Orphan
3人目の子供を流産したコールマン夫妻は、傷心を癒すために養子を取ることにする。新しい家族の一員となった少女エスターは、聡明で大人びた子供だった。だがエスターによって、思いも寄らない恐怖を惨劇が引き起こされることになる。 レオナルド・ディカプリオの製作プロダクション、アピアン・ウェイと、ジョエル・シルヴァーのホラー専門プロダクション、ダーク・キャッスル・プロダクション共同製作による、サスペンス・ホラー映画。
*1:刺激の強い刃物他による執拗な殺傷の描写及び年少者に対する脅威の表現がみられ、標記区分に指定します。(映倫データベースより)
*2:Rated R for disturbing violent content, some sexuality and language.
Orphan ジャウム・コレット=セラ監督作の『エスター』を観ました。 コールマン家に養子として迎えられた9歳の少女・エスターの恐ろしい内面がやがて凶行へ向かうというストーリーです。 私は幽霊やゾンビが出てくるホラーは好きなのですが、このような普通の人を装ったサイコパスが出てくるホラーは本当に怖いので結構苦手です。 幽霊やゾンビと違いサイコパスは現実に存在し恐怖の質が異なるのでアトラクションとしてホラーを楽しむよりも本物の恐怖が押し寄せます。 ペニーワイズやマイケル・マイヤーズのようなサイコ殺人鬼っぽい容姿をしてもらわない困ります。 そして今作に出てくるエスターはもう本当に怖いです。 彼女の恐…
「恐れは牢獄となるかもしれないが、勇気は自由をもたらす。」 エスターの秘密を知った時、あなたは驚愕する。展開が読めてしまう人も中にはいるかもしれませんね。 「この少女には、何かがある――。」 2009年に公開されたサイコスリラー映画『エスター』(原題: Orphan)は、観客の予想を覆す衝撃の展開と緻密に張り巡らされた伏線が話題となり、今なお高い評価を得ています。 本記事では、『エスター』のあらすじ、見どころ、恐怖の正体、衝撃のラストの考察、評価・感想を徹底的に解説! ネタバレなしで本作の魅力を紹介した後、映画の結末や考察を深掘りします。 ホラーやスリラー映画が好きな方は、ぜひ最後までお読みく…
『エスター ファースト・キル』★3/5 前作、結構好きだったんですよね。 主にピーター・サースガードが(笑) エスター役の人はまさかの前作から引き続きとのこと。 映画の雰囲気と撮り方の工夫によって、年月を感じさせにくい仕上がりになっているのは映画技術がすごいのか、演者がすごいのか、分からない。 それぐらい違和感は少なめ。 やっぱり前作の初回視聴のときの衝撃は越えてこなかったのは残念。 まぁ、前日譚だから仕方ないかもだけど。 しっかりホラー、サスペンスしているし、まだエスターに詰めの甘さがあって意外。 とはいえ、あまり特筆すべきところはないかな。
2009年のアメリカ合衆国製作のホラー/ミステリー映画。 うーん、なかなか面白い。 私はホラーも嫌いじゃなく、『13日の金曜日』から始まって『エルム街の悪夢』とかも好きなんだけど、エスター、やってくれました。 この自分だけこの子を不審がっていて旦那とかが信じてくれないというのはパターンとしてあるんじゃないかな。 子供たちは口をつぐんでしまい、次々と不審な点を見つけるのだがという話。 この映画の面白いところは全部ネタバレになってしまって私としてもなかなか言えない。 ピアノが一つの怖いところであり、白いバラの話もあとあと、このことを全部知っていてそういう行動に出るんだよなっていうところが気味悪いと…
こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 夏といえばホラー。ということで、ホラー映画『エスター』です。 怖いのが苦手だからホラーはちょっとね。。。 というあなた! 『エスター』で新しい扉を開いてみませんか? この映画ならホラーの世界にハマっちゃう可能性あり! 私もホラー映画は食わず嫌いでした。だって、怖いし、観終わってからも怖い。。。 でも、『エスター』は「好き!」と言ってしまえる1作になりました。 (C)DARK CASTLE HOLDINGS LLC 🎀あらすじ🎀 赤ん坊を死産して悲嘆に暮れるケイト(ベラ・ファーミガ)とジョン(ピーター・サースガード)。その悲劇はふたりの結婚そのものを揺…
