原田郁子(Vocal,Piano)、ミト(Bass)、伊藤大助(Drums)による3人組バンド。 1996年、同じ専門学校に通っていたメンバー3人が、授業での演奏のため「クラムボン」の原型となるバンドを結成。 1999年3月25日、シングル「はなれ ばなれ」でワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。 2011年、TVアニメ「花咲くいろは」の 第2クールエンディングテーマを担当。
仕事というわけでもないのですが、仕事納めで一つ朗読の音源をつくりました。 宮沢賢治の「やまなし」。 神秘的、幻想的で、美しく可愛らしい珠玉の物語です。 「クラムボンって何でしょう」 小学生の時、国語の先生からきかれて、みんなで話し合ったような・・・。 本当は記憶が怪しいところなのですが、よくそう言われているので、自分の記憶の中でもそんなシーンが軽く捏造されています(笑)。 クラムボン。 泡、光、何かの生物・・・、様々な議論がありますが、みなそれぞれですよね。 ひとにはひとのクラムボン 想像の余地がたくさん残っているのが素敵ですね。 私はシンプルに「泡派」です。 「やまなし」は、季節の移り変わり…
宮澤賢治の「やまなし」に出てくるクラムボンとは何者か。 青空文庫を読んでみた。「やまなし」は五月の場面と十二月の場面、二つに分かれている。 主人公というか中心的な登場者は、沢蟹の子どもの兄弟である。 五月は産卵の時期である。岩手県だと少し早いかもしれないが、一般に春から夏が産卵の時期だとされる。沢蟹は母蟹の腹に挟まっている時点で大人の蟹の形になっている。 水槽に沢蟹を飼うと母蟹が子蟹を食べてしまうそうだ。当然、沢山生まれた中で、弱った子蟹もいるわけだし母親が自分の栄養として食べてしまうのは自然の摂理として納得できる。 クラムボンが子蟹だとすれば、母蟹が登場しないのは理解できる。 クラムボンがc…
クラムボン(岩手県盛岡市紺屋町) tabelog.com 宮古から車で二時間ちょっと 岩手の県庁所在地の盛岡にやってきました! 上の写真は盛岡のシンボル「岩手銀行赤レンガ館」 長時間の運転で疲れたので、まずはどこかに入って休みましょうか ランチにちょうどいい時間ですし、せっかくならわんこそばにチャレンジでも… というのは冗談で、喫茶店に入ります こちらは盛岡の人気喫茶店「クラムボン」さん 朝バイキングがボディーブローのように効いてて全然お腹が空いておりませんので、コチラでコーヒーブレイクを メニューです ご覧の通り、飲み物はコーヒーオンリー そして食べ物は店主手作りのプリンのみ 訪問日 202…
「アート・くらし・デザイン」とも書かれており、「東京藝術大学 連携企画」と添えられている。 【BAG+1】【BAG+2】を共に展示のみに使っての企画展は標題館では珍しいかも。 そもそも「クラムボン」はよく聞く呼称も、『宮沢賢治』の童話には出てくるものの、実態や何を指すのかは判然としない程度の知識。 なので、ここで記憶を問われても、答えられる人はいかほどか。 展示されているのは同大学の「デザイン科第9研究室」出身アーティストの作品の数々。 見覚えのあるところでは海底に横たわる「戦艦長門」を孕んだ鯨の『山田勇魚』による〔寄港【ザトウクジラ】〕。 或いは、木を素材にした『橋本和幸』の作品の数々。 会…
はじめに 前回の記事はこちら。 今回紹介するのは LOVER ALBUM 2/クラムボン です。 ストリーミング全盛だからこそ、一枚を通してじっくりと聴きたい。そんなアルバムを紹介します。 はじめに LOVER ALBUM 2とは アーティスト紹介 アルバム紹介 まとめ LOVER ALBUM 2とは アーティスト紹介 https://www.fujirockfestival.com/19/artist/detail/627 クラムボンとは原田郁子、ミト、伊藤大助による3ピースバンドです。 ジャズに造詣の深い3人ならではの自由で、カテゴリにとらわれないスタイルが特徴で、有名曲には「ウイスキーが…
お題「落ち込んだ時に聞きたい曲」 こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は、みんなのお題から、「落ち込んだ時に聞きたい曲」を書きたいとも思います 音楽ってすごいですよね あらゆる時間を越えても色褪せることなく存在し続ける そして時に人を励まし、時に人を涙させ、色々な感情を呼び起こす ただの音や言葉の集まりのはずなのに、その力は留まることを知らずに、国境を越えて世界中に愛されていまよね この記事でご紹介する珠玉の五曲は、私の青春時代から輝いていた曲ばかりです 懐かしくて、ついまた聞いてしまう曲です みなさんの心にも、響くものがあれば幸いです www.udablog.com w…
ランキング参加中食べ物 ベーカリーカフェ クラムボンでモーニングです 阪奈道路を奈良方面から大阪へ道が上りにかかった所に有ります、このお店は社会福祉法人が運営されており、障害を持つ方もスタッフとして働いておられるんです 立派な建物です、お邪魔しましょう まず、モーニング料金を払います、左手はパンショップですね 窓際の席へ しばし~待って、モーニングです パンが4種類、サラダとゆでたまご マーガリン、オリーブオイル、ベリージャムが付きます パン屋さんなのでパンは美味しそう~♪(以前は食べ放題でした)(^_^;) 頂きます~(≧▽≦)パン美味しい! 気持ち良い空間でモーニング頂けました、ご馳走様で…
#フライくんたち こんばんは、昨日の疲れを引きずりつつも、土日は連休のため、とりあえず金曜日まで頑張るぞの週になりますね、おむこんです。あまり気温が上がらなかったので、気持ち若作りでブルブルしつつ、ハートはいつでもホットホット!!休むところは休んで、さあ参りましょう。 インパクトクラムボンJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 本日のうたしりとり:いんぱくと 明日は『と』で始まって『う』で終わる5文字の曲です。明後日はまだ決めていないので、リクエストお待ちしています。では、おやすみなさい。
この曲はタイトルどおり「終わりと始まり」についての、または「変わってゆくこと」についての歌なんですが、そのメッセージは、クラムボンのリスナーに向けたようでもあり、それぞれのバンドメンバーに向けたようでもあり。聴いていると感慨深いです。 www.youtube.com 久々の一般店でのCDリリースもあり、サブスクでは聴けるけどどうしようか考え中。 クラムボン / 添春編 ちなみにこの曲を聴いていると、なぜかユーミンの「ANNIVERSARY」を思い出しました。サビのコード進行からかな? www.youtube.com
僕の大好きなバンドクラムボン。 以前ブログでも取り上げました。 jupiter80.cocolog-nifty.com 今月新しいアルバムが発売されるということで、久々にライブがあるということでしたが、どの公演も日曜日だったのでどうしても仕事があるため行けなかったのです。 昨日、そのライブのファイナルが東京であったということで、ツイッターが盛り上がっていました。なんとトレンドにまで上がっていました。 クラムボンがトレンドに上がるなんて珍しいなぁと思っていたら、なんと活動休止宣言をしたとのこと。 ええ、本当かな。 今回ライブ行けなかったから、次行けばいいや、と気楽に構えていたら、当分行けなくなっ…