翡翠。英名:Common Kingfisher 学名:Alcedo atthis ブッポウソウ目カワセミ科 留鳥。水辺に住む。80年代に都市部の公園や護岸された川にも生息しはじめた。 獲物を見つけると水に飛び込んで補食する。 おそらく日本で一番多く写真に撮られる対象の鳥。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類 リスト::水辺の鳥
ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今日は西のお城の蓮池へ行きました。 蓮の花はまだ咲き始めたばかりでした。 高い松の木の上でアオサギが子育てしてました。 α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC 動画はこちらで、 https://youtube.com/watch?v=Gcbkt3nceMc&si=hIexs9a1h_zMoN6R 蓮池にはスッポンがいくつか住んでました。 午後はいつもの小川の堰でカワセミ撮影をしました。 メスとオスも飛来して魚を獲ってくれました😽✌️ 獲物のヨシノボリはお腹の青さが目立ってました。
一昨日の夜、チョビン殿も息子も揃って発熱 息子は高め、チョビン殿は低め ベルさん夜中に、アイスノンと水枕を持ってウロウロ 昨日の夜の夕食後もまた発熱、 息子は朝起きて直ぐに、病院へ行かせました 何十分か後LINEが入る・・・ コロナ! やっぱりなぁ~チョビン殿も直ぐに病院へ・・・ どうだった? コロナ! ふたりとも熱は殆どなかったので、通常診療 事前に伝えてたけど、今は隔離したりしないんだね それだけでも、患者はストレスを感じないで済むので有り難い 娘はもう何日か経ってたけど、掛かり付けの病院で、 多分コロナだからと、必要な薬を処方して貰って 帰って来ました。 大体こんな感じなので、軽度の人は…
今日も朝からカワセミ池に行ってきた 池に着くとカワセミはいなく、朝から4回来ているそうだ 10時ごろトイレに行ったときカワセミが来て 帰って来たときには抜けた後だった その後、すぐにカワセミは、戻ってきて 30分ほどで抜けていった 昼のパンを食べて待ったが帰ってこなかったので 13:00に撤収した。
病人が居ると、うちは何故か連鎖します(-_-) 息子が帰ってくると、咳が出るって 食欲は関係なし、食事が終わったら即寝て治すと二階へ チョビン殿もちょっと喉が可怪しいと、 昨日は通院日だったので、医者に喉が痛いと言ったけど、 うがい薬を処方して貰っただけ ベルさんまでとなると、最悪のパターンになりそうです これで完全に休養に入りました(ー"ー ) フィールドが気になるけど仕方ないね(汗) ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼ カワセミの写真は、編集の都合でタイムラグが有ります コラージュはクリックで大きくなる筈?· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • …
ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝活散歩で蓮池と小川の堰へ行ってみました。 R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM 蓮池の花菖蒲です。 蓮花 蓮池に来たショウジョウトンボ 小川の堰にはカワセミの幼鳥が来てくれました。 2回目のダイビングでお魚ゲットしてました。 その後9時までに成鳥のメスが来て魚を獲って下流へ飛び去りました。
今日も朝から、カワセミ池に行ってきた 池に着くとカワセミは来ていなく、朝2回来ているそうだ しばらく待っていると9:50頃やって来たが魚を1匹食べて すぐに抜けていった その後、10:25頃戻ってきてすぐに魚を捕って持って帰った 昼のおにぎりを食べて待っていると12:15頃戻ってきて 10分程いて魚を捕って持って帰った しばらく待って帰ってこなかったので13:00に撤収した。
今朝も、ツミ広場からの探鳥スタート。 チビちゃんたちの成長度合いにもだいぶ開きがあるようで、観察していると面白いですね。 ツミ母さん 成長の早い3羽は、もう枝に留まっています この子はまだエサをもらっています カワセミのオス君、巣穴の下でエサ運び・・2番子?3番子? また持ってきました 以上2025年7月3日撮影
ニャンズの母さん熱が出たり下がったり、 夏は免疫力が落ちてるので、ちょっとした体調の不具合も 中々治りませんね、年も年だけどね(笑) ニャンズもこの暑さじゃ外に行きたいと言いません。 家の中で大人しくしてます、時々バトルしてるけど(汗) ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ブログの引っ越しから二ヶ月、記事を書くのも慣れました 偶にgooブログと比べて、ここが不便とか便利とか、 思う所は多々有りますが、これはどこのブログも同じ サイドバーのカスタマイズも、楽しんでやりました。 お引越しの前に、幾つかのブログを作りましたが、 Hatenaにして良かったと思…
今日も朝から、カワセミ池に行ってきた 池に着くとカワセミは来ていなく、朝から、4回来ているそうだ しばらく待っていると9:20頃やって来て5分で抜けていった その後、10:00頃やって来て5分で抜けていって10:25頃戻ってきて 5分で抜けていった 昼のパンを食べながら待っていると12:35頃やってきて 5分程で抜けていった カワセミは、ほとんど見えないところから飛び込み 見えないところに戻っていた しばらく待ったが帰ってこなかったので 13:00に撤収した。
ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 蓮池の蓮花が咲き始めています。 α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC 蓮池には何も飛んで来ませんが、隣の花菖蒲池にはシオカラトンボ以外にもカワセミの幼鳥たちが鳴き声を発して追いかけまわって居ました。 小川の堰にも飛来する野鳥はほとんど見かけずアオサギが来てオイカワを獲って食べただけでした。 所用のため12時に撤収しました。