コナミの音ゲー(音楽ゲーム)BEMANIシリーズのひとつ。略称キーマニ。 キーボード(鍵盤楽器)の曲を演奏する。
鍵盤を半分(1オクターブ)だけ扱うモード。
鍵盤を全て使うが、譜面は易しいモード。
鍵盤を全て使う難易度の高いモード。
ゲームオーバー無しの練習モード。
指定された4曲を、回復しないゲージで演奏しきるモード。
ギタフリ・ドラマニほどの人気は出ず、シリーズは3作で開発休止。 しかしながら収録曲は秀逸なものが多く、同じBEMANIシリーズの音ゲーに多数移植された。
まずは挨拶 気づけばもう7月です...早い時間の流れを感じる今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか? 出会った方々には自己紹介するというのが世の常、それに乗っかろうと思います。 初めまして、にしこと申します。 ついにアラサーに身を投じられてしまった、20代半ばの一般会(怪)社員である。 趣味について語るうえで自分の趣味を明かさないというのもおかしな話なのでいろいろ羅列してみる。 キーボード(自作含む) カメラ(つい最近購入) PC周辺機器 車(カスタム、チューニング、スポーツ走行) スマホ・タブレット アニメ ゲーム 見てわかる通り決してお手本にしてはいけない趣味のオンパレードである。 こちら…
突然ですが、キーボードonキーボードやったことありますか? 正確にいうと、ノートPCの元からあるキーボートの上にキーボード乗せるやつ! 結構ハマったらやめられないスタイルなので、 今回はその魅力と どのキーボードがオススメかを紹介しちゃいます! Here we go!! ではでは、、まずこのノートPCの上にキーボードを乗せるスタイルを 「尊師スタイル」っていうんですね。 ・尊師スタイルとは ノートパソコンの上に外部キーボードを置いて作業するスタイル 著名なプログラマーで「尊師」と呼ばれていた リチャード・マンが初めて使用したことからこの名がついた。 ちなみに「尊師」は、師匠、先生。 んで、この…
「Lofree」から発売されている「Lofree Flow」を購入した。 まず、初めに言っておくと「ロープロファイルキーボードの完成形」と呼べる、現時点で最高のロープロファイルキーボードだ。 世界初ガスケットマウントロープロファイル構造により、静音性が向上 Choc v2ベースの「LOFREE x KAILTH」の完全POM素材のキースイッチにより、非常にスムーズな打鍵感 高級感溢れるアルミニウムボデイ いずれをとっても、既存のロープロファイルメカニカルキーボードとは一線を画すビルドクオリティとなっており、2万円台のキーボードとしては破格と言っても良い 「キーボード沼」を早めに抜けるために、H…
はじめに イカダでの釣行するとき、潮汐が重要みたいです。 釣行に行く、三重県南伊勢町、愛知県知多市の2つで十分 湾内では、気圧や風の影響がでるので大まかな値で十分。気にしません 参考にする潮位プログラム http://fmie.cside7.com/program/tide/download.html この中の「TIDEソース公開版(C++)」を利用させていただきます 港データ(TD)は別途「TIDEforWIN」からいただきます C言語の準備 Mac上のWin11にMS-DOS Playerを使ってTurbo Cをインストールしてみました。 階層:Mac → Win11 → MS-DOS P…
経緯 2024年4月22日にメールが届きました。ワイヤレスキーボード用USBケーブル付きコンバーター,Bluetooth 2.4,5.3gが紹介されています https://ja.aliexpress.com/item/1005003718997070.html?spm=a2g0o.order_detail.order_detail_item.3.571f1691XHEMV1&gatewayAdapt=glo2jpn#nav-specification 4月23日 試しに買って見ました。届け予定日は5月11日となっています 届きましたら キーボードに組み込む前にテストします テスト準備として、…
HHKBの魔改造 キーボードの中身を総入れ替えしました。 ハード 基盤交換 https://ja.aliexpress.com/item/1005004000607526.html?spm=a2g0o.order_list.0.0.21ef585aT9uQ5N&gatewayAdapt=glo2jpn 作り方も記載されています バッテリー https://ja.aliexpress.com/item/32919327069.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.65.622d585acikpnY&gatewayAdapt AliExpressで購入…
追記:2025年2月22日 2年ぶりに使ってみたところ状況が変わっていたため、備忘録として残します テキストエディタのAtomのサポートが終了したため、Zedに乗り換えました 最初にフォルダを指定した際、動きが止まったように見えたので、しばらくXで遊んでいたところ、ちゃんと動いていました コマンドツールも同様に、最初は止まったのかと思いましたが、2回目からはスムーズに動きます QMK Toolboxをバージョンアップしました 以前のバージョンより(誤:20250223)では、キーボード背面のリセットスイッチを押すと自動的にフラッシュされましたが、今回のバージョンでは、フラッシュボタンを押さなけ…
先日、インターネットを見ていたらこんなページを見かけた。 www.pfu.ricoh.com なんとあのHHKBがお安く買えるではないか! ただのセールというわけではなく、リファービッシュ品、つまり整備済の新古品という扱いの商品がやってくるというものである。Appleの整備済品と同じ類だろう。 すごく興味がある。 先日Realforce GX1で、静電容量無接点の静音軸デビューした身としては、ちゃんとHHKBのType-Sも使ってみたいと考えていたので、ちょうどよいタイミングである。 人柱のごとく、買ってみた。 まず、箱だが新品のHHKBとおなじように見える。 違いはこれ。 Certified…
キーボード 軸 のカテゴリ 現在、多くの人がゲーミングキーボードを使用しています。ゲーミングキーボードにはさまざまな種類がある、 例えば、黒軸、赤軸、緑軸、茶軸などです。 では、これらのキーボードの軸にはどのような違いがあるのでしょうか。 今日はゲーミングキーボードの軸の種類と特徴についてご紹介します。 ゲーミングキーボードの軸は、タクタイル軸とリニア軸の 2 つのカテゴリに分類されます。 タクタイル軸主に茶軸と青軸が含まれます。タクタイル軸の感触は、スプリングの圧力フィードバックとシャフト中心と金属可動子の干渉によって生まれます。 感触の変化は直線性→段落→直線性という流れで、タップ時の圧力…
yukidev.net