タイの祭り
・太陰暦の9月1日から、9日間
・タイ全土でやっているのではない
・肉・魚・卵・牛乳・臭い野菜(ねぎ類、パクチー)を食べない
・あちこちの店にジェー対応料理・食材が並ぶ
・酒も飲まない
・白い服を着る
・黄色い旗が出る
・漢字では「齋」、タイ語では「17に似た字」
・お祭り気分で楽しい
・英語ではベジタリアンフェスティバル
こんにちは! 今日は朝から青空広がる快晴のプーケットです。 今年もプーケットの奇祭「キンジェー」、通称:ベジタリアンフェスティバルが開催されます。 プーケットの奇祭「ベジタリアンフェスティバル」が今年も開催! 今年は10月3日~11日まで開催されるので、この期間にプーケットに来る予定のある方は、年に一度の奇祭を見に行かれてみては? 最終日の夜に行われるパレードは一番見応えがあり、迫力も桁違いですよ!
こんにちは! 今年のプーケットベジタリアンフェスティバル「キンジェー」が終了しました。 最終日の夜に行われるパレードを観にプーケットタウンへ! 九皇大帝を海へ送るために、プーケットタウン内の中華寺院を出てからプーケットタウン、そして海のあるサパンヒンに向かいパレードは進んでいきます。 九皇大帝は海の神様ということで、最後は海へお送りします。 プーケットタウンでのパレードを観終わって帰る途中、シャロン近くでもパレードが行われていましたが、こちらはシャロン港へお送りしたようです。 最終日の夜はキンジェーのクライマックス! お送りのパレードが始まる前から、信者?見学者?による爆竹や花火が鳴り響きます…
こんにちは! タイの連休初日は生憎のお天気。朝から雨が降ったり止んだりしています。 キンジェー開催期間中は菜食週間でもあり、多くの人が精進料理を食べ、色々なところで菜食の食べ物が出ています。 この期間はコンビニのセブンでも菜食を表す「齋」の文字が入った黄色のパッケージが並んでいます。 タイの精進料理は揚げ物系など油物の料理が多いので、あまり好きではないのですが、タイセブンで見つけたキンジェー期間限定のパンプキンパンにドはまり!! キンジェー限定のパンプキンパン 全粒粉を使った小さめなパンの中に、甘さ控えめなカボチャ餡が入っています。 タイの菓子パンは甘さが強い物が多いのですが、こちらは優しい自…
こんにちは! タイ3連休中日の本日は、午前中は雨が降ったり止んだりしていましたが、午後からは曇り時々晴れに。 明日より始まるベジタリアンフェスティバル(キンジェー)ですが、今年はプーケットタウンの主要エリアを巡回する無料のシャトルバスサービスが登場! お車でお越しの方は、地図上の“0”にLuang Phor通りの駐車場に車を停め、無料シャトルバスでの移動もOK! プーケット・ベジタリアンフェスティバルの無料巡回バス 無料シャトルバスの運行はベジタリアンフェスティバル開催期間中の15日~24日まで。 午前から晩まで運行するので、便利ですね! 無料巡回バスの時刻表 この週末から来週にかけて、ベジタ…
こんにちは! 本日は朝から安定した晴天のプーケット! 来月プーケットの奇祭「キンジェー」、通称:ベジタリアンフェスティバルが開催されます。 スーパーでもこの時期ならではの「齋」の文字がついた精進料理が売られるようになってきました。 今年のキンジェーは10月15日~23日。 プーケットの奇祭「キンジェー」 島内の中華寺院でキンジェーの様々な儀式が執り行われます。 中華寺院での儀式の他、島内でのパレードなどもあり、プーケットの奇祭は観光客でも見学することができます。 キンジェー期間にプーケットに滞在予定の方は、見に行かれてみては?
さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 昨日はお昼ごはんを食べにTERMINAL21のいつものフードコートに行くといたるところに「齋」の文字が。 そうだそうだ、タイでは今「ギンジェーกินเจ」週間だった。 タイの『ギンジェーกินเจ「齋」』週間@TERMINAL21 AVATAR(アバター)をタイの映画館で初鑑賞 夜ごはん・ロール白菜とカボチャサラダ タイの『ギンジェーกินเจ「齋」』週間@TERMINAL21 タイでは9月26日~10月4日まで「ギンジェーกินเจ」と言われる精進料理週間だ。 これは中華系のタイ人による習慣で、毎年太陰暦の9月1日から9日まで行われるものでその期間中は菜食を…
こんにちは! シルバーウィークも後半に入りましたが、またまた生憎のお天気… 朝から激しい雨が降っていましたが、現在は一旦止んでいます。 週明けから始まるプーケットベジタリアンフェスティバル! 街中の中華寺院は黄と赤色の旛が至る所に掲げられ、キンジェーシーズン到来!といった感じ。 プーケット 中華寺院はベジタリアンフェスティバルで一色! 中華寺院はタイ寺院とはまた違う華やかさがありますね! 朱色と金色が特徴の中華寺院。 中国では古代より朱色は魔除けの色とされています。また、朱色の原材料には水銀が使われていて、木材など腐食防止の目的で使われたとも言われています。雨季で湿度が高いタイ・プーケットでも…
こんにちは! 9月26日から10月4日までの9日間、プーケットの奇祭こと「プーケット・ベジタリアン・フェスティバル」が開催されます! 「キンジェー」とも呼ばれます。 プーケットの奇祭!ベジタリアンフェスティバルまであと少し! 主に、華人の人たちの習慣で、体内の毒素を排出することを目的としているそうです。 動物系の肉や魚、卵など、またアルコール類も摂取せず9日間を過ごします。 この時期になると、スーパーやコンビニ、レストランでも「齋(ジエー)」と書かれた黄色い旗をよく見かけるようになります。 このマークがついている商品は、動物性不使用という意味があり、キンジェー期間中でも安心して食べることができ…
現在、タイはキンジェーの最中。 コロナの為、ここ数か月ほとんどの食事を自炊してますがキンジェー期間中は一度くらい『キンジェー』しようと市場へ。 自宅からバス通りでて、バスに乗り約10分で到着。 月に2回位は買い出しに来る市場です。 バンコクのチャイナタウンや大きな市場に行けばコロナ禍でも派手にやっていると思いおますが、うちの辺りのローカル市場はせいぜい2,3店舗でやってます。 ジェー/齋 普段からよく食べているこの屋台でジェーを買います。 ガツン!とベジタリアンフードが並びます。 普段のメニューから鶏肉、鶏肉、魚を除きスープのだしにはキノコ等を使ってます。 どうみても肉入りガパオに見えますが、…