→『Auchentoshan』
ウイスキーを飲むとき、皆さんはどの様な飲み方が好きですか。 ストレート、ロック、水割り、ハイボール等色々な飲み方がありますよね。 今日は一般的なウイスキーの飲み方について紹介したいと思います。 まずは「ストレート」。 常温のウイスキーをのそのまま飲む飲み方です。ウイスキーの味を直接感じることができますが、刺激が強いため、お酒が弱い方やウイスキーに不慣れな方にはオススメ出来ません。バー等では、チェイサーと呼ばれる水と一緒に提供される事が多いです。ウイスキーはアルコール度数が強いため、痺れた舌と味覚を元に戻すため、合間に水を飲みます。 シングル(30ml)もしくはダブル(60ml)で提供するお店が…
今日も、昨年「酒育の会」の会でテイスティングした、ボトラーズもののウイスキーをご紹介したい思います。 uribouwataru.com SMWS(スコッチモルトウイスキー協会)のオーヘントッシャン1990・29年 57.1%になります。 それぞれのグラスまで、撮影はできませんでしたので、今回も味わいを中心にお伝えします。 ドライでスパイシーな風味が芳ばしく広がります 3回蒸留とは思えない深みのある味わい ビーフジャーキーを桃の缶詰のシロップで煮たような味わい 厚みがる複雑な味わいが特徴的 ■まとめ■ 特徴的な芳ばしい香りが楽しめ、長期熟成ならではの、樽の風味も感じられます。 SMWSのメンバー…
ある日のこと。 リーマン風男子がふらっとやって来た。 「軽く飲んで、つまんで…」 てな感じで、ビールとおつまみを注文。 次はサワーか? High Ballか? と思っていたら、ほどなくしてマッカラン12年のオーダーが。 聞いてみると、時々BARに行ってWhiskyを飲むそうだ。 そんな彼の最後のオーダーが「クセのない、おすすめのWhisky」。 そこでセレクトしたのがこちら。 スコットランド南部の地域をローランド地方と言う。 かつては多くの蒸留所が稼働していたが、現在は3か所のみ。 ローランドには… 首都エジンバラや、大都市グラスゴーがあって、経済的にも大きく発展した。 その影響もあってか、W…
グレンキンチー12年、あたらずさわらず、ゆるりと飲むのに良い ローランドの代表、グレンキンチー、しかし、殆ど桶買いされるらしい ローランドは、他にはオーヘントッシャンとブラドノック(平坦で低い土地)がある。 アンノック(小さな丘)は、ハイランドの分類。
昨年に引き続き、今年買ってよかったと思ったウイスキーを紹介します。 昨年の記事はこちら→2021年買ってよかったウイスキー5選 - Whisky Diary whiskydiary.hatenablog.com ちなみに今年購入したウイスキーは68本(小瓶含む)でした。在庫本数は200本を超え、記録が残る2019年4月以来の累積購入金額は100万円を突破しました。 2022年に買ったウイスキー 2022年購入リスト 2021年購入&2022年レビューリスト 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位 番外 2022年に買ったウイスキー 買ったウイスキーの一覧です(購入順)。まだレビューしていないも…
ここ一二年で完全に趣味となったウイスキー。 今年も沢山飲んだのでざーーっとまとめておきます。 去年の記事はこちら↓ 飲んだウイスキーと買ってオススメしたいウイスキー[2020-2021] - 挨拶工房 飲んだウイスキー(順番は適当) 98種のウイスキーを飲んだらしいです。 オルトモア12年 フェイマスグラウス フロムザバレル グレンリベット14年(コニャック樽) デュワーズ15年 デュワーズ18年 デュワーズ8年イリーガルスムース スプリングバンク10年 オクトモア10.3 オクトモア08.3 アランシェリーカスク アラン18年 アランクォーターカスク JWブルー レジェンダリーエイト ブッカ…
「スコッチウイスキー(スコットランド)」 【シングルモルト】 ひとつの蒸留所で作られるウイスキーをシングルモルトと呼ぶ。スコッチには6大生産地があり、アイラ、アイランズ、ローランド、スペイサイド、ハイランド、キャンベルタウンに分類される。 マッカラン12年 (スペイサイド) → シングルモルトのロールスロイス。(老舗百貨店ハロッズ発行のウイスキー読本より)リッチで恐れ多い。シェリー由来のややフルーティで重みがあり、樽の味がしっかり伝わってくる。 グレンリベット12年 (スペイサイド) → 密造酒時代後に政府公認第1号となったウイスキーらしい。めちゃくちゃバランスがとれている、どんな飲み方でも美…
日本に戻って来て、楽天買い回りでまた買った。わはは。 ベンリアック スモーキー 10年(スペイサイド700ml、46%、スリーカスクマチュアード)5,269円 モンキーショルダー(ウィリアム グラント社700ml 40%)3,157円 ブルックラディ ザ クラシック ラディ(アイラ700ml 50%)4,675円 オーヘントッシャン ハートウッド オロロソシェリー(樽原酒&バーボン樽原酒、ローランド、1000ml 43%)4,675円haldane.hatenablog.com
