経済分野における社会人教育・投資を行う企業グループ。 『経営に関する「ヒト」・「カネ」・「チエ」を提供し、社会の創造と変革をサポートする』ことを謳っている。 グループは、社会人教育・研修・出版を行う「株式会社グロービス」、ベンチャーキャピタル投資・MBO支援を行う「株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ」、ビジネススクールから発展した「学校法人グロービス経営大学院」の3つの組織からなる。
今週のお題「ちょっとした夢」 私のちょっとした夢は学ぶ機会を利用してちゃんと成長すること。私の会社では学習カリキュラムが充実していて、成長のチャンスがたくさんあります。今回、会社のすすめで学ぶチャンスがあり、活かしたいと思ったので、その経緯を書いてみます。 1. 学びのチャンス私のちょっとした夢は学びの機会を利用しながら成長していくこと。私の会社では、社員向けの学習カリキュラムが充実していて、学習の機会をうまく利用すればちゃんとレベルアップできます。ところが取り組んだ割に、いまいちレベルアップを実感できないというケースが多いです。例えば、私は十数年前から英語の勉強をしていましたが、TOEICの…
2024年7月6日・7日に京都国際会館にて開催された、グロービス経営大学院主催のビジネスカンファレンス「あすか会議」に参加しました。はじめての参加だったので、どんなもんかしら、と思っていましたが想像以上に良かったので、印象的だった5つのセッションで感じたことを備忘録がてらまとめてみます。 (目次) ■あすか会議2024 個人的感想 ■参加したセッション ■印象的だったセッション 【🌏 地球温暖化・人口減少】 【🌱地方創生】 【🔐サイバー空間での国防・外交】 【🧘♀️生き方・キャリア】 ■まとめ:来年も参加したい ■あすか会議2024 個人的感想 イベント参加後の感想を一言であらわすと「危機感…
このブログは、冴えない30代シングルOLのMiwaが、自分を変えるために国内MBAに通い、苦手な英語と向き合いつつも奮闘する日々を綴った記録です。 ▶︎はじめにご覧ください:自己紹介 ▶︎目次 (1)学校選びについて ー MBAランキングについて ー 英語MBAの学校選び(入学前) ー 英語MBAの学校選び(単科生入学後) ー 説明会の感想 : グロービス経営大学院 ー 説明会の感想 : マサチューセッツ州立大学 ー 説明会の感想 : ボンドーBBT大学 (2)学生生活について ー クラスメイトの構成比 ー 良い成績を残すには? ー 教育訓練給付金を受け取る方法 ※海外在住者もOK (3)英語…
Hello, everyone! Miwaです。 昨年10月にグロービス(単科受講)に通い始め、早6ヶ月が経ちました。 いや、本当あっという間でした! 私のブログの中では、MBA入学先を決めるときに書いた記事が人気記事なのですが、 実際に通い始めてみて分かったことが幾つかあったので、改めてまとめてみることにしました。 <目次> 学校選びで重要視したこと5選 ①働きながら通える ②ビジネススキルの向上 ③英語力の向上(特にスピーキング) ④ネットワーキング(思い出作りを含む) ⑤キャリアや学歴にプラス 当初は気づかなかったチェックポイント 受講のしやすさ、振替授業があるか、授業動画が見られるか …
Hi, everyone! MBA生活も2学期目になり、1学期に習う科目数を増やした代償で、日々課題に追われているMiwaです。^^; 1週間で1科目分の課題(復習を投稿、課題図書を読んでアサイメント提出)がうまくこなせず、睡眠時間を削って課題&本業に取り組んでいます。 とはいえ、時間は人類に平等に与えられているものなので、なんとかうまくやりくりできるようになるしかありません。 タイムマネジメントについては、以前記事を書いたことがあるので、そちらを徹底することにして、今回は、優れたリーダーやクラスメイトが持つ習慣を真似してみよう!という記事を書こうと思います。 mybigjourney.hat…
Hello, Miwaです^^ みなさんお元気ですか? 先日、新しい学期が始まり、初めてキャンパス(リアル)で授業を受けてきました。 オンラインとはまた異なる雰囲気&スキルが要求されるなと感じたので、その様子をシェアしようと思います。 参考までに、私の基本スタンスは、 ①週末開校のクラスであること ②できればキャンパスで受講 です。 キャンパス受講について グロービスの東京校は、麹町にあります。 我が家からは、ドア2ドアで約1時間の通学時間です。 それぞれのメリットとデメリットは以下です。(私の主観です) メリット クラスメートに直接会える(=仲良くなりやすい) 留学気分が味わえる 授業に臨場…
// グロービス経営大学院の堀義人学長より「創造に挑み、変革を導く」と題した講演を伺いました。 堀氏は京都大学卒業、住友商事からハーバード大学に留学し、世界中から集まって来る同窓がスタートアップを目指しているのに刺激を受け、またハーバード大学の学習プログラムに感銘を受け、日本でも経営の学校を立ち上げることを考えました。 帰国後、30歳で起業、2006年の開学時、78名だった入学者は2021年には1,126名に達し、日本最大のビジネススクールに成長しています。 在校生と累計卒業生数は約8800名。近年では、医師や薬剤師、弁護士、会計士などの専門資格職、エンジニアやデザイナー、NPOや公益財団など…
