株式会社エイチ・アイ・エスは、旅行代理店業を主な事業とする会社。 証券コード:9603 英文社名:H.I.S. Co., Ltd. → H.I.S.
デイトレやスイングするきっかけになったのが、エイチ・アイ・エスでした! エイチ・アイ・エスは、株を始めて2回目に買って、今後コロナ禍が落ち着いてきたらきっと株価もあがるはず!!っと安易な理由でかってしまい、買ってからみるみるうちに株価が下がり売るに売れず11月まで所持することになり、株主優待をゲット!することになりました。 ちなみに、 10月23日に1665円で100株買い、12月3日に1733円で売りました。 途中1400円まで下がったときはかなり焦って感覚で買ってしまったことを大後悔。 1400円台から一気に+200円くらいになったときは、これが株か!!! と興奮したけど最終+6800円で…
はじめに 入社1年目のshintaです。初投稿です! この度、HISのテックブログをはじめました。 初回投稿の今回はテックブログ開設の経緯と今後どのような記事を公開するかをお伝えします。 背景 弊社では自社サービスの開発スピード向上のため、社内システムの内製化を進めており、今年で内製化開始4年目になりました。 内製化を始めてからシステム担当部署の規模も拡大しており、毎年若手社員が入ってきています。 規模の拡大と共に新しい試みも行っており、最近では新入社員の研修も兼ねて社内勉強会も開催しました。(勉強会の話はまた別の機会に!) それと同時に勉強会や日々の業務で得た知識を、外部に向けてアウトプット…
おはようございます、なべやすです。 今だに世界的な感染拡大が続いている新型コロナウイルス感染症! アメリカでは11月に、これまでで最も多い10万人超の感染者数を記録し、ヨーロッパの地域でも感染第2波が猛威を振るっており、イギリス国内では再びロックダウンとなる地域も出てきております。 新型コロナウイルス感染症の世界的流行パンデミックの影響によって、人々の移動はかつてない程の制限を受けることになり、経済の面でも数多くの業種が大きな影響を受けることになりました。 観光業も経済的に大きな影響を受けた業種の一つです。 日本では、政府主導で行われているGoToトラベル事業により、国内における観光は徐々に活…
成績 譲渡益税徴収額合計 2,141 損益金額合計 10,545 明細数/5件 配当所得税徴収額合計 -- 配当金額合計 -- 明細数/0件 利益 + 8,404円 1万円以上安定して出せない; 資金力が足りないのかな… 前日買った株 約定日 銘柄コード 市場 取引預り/課税 約定数量約定単価 手数料/諸経費等税額 受渡日受渡金額/決済損益 21/02/24 ルネサンス2378 PTS(X) 株式現物買特定/ -- 1001,275.9 11511 21/02/26 127,716 21/02/24 ブルドックソース2804 東証 株式現物買特定/ -- 1002,720 24828 21/0…
こんにちは。ご存知のように、LINE証券は、国内株式(1株から取引可能)、ETF(上場投資信託)、投資信託のサービスがスマホで利用できる証券会社です。 株のタイムセールキャンペーン等、お得なキャンペーンが定期的に開催されています。
本日の結果 昨晩、楽天からメッセージが来ていました。「ご入金が必要です」というタイトル。。 持越しした銘柄の強制執行手数料分で、信用保証金が30万を少し割っていました。 3000円ぐらいだったのですぐ入金。トレード同様、たいしたことない額ですが、初めての追証の連絡で少しビビりました😅 今日は、寄付きで247が強制決裁されました。 昨日は含み損-11,814円だったのですが、GUしてくれて-1800円で助かりました。 強制決裁手数料がかかっても、昨日の引けで売るよりもプラスでした。 そこから少しでも積み上げたかったのですが、昨日のトラウマか分かりませんが、 なかなか手が出せずに、ほぼトントン。 …
こんにちは、管理人のゆりです。 本記事では、私の以下法則で買い付け資金10万円でも利益を出せるか シュミレーションをしてみたいと思います。 これから株を始めたいという方に参考にしていただければと思います。 nekonpo.hatenablog.com 前提条件 購入する銘柄(選定方針) 銘柄選定 購入銘柄決定 結果(購入した銘柄) 結果(購入しなかった銘柄) おわりに 前提条件 前提条件として下記5点です。 前記事にて紹介された「脳筋法則」に基づいて取引する 記事執筆時(2/22(月))に買付シュミレーションを実施 買付資金は上限10万円 買付時間は、14:35過ぎ 売却時間は、9:00直後〜…
1位 コード 銘柄 終値 企業概要 8107 (株)キムラタン 28 ベビー・子供服大手。全国百貨店・SCなどに展開。卸で中国にも進出。 2位~5位 コード 銘柄 終値 企業概要 9972 アルテック(株) 320 特殊産業機械の商社。包装、印刷関連が主力。中国でペットボトル容器の製造。 5721 (株)エス・サイエンス 46 ニッケル老舗。学習塾や不動産売買など多角経営。筆頭株主LIEHと親密。 9416 (株)ビジョン 1075 旅行者向けWiFiレンタル事業と企業向けWEBマーケティング支援。テレワーク電話代行も。 2378 (株)ルネサンス 1274 フィットネス大手。水泳、テニスなど…