今日は別の内容の日記を書いていたが、内容がうまくまとまらないので、過去に残した「下書き」からディレクターズカット版(とは少し違うが)と称して、目についたものを投稿しておきたい。(一年ほど前に書いたものです) 先日ある映画を観た。それはずいぶん前にいくつかの動画配信サービスでも宣伝されて話題だった 映画「エスター」だった。 「エスター」は子供を死産した夫婦がエスターという孤児を家庭に迎えることから物語が始まるサスペンススリラー映画だ。 そんな「エスター」を知ったのはずいぶん前の事で、耳に入って割とすぐに見た覚えがあるが、その日は疲れていたのか冒頭の部分で寝てしまっていた記憶がある。 その時にはそ…
Orphan 2009年公開 監督:ジャウム・コレット=セラ 主演:ヴェラ・ファーミガ youtu.be www.netflix.com ※ネトフリ5/4終了予定 (アマプラ) https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00FIWO53S/ref=atv_dp_share_cu_r あらすじ かつて3人目の子供を流産したケイト・コールマンは、家族との幸せな日々を送りながらも心の傷が癒える事はなかった。状況を改善するため、彼女とその夫ジョンは孤児院を訪ね、エスターという9歳の少女を養子として引き取る… 衝撃の結末 ホラー苦手なくせに軽い気持ちで観ちゃった…
エスター ファースト・キル イザベル・ファーマン Amazon <あらすじ> 2007年、アメリカで暮らすオルブライト家は、4年前に6歳で行方不明となった愛娘エスターの失踪事件に今なお心を痛めていた。そんなある日、エスターが保護されたという思いがけない知らせが夫妻のもとに届く。この奇跡のような出来事を手放しで喜ぶ一家。驚くほど成長したエスターは聡明で才能も豊か。画家の父親に昔以上にべったりだった。また、あの幸せな時が帰ってくるー。 <評価>★★★☆☆ 2009年に公開され人気を博したホラー映画「エスター」の続編。主役である少女エスターを前作と同じイザベラファーマンが演じているのを後で知ってびっ…
先日観た傑作ホラー映画『エスター』の続編にして前日譚の『エスター ファースト・キル』を観る。 アメリカはコネチカット州に暮らすオルブライト家の幼い娘エスターは、4年前に突然行方不明となっていた。エストニアにいたリーナは、策を弄してエスターとしてそのオルブライト家に入り込む。娘が行方不明となって以来、すっかり生きる気力を失っていた父のアレンは、娘が戻ってきたことを喜び、かつての陽気さを取り戻すのだが……。 『エスター』のキモは養女としてやってきた少女エスターの正体にあるので、それが明らかになったうえでどういう続編が可能なのかと思ったのだけれど、なるほど、こういう設定ですか。いやあ、お見事。まさか…
3.3 童顔な女優がいるが、きれいな人はある程度の童顔属性を持っているので判定を甘くすればたくさん入ってしまう。 それでも代表的な童顔をあげるとすると(いま思いついた限りで網羅性はないが)安達祐実とか八千草薫とかチャン・ナラとかになると思う。 とりわけアジア人は童顔認定されやすく代表的童顔をあげにくいが白人で童顔といったら旧世代はジュヌヴィエーヴ・ビュジョルドやリュドミラ・サベーリエワをあげると思う。 ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルドはフランスっぽい名前だが英語圏で活躍した人だった。映画通がよく好きな映画にあげる、まぼろしの市街戦(1966)にも出ている。2023年現在ご存命で81だそうだ。 デ…