行った時に買ったKitacaも verdigris.hatenadiary.jp 2014年夏、夏コミついでに買ったりんかいSuicaも verdigris.hatenadiary.jp 2014年秋、鉄分補給がてら買ったたま駅長ICOCAも verdigris.hatenadiary.jp 2018年冬、ダメ元で行って買えた…
2022.9.22<144> 和歌山電鐵での謎解き キット代=無料 出題=クロネコキューブさん ストーリーは……ある日あなたが貴志川線に乗ろうとしていると、たま駅長が話しかけて来ました。貴志川線には不思議な切符があるという噂を知ってるかにゃ? その切符を手に入れた人は幸せになるといわれているにゃ 実は駅舎を掃除していたら鍵の掛かった箱が見つかったにゃ! きっとこの中にその切符が入っていると思うにゃ さらに、鍵を開ける為の手がかりが書かれたメモがあったにゃ でもたまにはこの暗号がよくわからないにゃ~ だから電車に乗って考えて欲しいにゃ あなたは「もちろん!」と答えてさっそく電車に乗ることにしまし…
今日は2月22日ですね。 並んでいる『2』をニャンと呼んで、猫の日としているそうです。 ここ数日はパンダが中国に返還されるニュースを目にしますが 個人的にはパンダに思い入れがある訳ではないので 猫の日の方の話をしたいと思います。 とはいっても、自分は猫アレルギー持ちなんですけどね。 元々日本では猫を招き猫として商売にあやかるケースがあったりしますが、 今では本物の猫を看板猫としてお店側がアピールするケースも増えましたね。 猫ブームもあって比較的好意的に受け入れられている様にも感じます。 (猫アレルギー持ちの自分からするとそこへ足を運ぶ事が出来ないのは残念ですが) ちなみに、その先駆けになったの…
こんにちは、KYです。金曜日に書くの久しぶりかも。 さて今回は和歌山です。たま駅長で有名な和歌山電鐵そういえば乗ってないし、駅長にも会ってみたいな~ということで行くことに。初めはそのつもりでしたが気付けば色々乗り鉄していました。そのことを書いていこうと思います。 では、早速いきましょう。 海を眺め・・・ 到着したのは南海本線和歌山市駅。地元の人は市駅(しえき)と呼ぶそう。貴重なサザンプレミアム車両で早々ラッキー。 ここでは下車せず、まずは南海加太線に乗車していきます。普通の切符でなく発駅~和歌山市の往復券+加太線乗り放題という内容の切符でしたので乗ることに。 ja.wikipedia.org …
2023 年 1 月 14 日(土)正午(仏時間)からPBP事前登録|Preregistrationがはじまる。 一番早い時間帯のスタートに申し込みたいので、開始直後に申請する。フランスとの時差は8時間日本が先に進んでるので、正午+8時間で20時の受付開始のはず。フランス語を翻訳なので、念の為午前8時にも確認。 申し込みは下記リンクから行えそう https://inscription.paris-brest-paris.org/ 事前エントリーに必要な、認定番号は下記リンク先から所得 https://homologation.audax-japan.org/ とりあえず、全ての認定番号を調べて…
たま駅長は今は神様になられたのですね 大出世です! https://wakayama-dentetsu.co.jp/tamashrine/
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, lightskyblue 80%) !important; } 桃園に「手信」という名前のお菓子メーカーがあります。読み方は「しょしん」。その会社が工場兼お土産屋さん(?)のような「霧隠城」という施設を作っています。 「日本に好意を持ってくれているんだな」ということが強く強く伝わってくる造りにツッコミを入れつつ紹介をしたいと思います😂 日本の要素がぎっしりの外観&内装 どこかで見たお菓子たち とうとう同じ名前 まとめ 日本の要素がぎっしりの外観&内装 ま…
今回はひふみ祝詞の「よ」 ご出演 くにんさん、マコちゃん、ムック、 フィクーション 前回の和歌山県より〜 和歌山県イメージ地図 和歌山といえば、はじめにパンダを思い出すので、シンガクさん(旧ふつ映さん)よりお借りしたパンダ画像より〜 🌸アドベンチャーワールド 親子パンダ〜🌸 photographer by シンガク氏(元ふつ映さん) パンダの他にサイがいたり、イルカのショーがら見れたりするなり 🌸ボルトヨーロッパ マリーナシティ内に黒潮市場や紀ノ国フルーツ村、紀州黒潮温泉、リゾートホテルや釣り場などがあって、ボルトヨーロッパもその一部です ヨーロッパの南部を色々取り入れて、中には遊園地もあるそ…