ゆうパケットは、日本郵便における郵便サービスの一つ。 小さな荷物の発送に便利なサービスで、厚さに応じて運賃を設定している。ポスト投函も可能なほか、追跡サービスで配達状況を確認できる。
運賃は、現金又は郵便切手で支払えるほか、後納又は受取人払若しくは着払とすることができる。
*1:信書であっても、内容品に関する簡単なあいさつ状、請求書等の無封の添え状や送り状は同封可能
ヤフオク!やメルカリなどの発送方法として「ゆうパケット」は以前から用意されていた手段ですが、いつの頃からか「ゆうパケットポスト」という発送方法が追加されています。そこで今回は、従来からある「ゆうパケット」との違いと、利用上の注意点などについてメモしておく事にします。 ■ 「ゆうパケットポスト」で送れる物と送り方 「ゆうパケットポスト」は、その名からも想像出来るように「ゆうパケット」の 1種です。なので、「ゆうパケットポスト」で送れる荷物の条件も「ゆうパケット」と同じです。 大きさ:3辺合計 60cm 以内 (但し長辺の長さ 34cm以内で郵便ポストに入る物) 重量 :2kg 以内 荷物は小さす…
こんにちは、suyaです。 今回は、メルカリやラクマ等のフリマアプリで荷物を発送する際に便利なメルカリの梱包資材「手で巻くだけのカンタン圧縮袋」を紹介します。 こちらがメルカリのオリジナルの手巻きタイプの圧縮袋です。 半透明タイプで柄付きなのが◎!ということで購入しました。 出典:https://jp-news.mercari.com/more/packing/ コンビニエンスストアで販売されており、 わたしはローソンとセブンイレブンで購入しています。 価格は、オリジナル圧縮袋(2枚)で141円税込となっています。 こちらが購入した圧縮袋です。 縦45cm×横30cmとなっています。 ゆうパケ…
インターネット上で色々なサービスが提供されています。過去の個人間売買ではネットオークション(ヤフオクなど)を利用して行われる事が多かったと記憶していますが、今ではメルカリやラクマといったフリーマーケット(フリマ)アプリを利用した売買も多く利用されています。 特に売買成立後の商品発送に、「匿名配送」を選択出来るようになったのは、全ての利用者にとって嬉しい事だと思っています。 ただ・・・師範代がすこーーーし納得出来ない問題も。 メルカリの「らくらくメルカリ便」を使った事が無いので、運送会社毎の比較は出来ないのですが、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットプラス」を利用した場合の「運送時間」についてです…
どうも。あんこです。 私の趣味は断捨離です。 必要ないものはすぐに捨てるかメルカリで売るようにしています。 ついこの前メルカリ攻略法という記事を書きました。 anko0807.hatenadiary.com 現在の売上金は約40000円になりました。 評価待ちの分もあるので今月は結構売れたかなと思います。 でも、失敗したこともたくさんあります( ; ; ) 目次 赤字になる 売ってはいけないものを売り出してしまう 振り込み手数料 売上金の振り込み申請の期限 発送法の間違い 失敗しないために まとめ 赤字になる まだ使いこなせてなかった時は送料がどのくらい必要なのか把握できていなくて 値下げ交渉…
本ブログに目を止めていただきありがとうございます!mimi(みみ)です。 今回はラクマで利用することができる「かんたんラクマパック」の一部変更の発表がありましたのでまとめてみました。
こんにちは!私はよくメルカリを利用しています。 一度に出品して一度に発送するので、最寄りのコンビニのレジを占領してしまい、時間がかかることがストレスでした。。そこで見つけた「ゆうパケットポスト」を使ってみたらとても便利だったので紹介します。 ゆうパケットポストとは ゆうパケットポストの利用料金 ゆうパケットポスト発送用シール 送料 ゆうパケットポストの発送方法 ゆうパケットポストのメリット ゆうパケットポストのデメリット 終わりに ゆうパケットポストとは メルカリと日本郵便が組んでやっている「ゆうゆうメルカリ便」。その中でも非対面で郵便ポストから発送できるサービスです。もともと、梱包資材と発送…
今、各種コンビニで、ネコポス&コンパクトがもらえるクーポンがあるのですが、 メルカリ専用箱のデザイン、こんなカワイイんですねぇ~♪('Д') メルカリマイページ → https://www.mercari.com/jp/u/302303851/
ゆうパケットの利用方法のメモです。必要になったときにまた調べ直すのが面倒なので(笑)。 「ゆうパケット」はクリックポストと同じく郵便ポストから投函することの出来る郵便局の配送サービスです。ただし、いくつかの点でクリックポストとは違ったサービスとなっています。 ■ 共通点 ・ ポスト投函で 24時間いつでも発送可能 ・ 配送先の郵便受けに投函 ・ 追跡サービスあり、配達日時指定は不可 ・ 荷物が長辺 34cm以内、厚さ 3cm以内、重量 1kg以下であること ・ 損害賠償はなし(→ 必要ならゆうパックへ) ・ 現金・貴金属などの貴重品・信書・危険物等の送付は不可 ・ 何らかの理由でポストに入らな…
