American Museum of Natural History アメリカ合衆国ニューヨーク市マンハッタン区アッパー・ウエスト・サイドにある科学博物館。動植物、鉱物など自然科学・博物学に関わる多数の標本・資料を所蔵・公開している。1869年に設立され、現在、1,200名を超えるスタッフを擁し、毎年100を超える特別野外探査を主催している。
「アメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)」←(公式サイト) は、地下鉄【81St Museum of Natural History】駅と直結しており、我々が滞在している『Candlewood Suites New York City-Times Square, an IHG Hotel』←(エクスペディアサイト)から地下鉄で約15分の距離だ。 【42St Port Authority BUS Terminal】駅から[地下鉄C]で向かった。 入場予約の方法については過去記事↓にて流れを記載したので多少なりと参考になれば嬉しい。 trave…
エントランスで最初に気づくのは、「アレ??なんか映画と違うぞ…」 【2023年5月1日 来訪】 ニューヨーク遠征、「ラスト」を飾るのは、 映画「ナイト ミュージアム」のロケ地で有名な「アメリカ自然史博物館」です。(*) 博物館の正面入口は、 主人公・ラリー(ベン・スティラー)が、夜間警備員として働くことになった博物館そのまんま。映画の中で何度も何度も出てくる、あの入口です。 「キャー、映画とまったく一緒っっ!!」 これには感動します。 入場するまで、外で並んで待っているときも、建物を撮影する旅行者が多いです。 あの映画の博物館の中に入ることができる。 映画のシーンをいろいろと思い出しては、ワク…
オーストラリア・テック情報newatlas4/28 建築家Jeanne Gang は、この1週間で2つの美術館博物館を完成させました 1914年に開館したアーカンソー美術館 (AMFA)改修と、1869年創設のアメリカ自然史博物館の次世代施設Richard Gilder Centerの開館です Richard Gilder Centerは、並外れたデザインは、米国南西部の峡谷に着想を得た、風と水が風景を切り開く外観です。印象的な構造は、従来の型枠を使用せずに鉄筋にコンクリートを直接吹き付けることによって構築され、「吹付けコンクリート」として知られています。昆虫館、蝶の飼育場、DNA のデジタル…
どーも、スヌピ男です。 twitter.com 海外格安航空券の最安値検索なら スカイチケット! 今回は、前の前の続きです。 そう、ニューヨーク旅行の記事続きです。観光スポットをメインにした記事です。 ※ちなみにですが、2021年の年末はサンフランシスコに行きましたのでその記事も今後上がっていきます。 去年は、9月から2ヵ月おきにアメリカに行っている感じです。 英語話せないけどアメリカ行き過ぎて、英語が話せる気分でいます。(笑) オンライン英語コーチ「スピークバディ パーソナルコーチング」 www.snp-jr.com www.snp-jr.com www.snp-jr.com では、早速 観…
こんにちは⍢ ブログにご訪問いただきありがとうこざいます! NY一人旅5日目、前回の記事に続きお次はアメリカ自然史博物館へ! アメリカ自然史博物館 アメリカ自然史博物館は宇宙から生物、人類の文化など、 これまでの地球の歴史をギュギュっと詰め込まれた とっても見ごたえのある博物館となります。 映画「ナイトミュージアム」の舞台としても有名な博物館です🗿 いつもの出発地点ペンステからMuseum of National History駅までメトロで! 今回は問題なく予定通り目的地に到着しました(・ω・) 駅降りたら、すぐ近くにありました~♪ 早速中に入り、「New York City PASS Ti…