Gaspar Noé 映画監督、脚本家、プロデューサー、撮影監督、編集者、プロダクション・デザイナー、俳優
フランスの映画監督。ブエノスアイレス生まれだが、両親が政治難民となったため13歳からフランスへ。91年に発表した『カルネ』が、カンヌ国際映画祭で高い評価を受け、国際批評家週間賞・批評家週間ヤング審査員推薦賞を受賞。3作目の『アレックス』では、映画史上最長とも言われる暴力的なレイプシーンが物議を醸し出した。
アレックス [DVD]
カノン [DVD]
カルネ [DVD]
ミミ [DVD]
カノン (Book plus)
ギャスパー・ノエ 2019 ルクス・エテルナ 永遠の光 [Blu-ray] シャルロット・ゲンズブール Amazon ルクス・エテルナ 永遠の光(字幕版) シャルロット・ゲンズブール Amazon 2人とも本人役、ドキュメンタリーみたいだ Wikipedia 16ヶ国語に日本語なし
ノエっぽくないかも、、、 VORTEX ヴォルテックス ダリオ・アルジェント Amazon VORTEX ヴォルテックス [Blu-ray] ダリオ・アルジェント、フランソワーズ・ルブラン、アレックス・ルッツ Amazon これどうなんだろう、、、
2002年(原題: Irréversible) アレックス STRAIGHT CUT(字幕版) モニカ・ベルッチ Amazon 2009年(原題:Enter the Void) 2009年エンター・ザ・ボイド [DVD] Amazon DMT(ジ・メチル・トリプタミン)
一条真也です。東京に来ています。10日の夜、ヒューマントラストシネマ有楽町でフランス映画「VORTEX ヴォルテックス」のレイトショーを観ました。被災地を訪問した後で映画鑑賞に気乗りはしませんでしたが、この作品は「人間はどうやって死ぬのか」を正面から描いた死のリハーサル映画とのことで、必見でした。夜遅い時間でしたが、劇場はほぼ満員でしたね。148分とかなり長かったですが、わたしの両親や自分自身の行く末に想いを馳せる内容でした。 ヤフーの「解説」には、こう書かれています。「『ルクス・エテルナ 永遠の光』などのギャスパー・ノエが病と死をテーマにして撮り上げたドラマ。最期の時が近づきつつある心臓の病…
カルネ [DVD] フィリップ・ナオン Amazon ずっと以前子どもがまだ小さかった頃ギャスパー・ノエ監督の作品を子どものいる春休みに観ようとして友人に止められた。 もう30年位前の出来事だが今やっと鑑賞しなるほどと思う。が、勝手にそこから観もしないままイメージを作っていたことを悟る。 おそろしげなジャケットで緊張しながら鑑賞 キツい場面はあれど基調は思ってたのとずいぶん違うロモカメラの世界のような美しさも 偏った凶暴な男の独白にどこか漂う不思議なおかしみ妙な静謐 ※2024年6月現在 DVDは製造中止
www.youtube.com クライマックスを見ました。 フランス映画ですね。 アレックスのギャスパー・ノエ監督の映画ですね。 アレックスの時も思ったけど、暴力性の高いものを撮る人ですよね。 しかも、心を鷲掴みするような、窮屈性を感じる苦しみを与えてくる。 この人はある意味、ドSなんじゃと思ったりもするよ。 そんなわけで、クライマックス。 とあるダンサーたちが、廃校に20人ぐらいあつまって、打ち上げしてたのさ。 そしたら、打ち上げのときのドリンクであるサングリアに、LSDが混入されているっぽいことになり・・・・・・ ていう話なわけさ。 基本的に、前半は会話劇だよ。 俺は今日、ここの全員とヤル…
『CLIMAX』2018年 『CLIMAX』2018年:あらすじ 雪深い山奥の学校跡の廃屋で、アメリカ講演を控えたフランスのダンスチームが猛特訓をしています。 最後の夜。最後の練習が終わり、打ち上げが始まります。DJの本気プレイ! 陽気に酔っ払って踊りまくるダンサーたち。 ところが、サングリアを飲んだ者たちが、だんだん狂乱状態へ陥ります。何かがおかしい。だが気付いたときにはもう遅い。楽しい打ち上げの夜は、悪夢の一夜と化していきます――。 【レビュー】サイッコーのラリラリムービー!ちょーたのしー!! 4人で鑑賞したんですが、わたし以外の3人は酷評(笑)トリッチはめちゃめちゃ大好きです!!٩(๑´…