元々超インドア人間なので、外出できないのが苦痛だという人の参考にはならないかも。
骨格診断てありますよね? もちろん否定する気はありません。 が、誰が言い始めたのですか?😅 私もネットのでやってみました。 が……よくわかりません。 ストレートにもなるしウェーブにもなる。 そもそも「この骨格に似合うのは…」「これはNG」とか… いいじゃん! 好きな服着れば! いやいやいや、すみません。 勝手に自ら骨格診断やっておいて文句つけるとか……。 でもねちょっと前にNHKのあさイチでもやっていたのでちょっと診断してみるか! って気になっても許してください🙇 もうねアラフィフまで来たら、好きな髪型して好きな髪色して好きな服着ればいいと思うの。似合ってようがなかろうが。 「あの人、変な格好…
今回は、前回動画の増水の恩恵を受けに行った 次の日にリベンジで同じ川に行ってきました。前日の増水で、投げれるポイントが少なく釣りあがっていくのに危険でしたが、減水していることに期待して、二日連続で挑戦してきました。釣果はどうなることやら???釣行動画は、コチラhttps://youtu.be/WuM_x4LGwtE*こんなとこ登っていかなきゃいけない二日連続ということもあり魚がいたところを中心に打って行ってます。*ネズミ流れてたこのポイントで一匹釣れました。ロッドを立てて平うちするようにトウィッチしました。メテオーラ45S アカキン相性いいですね。Jacks…
【メルカリの匿名配送】できるだけお得な方法で発送しよう ※らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の送料はサイズに応じて段階的に変化 小物の発送の場合は3種類 基本的にはらくらくメルカリ便の「ネコポス」がおすすめ! ネコポスでサイズオーバーとなる小物にはゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」 3cmを少し超える厚みの商品、1kgを越える重量の商品にはゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットポスト」 ゆうパケットポストに必要な専用資材について かさばる小~中型荷物は専用箱で送付 大型の荷物は「宅急便」で送付 メルカリの匿名配送方法を知って、安心&お得に取引しよう! 【メルカリの匿名配送】できるだけお得な方…
今朝の散歩は早起きだったので、すいつもよりちょっとだけ足を伸ばして、湾になっている所の端っこまで行ってみました。 今日はその辺はゴミがいっぱい流れ着いてきて汚なったので、帰ろうと踵を返してふと見たら、ゴミの間にさくら貝が2個落ちていました。 今日もラッキーと思いながら拾って帰ろうとしたら、よく見るとそのまわりにも数個を発見! さくら貝は薄いので濡れている時は透明っぽくて、だいたい中に砂が入っていて、砂の上では目立たなくて注意して見ないと見落としちゃううんです。 なのでまわりをよく見て探してみると、いつになくたくさんあるではありませんか! 喜んであらかた拾い終えて帰ろうとすると、波が来てまたまた…
午前8時、この日天気は快晴。死ぬほど夏。 久しぶりにカメラ持ってお出かけです。 おなじみX-E3とSuper Takumar 55mm F1.8。 先日、東京のあきる野市の秋川渓谷までテントサウナなるものに行ってきました。 自分の住んでるところから車で2時間弱。 ミーハーってあまり好きじゃないんですけどね、夏はミーハーなくらいが楽しいんだよなぁ。とつくづく思います。 川沿いにサウナテントとインフィニティチェア。サウナから出たらそのまま川にドボンなわけです。 子供たちたのしそう。 行きの道中、ポカリスウェットとオロナミンCまで買って『オロポ』の準備万端。つくづくミーハーで嫌になる。でも楽しい。夏…
①初めてのアイテム編 ②検討したアイテム編 ③リピートアイテム編☜ 3回に分けてご紹介します✨ リピートアイテム編 マウスウォッシュ 低糖質スイートナッツ マリメッコ トラベルバッグ 白いタオル フロアフロス詰め替え ダイエット甘味料 目薬 タイガーバーム リピートアイテム編 マウスウォッシュ 【30%ポイントバック】【今だけポンプ付き】艶白(つやはく) ペリオウォッシュ Pw 960ml × 1本 【液体歯磨き 洗口液 マウスウォッシュ 純日本製】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング スッキリが長続きして 歯のくすみがきれいになる。 低糖質スイー…
おはこばわん(*'ω'*)ノ 「占ってみた」の時間です。完全に直感で書くので、当たる保証は全くありません…(;'∀')ネタとして、遊びとして読んでください!そして良いことが当たったら一緒に喜ばせてください!! 完全なる遊びなので、この記事を朝🌞読んで今日の運勢にするもよし夜 🌛読んで明日の運勢にするもよし来週、来月の…なんてのもありでご自由にして頂ければと考えています。 それではやってみよう('ω')ノ 次の2色のうち、どちらかを選んでください。結果は下~~~ ~~ 結果 ~~ 桔梗色を選んだ方… 笑いがとまらなくなりそう(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) 黒魔道師のマント フード付きロングマント…