ダグラス レイン ザ ゴールドロンズ スコットランド/キャンベルタウン 生産者:ダグラスレイン 輸入元:ジャパンインポートシステム 有名ボトラーズ会社、ダグラスレインがリリースするブレンデッドモルト(複数の蒸留所のモルトウィスキーをブレンド。グレーンウィスキーは使わない)で、こちらはキャンベルタウンのスプリングバンクとグレンスコシアのみのブレンド。 スプリングバンクはいまやスタンダード品が2万円を超えるプレミアム品になってしまい、ちょっと買えないなぁと思ってたらこちらが再発売されるとのことで購入。酒名はキャンベルタウンの西の入り江の名前。キャンベルタウンはその昔スコッチの首都と言われるほどの蒸…
[訳有] ロイヤル ロッホナガー 12年 40度 700ml 箱なし、3,780円 [訳有] ラフロイグ フォーオーク 40度 1000ml シングルモルト スコッチ アイラ [大容量]、5,900円 [訳有] オーヘントッシャン スリーウッド 43度 700ml ウイスキー スコッチ シングルモルト、4,800円 [訳有] ノッカンドゥ 12年 43度 700ml 箱なし、3,800円 何と全部、訳アリ! 楽天買い廻りにて。(後記)三泊五日でバリから戻ってまた買った。
輸入酒のかめやでは、新商品、再入荷情報やキャンペーン情報などをFacebookページ(https://www.facebook.com/webshop.kameya)をはじめ様々なSNSで情報発信しています。 今回は、輸入酒のかめや の Facebookページ(https://www.facebook.com/webshop.kameya)で、11月17日から11月23日に人気のあった投稿を紹介します! #酒ブログ #洋酒 #家飲み #通販ブログ WEBショップ限定の商品の販売やセール情報も発信していますので、ぜひフォロー&いいねしてみてください。 https://www.facebook.c…
四回目からの続き。今回も事前に、時間指定3時、ワクチンも種類指定、ファイザー一択(オミクロン株対応) 今度は会場まで迷わず行けた。 手前のバス停で降車して歩く方がずっと良い。次の停留所まで乗ってしまうと、公園を挟んで裏手の方に出てしまう。前回か前々回は、それで非常に分かりにくかった。 何とか無事に接種へ。待ち時間も殆どなかった。 問診で 「二週間以内に別のワクチンは、、?」 と聴かれて一瞬焦ったが、即断でノー。 実際、インフルの予防接種を受けたのは二週間以上前だった。ただ、同時接種の自治体もあるので、なぜこんなことを聞くのか訳が分からない。 今回も、ファイザー一択で、、、コミナティ筋注、GJ1…
森泉純米吟醸古酒18年、オーヘントッシャン、スリーウッド、12年、18年(右端)オーヘントッシャン・スリーウッドを開栓。前回飲んだ際は、昔の宮城峡にそっくり、と感じたのであるが、今回はそれほどでもない。自分の感覚が鈍化したのか、ボトル・バレルによる差異なのか、、、。
成城石井で、グリュイエールを見つけたので、嬉しくなって、ゴーダとコンテを買ったら既に重かったのだが、エメンタールが売ってない。 ヨーカドーで更に、小さなエメンタールも購入。どう見ても全体量が凄まじいので、エメンタール以外は半分にして、専用土鍋に入れて、ニンニクを擦り付け、コーンスターチと黒胡椒を振ってレンジで温め、牛乳を足してさらに温めた。 その後、電気鍋の中に土鍋ごと置いて、チーズを混ぜ、空いたスペースで、パンと、これもレンジで前もって温めた各種ウィンナーを軽く焼いた。 パンもウィンナーもチーズも美味くて、大変良かったのだが、食べ過ぎで、翌朝になってもお腹が苦しい。(メモ) キルシュヴァッサ…
コアントローの白(ブラン)と、グランマルニエ、両方とも空いた。いずれも、デザートのヨーグルトにかけていただいていた。 あとは、黒(ノアール)と、オーヘントッシャン2本だけ。 毎日、デザートのヨーグルトにかけていただいている。▽コアントロー蒸留所(Distillery) www.cointreau.com バルベニー12年、ダブルウッド。王道の美味さ
リンドーズ シングルモルト MCDXCIV スコットランド/ローランド 輸入元:都光 リンドーズという言葉でピンと来た方はウィスキーを歴史から勉強された方でしょう。スコッチウィスキーが最初に文献に記されたのは1494年のスコットランドの王室会計の記録で「王の命令により修道士のジョン コーの8ボル(約500kg)の麦芽を与えてアクアヴィテ(蒸留酒)を造らしむ」と言うものです。 個人的にはアイルランドからスコットランドにウィスキー作りは伝播したと考えてますが、アイルランドの資料はクロノンマイスの年代記に記された「1405年の首長の死因はクリスマスにアクア ヴィテを飲みすぎたからだ」とあります。しか…
12年でそれなりに美味いのだが、それほどウッディな感じがせず、宮城峡との類似性はない▽ウッディ過ぎて宮城峡そっくりなのは「トリプルウッドNA」 haldane.hatenablog.com ▽オーヘントッシャンはローランドに属し、意味は「野原の片隅」 グラスゴーの北西 ローランドの東寄り
何と病院閉院の知らせを聞いて血圧が上がった。 ▽上のチラシが薬局の方。 世が世ならば閉院反対運動、閉院阻止闘争が起きるところだ(嘘)。「闘争勝利、ガンバロー!」なんちゃって。 接種代は税込4,400円(×2) インフルワクチンのロットは、「第一三共YHA043A」。 インフルエンザワクチンのロット番号。今晩も飲むぞ。結局、オーヘントッシャン12をストレートでシングル、いただいた。 薬代(高血圧等)は、ザイロリック、アーチスト、レザルタス配合HD、リバロ(2mg)で、三十日分しか出ず、2,700円、診療代は1,450円。いつもの土曜でなく、火曜に行ったので担当の別の医師だったのだが、「ちょっと血…