ツイート ひなぴし @iPhoone3G Amazonプライム会員 ここから申込で30日間無料体験!お急ぎ便、動画配信、音楽配信、写真保存など充実のサービスを体験しよう https://www.amazon.co.jp/amazonprime/ref=as_li_ss_tl?_encoding=UTF8&primeCampaignId=prime_assoc_ft&linkCode=sl2&tag=kattan-22&linkId=3b5695ec804f4d4863002e6bc1b012dc&language=ja_JP 23:55 ひなぴし @iPhoone3G 平成仮面ライダー俳優…
外為どっとコムは国内のFX取引所の中では老舗と言えるほどの運営歴を誇る取引所です。 そして、よく似た名前の取引所として外為オンラインが挙げられます。 名前からイメージできるように両者にはなんらかの資本関係があるのでしょうか。 また、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。 そこで今回は外為どっとコムと外為オンラインの違いについて分かりやすく解説していきます。 外為どっとコムと外為オンラインの違いを分かりやすく解説 外為どっとコムと外為オンラインの違い【運営母体】 外為どっとコムと外為オンラインはそもそも運営母体が違います。 まず、外為どっとコムは旅行で有名なエイチ・アイ・エスの創業者が起こ…
どうも、たっつんです。 今週の日本株ですが、5営業日中4日上がるという強い結果となりました。今日も日経平均、トピックス共に強く、マザーズはほぼ横ばいです。落ち着いた地合いとなっています。私は現金比率が多めなので今週の相場の強さの恩恵にあやかれておりません…うまく波に乗れた人はおめでとうございます…羨ましいw とまぁ、防御重視で相場に望むのは悪いことではないと思うので今月はしばし様子見スタンスを継続しようと思っています。相場格言に「強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」というものがあります。 コロナで売り叩かれた去年の春を悲観の中とすれば、上昇を…
日経平均強いなぁ。どんだけ金余ってんだよ。うらやましい! そして私の持っている株はとても弱い。 私の感覚からすると、以下の株、コロナ禍で弱そうになのに力強く上がっていてとても不思議。すげー売りたくなる。チャレンジすっかな~。でも売り方がどんどん損切りさせらてそうなんだよなあ。 3197 すかいらーく 9020JR東日本 9021JR西日本 9603エイチ・アイ・エス
Point 以前は、各地域の特定の電力会社(東京電力、関西電力等)だけが電力事業を独占していて、電気をどの会社と契約するか選べませんでした。2016年(平成28年)4月1日以降は、電気の小売業への参入が全面自由化され、電力会社を自由に選択できるようになりました。 つまり、ライフスタイルや価値観に合わせて自由に選べるようになったということです。 2016年4月の「電力自由化」に次いで、2017年4月には「都市ガスの自由化」が始まりました。 このブログ記事では、電気とガスをセットにしたお得なプランを提供している会社を中心にご紹介していますが、実は、電気とガスを別々に契約するほうが安くなることもあり…
精度は低い。 権利確定日 証券コード 会社名 株主優待 01月20日 2590 ダイドーグループホールディングス(株) 自社グループ商品 01月20日 7590 (株)タカショー 特別販売カタログ等 01月末日 1433 ベステラ(株) クオカード 01月末日 1928 積水ハウス(株) 新米 01月末日 3071 (株)ストリーム 買物割引券 01月末日 3169 (株)ミサワ 買物割引券等 01月末日 3193 (株)鳥貴族 飲食券 01月末日 3246 (株)コーセーアールイー クオカード 01月末日 3278 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人 ------ 01月末日 3…
サクッとデイトレ。ANAと日産自動車も買ったけどどんどん下がる。 ●6897 ツインバード +1,500 ●9603 エイチ・アイ・エス +1,000 《2021年の成績》 合計:+71,079 利確/損切り:+71,079 《2020年の成績》 合計:+50,018 利確/損切り:+48,768 配当金:+1,250 ※2020年11月からの合計:+121,079
2019-12-04 更新 「10年後はどのような仕事をしていたいですか?」といった将来のビジョンに関する質問は、面接の中でも頻出する内容です。質問の意図を理解し、面接官に好印象を与えるためにはどのような回答が良いのでしょうか?ポイントを押さえて内定へ近づきましょう! 面接時の「10年後の自分」の質問の意図とは? 面接の際によく質問される「10年後の自分」という質問には、あなたが「具体的に企業のことや職務内容を理解しているか」、そして「近い将来のビジョンを持っているか」の2点を確認したいという意図があります。 では、それぞれの内容についてもう少し具体的にお話ししましょう。 (1) 具体的に企業…
4日 コメダ珈琲で家族でランチ。1歳の娘も初めて旗が立ってるお子様ランチ。でもほとんど食べられずで結局親が食べる羽目に。。支払いは優待券2000円分と配当金財布から240円。 6日 近所のインド料理屋さんで家族でランチ。ここはナンが美味しくて、好き嫌いの多い娘もここのナンは大好き。夫婦で昼間から生中5杯、ナン4枚とサモサ、カレー、サラダを平らげた。3000円程のお会計は配当金財布から。 12日 エイチ・アイ・エスから株主総会の案内が届く。今期は無配らしい。仕方ないな。各号議案には賛成に丸して郵送した。 15日 2021年NISA投資用資金をSBI証券の口座へ入金。年間100万円。今年は何を買お…