普段利用している発送方法になります。 ※出品では、匿名配送のみ利用しています。 「メルカリ」「ラクマ」「PayPayフリマ」2022年8月現在の内容 1.メルカリ ●ネコポス 210円 ●宅急便コンパクト 450円(箱代70円) ●宅急便 750円~ ●ゆうパッケットポスト 215円 (発送用シール20枚入り100円) 2.ラクマ ●ゆうパッケットポスト 175円 3.PayPayフリマ ●ネコポス 170円 ●ゆうパッケットポスト 175円 (発送用シール20枚入り100円) ●宅急便コンパクト 380円(箱代70円) ●宅急便 700円~ 便利なので郵便ポスト、PUDOで発送しています。 …
こんにちは!ボンチョコです。 今回はドラム練習帳の四回目!! bonchoko.com はじめに 譜面をご紹介 キメをしっかり叩く さいごに はじめに 今回はBUMP OF CHICKENの天体観測のパターンを数種類ご紹介します。約20年ほど前の曲ですね。僕は大学に入ってからドラムを始めたのですが、当時頑張ってコピーしていました。有名で何となく出来そうかなと思ったら、全く形にならなかった事を覚えています。 youtu.be やっている事が難しい事もありますが、初心者にとっては曲が速いですね。bpm=160ほどだった気がするので、一つの壁かなと。これを克服出来れば次は180、200・・・と 流れ…
はじめまして!美容とモノづくりが好きなU*(ゆう)とお申します!ブログでは美容関係の情報を中心に、皆さんの生活を豊かにするモノや情報を発信していきます!どうぞ、よろしくお願いします! もう気づけば8月も6日過ぎてました!早いですね💦 私は7/28からコロナに罹ってしまい、10日間隔離生活をしていました!(´;ω;`)ウゥゥ 7月最終週から実質夏休みを迎えていたのですが、コロナに罹ったことで夏休みの始まって早々お出かけできず、バイトもできずただただ引きこもっておりました(笑) でもひさびさに家で引きこもったことで、今までできていなかったことに挑戦したり、家でのやるべきことを終わらせられたり、割と…
雑誌は水分に弱く、折れ曲がりやすいため、配送の際には適切な梱包資材で保護・補強することが重要です。水濡れによるシミやキズ、折れ目などが付いた状態で配送先に届くと、雑誌の購入者とトラブルになってしまう可能性もあります。 当記事では、配送冊数別の雑誌の梱包方法、梱包の際のコツや注意点に加え、雑誌を安く送る方法についても解説します。雑誌の梱包方法に悩んでいる人、雑誌を配送する機会が多い人は、ぜひ参考にしてください。 目次 雑誌の梱包方法 1冊の雑誌を送る場合 複数冊の雑誌を送る場合 雑誌を梱包する際のコツ・注意点 雑誌を安く送る配送方法 第三種郵便物 ゆうパケット ゆうパック まとめ 1.雑誌の梱包…
売りたい不用品があれば、メルカリ出品にチャレンジしてみよう! メルカリ出品の不安を解消しよう 不安解消①:匿名配送で取引できる! ※らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いとは 不安解消②:購入者と直接代金のやりとり不要! 不安解消③:万が一トラブルが起きた時はメルカリ事務局がサポートしてくれる 実際に商品を出品してみよう! プロフィールは書いておくといい 出品時のチェックポイント〈匿名配送〉 ※値引き交渉されたらどう対応する? 商品が購入されたら 非対面で発送したい場合にはメルカリポスト・ゆうパケットポストがおすすめ トラブルを防ぐためのポイント〈匿名配送〉 1.商品状態は正直に伝える …
どもKENTEKOです。 日中窓を開けていると、近所のいたるところで”くしゃみ”と”咳”らしき音を聞く事が出来ます。自宅療養中は基本換気時以外は窓を閉めているので、自分の咳が酷くて気付きませんでしたが、そんな状況なのと、市からの食事を運んでいるヤマトトラックがずっと止まってご近所へ見慣れたダンボールを運んでいるのをみてると、確実にご近所さんでも自宅療養が増えているんだなって気付きます。 そして近所に住む妹家族最後の砦であった上の甥っ子も陽性判定。 現在38℃くらいの発熱中という事で、全員陽性になっちゃいました。 上の甥っ子以外は発熱時期を過ぎ、個々人で違う不調箇所の対応中みたい。 四歳になる下…
連日複数個発送となると少し大変と思いつつ、処分しないと片付かないので懲りずに出品している今日この頃。週2〜3回で郵便局に通っているので、そろそろ窓口のおばちゃんに覚えられてる気がしてきた。 以前はネットショッピングの段ボールやショップの袋を再利用していたけど、最近は間に合わず購入するようになった。ジャストサイズは気持ちがよい。 100均の梱包資材は小ロットで割高なので、量を使うなら専門店でまとめ買いが基本。私がよく使うのはシモジマやロハコ。送料無料まで買う。 よく使う梱包資材 A4サイズが入る茶封筒(テープ付き) A4サイズが入るOPP袋(テープ付き) メール便用段ボール プチプチ(ロール) …