KOEIから発売されているネオロマンスゲーム第一弾、
「アンジェリーク」に出てくるキャラクター。夢の守護聖。
金やピンクのカラフルな髪に泣きボクロ、つけ爪にマニキュア・ 化粧を欠かさないビジュアル系。あだ名は「極楽鳥」 性格は冷静で大人。 綺麗なものが大好きで、人を着飾らせることを趣味としている。
CVは子安武人
本日のおすすめは本当におすすめだった! *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 久しぶりにお気に入りのフランス食堂 OLIVIER yotsuyaさんに行ってきました。 今回もいつものようにお腹ペコペコだったので、どんどん注文していきますよ~♬ まずは「野菜のピクルス」から。 お酒と共に楽しむためにも、すぐに出てくるものは必須ですよね。 酸味は効いていますが、後味は良し。食欲が増していきます。 「本日のスープ」はきのこでした。 旨みたっぷりで、ひと匙にぎゅっと凝縮されています。これはお代わりしたいほど、私好み。寒い日だったから、身体の中からも温ま…
マルシル王がジェラールらを討ち取るも,ローランに右手を斬られ,息子も討ち取られた「ローランの歌(25)」の続きです。なおこの版では143連目ですが,最後の連(スタンザ)はCCXCI(291)です。まだ結構あるんですね。 CXLIII(143) But what avail? Though fled be Marsilies, He's left behind his uncle, the alcaliph Who holds Alferne, Kartagene, Garmalie, And Ethiope, a cursed land indeed; The blackamoors from…
月曜はCygames2本立てにしてみました。 たまたまでしょうが、ガチャの切り替わりでちょうどよかったというべきか。 限定は一応引きにいく主義なんですが、今回は時間が正直微妙だったので心配も少々。 あくまで個人のイメージですが、 12時開始の限定→化け物が多い 15時開始の恒常→イマイチ 12時開始の恒常(新キャラはあまりいない気が?)→半々 15時開始の限定→謎 てな感じで、今回は15時からだったので当たり外れ極端になりそうな感覚。 結果、一応連れ込みはしましたが、かなり散財することに(リアルマネーではない)。 まぁ天井覚悟していないと基本引かないのでそこを回避できたのはよし。 あと1天井分…
丁寧に作られた季節のお料理が優しいお味でした *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです(^^♪ 今日の東京は夕方突然に雪混じりの雨が降り、雷まで鳴ってという急変ぶりでした。 都心での初雪観測。平年より10日遅く、昨年よりは11日早いそうな(^-^; さて先日、前から気になっていた【フランス食堂オリヴィエ】さんでランチをいただきましたので、さっそくレビューしていきたいと思います。 お散歩コースをたまにはハズしてみようと歩いていて、偶然発見したお店。 私の好きな青色の美しい壁に、黄金の蝉が止まっているという印象的な外観。ね、思わず入ってみたくなりますよね! 実…
援軍を請う角笛を吹くかどうかでローランとオリヴィエが喧嘩をする「ローランの歌(23)」の続きです。「角笛の轟音」「料理長による……」ははてなブログのAIが考えてくれたタイトルです。 CXXXIII(133) Rollant hath set the olifant to his mouth, He grasps it well, and with great virtue sounds. High are those peaks, afar it rings and loud, Thirty great leagues they hear its echoes mount. So Charle…
テュルパン大司教がアビームを討ち取り,フランク兵たちが奮戦している「ローランの歌(22)」の続きです。 CXXVIII(128) The count Rollant great loss of his men sees, His companion Olivier calls, and speaks: "Sir and comrade, in God's Name, That you keeps, Such good vassals you see lie here in heaps; For France the Douce, fair country, may we weep, Of su…
ローラン軍がサラセン軍10万のうち9万8千以上を討ったという「ローランの歌(19)」の続きです。本格的な大軍がやって来ます。 CXII (112) King Marsilies along a valley led The mighty host that he had gathered. Twenty columns that king had numbered. With gleaminag gold their helms were jewelled. Shone too their shields and sarks embroidered. Sounded the charge se…
アンジェリエ,オテ,ベレンジェが敵将を討ちとり,ローラン,オリヴィエがもう一度敵将を討ち取った「ローランの歌(18)」の続きです。 CVII (107) Then Oliver has drawn his mighty sword As his comrade had bidden and implored, In knightly wise the blade to him has shewed; Justin he strikes, that Iron Valley's lord, All of his head has down the middle shorn, The carcass…
ローラン,オリヴィエ,テュルパン,ジェラン,ジェリエ,サンソン,アンセイスが敵将を一人ずつ討ち取った「ローランの歌(17)」の続きです。あとオテ,ベレンジェ,(老)ジェラール,アンジェリエ,ゴーティエ(シャルル軍),エスクレミズ,エストルガン,エストラマリス,マルガリス,シェルヌブル(マルシル軍)が残っています。 C (100) And Engelers the Gascoin of Burdele Spurs on his horse, lets fall the reins as well, He goes to strike Escremiz of Valtrene, The shiel…
大司教テュルパンがフランク兵たちの告解を聞き,ローランが兵たちを勇気づけた「ローランの歌(16)」の続きです。 XCII Speaks Oliver: "No more now will I say. Your olifant, to sound it do not deign, Since from Carlun you'll never more have aid. He has not heard; no fault of his, so brave. Those with him there are never to be blamed. So canter on, with what…