次にグロービスの評価方法について書きたいと思います。 ■評価の全体像 評価は相対評価で行われ、A(約15%)、B(約35%)、C(約40%)、D・F(約10%)という比率になります。ただしこの割合は受講講座によっても変わりますので、あくまでも目安としてください。いずれにせよ評価Aをもらう難易度は高いと言えます。 仮に35人クラスの場合、ざっくりですがA評価(約5人)、B評価(約12人)、C評価(約14人)、D・F評価(約4人)というイメージです。 ただあくまでも評価は評価ですので、自身の内容理解を最優先としてください。 (講師からも同じようなことを言われます。) ■評価対象 上記評価を受けるた…
おはようございます! アドちゃんです! 「ファシリテーションの教科書」です! 著者:グロービス あなたは会議やミーティングで進行やまとめ役をされたことはありますか? もし、されたことがある方なら、その時は上手く進行はできましたか? 本書は、そんな会議やミーティングを円滑に進める方法や技法を意味するファシリテーションの方法を紹介しています。 ■内容 ・仕込み ①議論の「出発点」と「到達点」を明確にする ②参加者の状況を把握する ③議論すべき論点を洗い出し、絞り、深める ⇒仕込み(事前準備) ・さばき ①発言を引き出す ②発言を理解し、共有する(再重要スキル) ③議論を方向づける ④結論づける ⇒…
今回は久々にグロービスMBAシリーズを要約します。 「定量分析」に特化した内容になっていて、統計的なものの見方や具体では損益分岐点分析・KPIなどのテーマを取り扱っています。算数的なものの見方を養うという意味で、収益責任を伴う部署で仕事をする人にとっては少なからず関わりのあるテーマかと思います。 「MBA 定量分析と意思決定」 ■ジャンル:統計学・定量分析 ■読破難易度:中(統計学的なものの見方を知らない方だと、大量に登場する数式にびっくりするかもしれません。数式自体にあまり意味はなくて、何を明らかにする概念なのかを理解するとすれば比較的読みやすいと思います。) ■対象者:定量的に物を見るとい…
現代のビジネスパーソンにとって、副業は収入アップの強力な手段です。 しかし、本業をもちながら副業で効率よく稼ぐのは、なかなか難しそうだと考える人もいるでしょう。収入は増やしたいけれど、仕事とプライベートの調和も崩したくない人もいるはずです。 そうした方々のために、本記事ではワークライフバランスを保ちながら、副業でも成果を上げる秘訣を紹介します。 成功者が実践している3つのこと 1. 明確な目的と目標の設定 2. 時間管理 3. 的確な副業選び 成功者が実践している3つのこと 副業で成功している人たちには、共通して実践している3つのことがあります。それは、「明確な目的と目標の設定」「時間管理」「…
こんにちは、estie(エスティ)代表の平井です。当社はこの度、シリーズBで28億円の資金調達を実施いたしました。日々良いプロダクトを作り届けているチーム、力強く支えていただいている既存株主や金融機関、そして何よりestieとともに業界変革にチャレンジしていただいているお客様のおかげだと、身が引き締まる思いです。 今回の資金調達では、新規投資家としてシンガポール政府系テマセクグループのグロースファンドであるVertex Growthを迎え、日本の政府系金融機関の日本政策投資銀行(DBJ)を含む全既存株主より追加投資を預かることができました。毎回のラウンドに参加いただいているグロービス・キャピタ…
【日本企業が危ない!日本人は「人材派遣」で欧米外国人取締役が増加!】日本人に経営幹部はいらない?外資による日本企業乗っ取りのための制度!人材派遣とジョブ型雇用は昇進と経営参画がない!~日本人総奴隷労働への道~ ■欧米には日本人の知らない2つの世界がある 日経ビジネス 2021.4.13 海老原嗣生 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00271/031900003/ ~~~ ・本物のジョブ型社会ではキャリアアップは難しい 連載の初回では、日本型の「無限定な働き方」とは、「易しい仕事から始めて、慣れたらだんだん難しくする」というものであることを説明しま…
周囲の協力が得られず、孤軍奮闘していませんか? プロジェクトの成功は、チームの力にかかっているのです。 しかし、部下は指示待ち状態、同僚は非協力的……。 そんな状況に悩む方も多いことでしょう。 実は、周囲を動かす「巻き込み力」には秘訣があるのです。 本記事では、あなたのリーダーシップを変える3つの方法をご紹介いたします。 これらを実践すれば、チームの潜在能力を引き出し、大きな成果を生み出せるはずです。 さあ、あなたも「人を動かすプロ」への第一歩を踏み出してみませんか? 1. 「相手への理解度」が違う 2.「相手に重要感を感じさせるところ」が違う 3. 「仲間をひとりぼっちにしないところ」が違う…
リーダーシップについては、多くの本が描かれ、多くの意見がある。リーダーは何を行うべきか、人それぞれのやり方、組織風土等にあったやり方があると思う。 一方で自分はリーダーが行うべき最も重要な事項として、組織が進むべきビジョンや方向性を明確に示すことにあると思っている。 ビジョンは年初の挨拶で一回きりで語るものではない。常に社員、チームメンバーに対してビジョンを示していくこと。これが重要である。このビジョンを示した上で、モチベーションあるチームがその方向性に向かって進んで行く。ビジョンと方向性が定まっていれば、その過程でもしかしたらリーダーは不要かもしれない。理想だがこれが強い組織ではないだろうか…
「伝えたはずなのに、なぜか伝わらない…」 そんな経験、ありませんか? ビジネスの世界で、自分の意図を正確に相手に届けることは、想像以上に難しいものです。しかし、一部の人々は、まるで魔法のように、スムーズに意思疎通を図り、会議やプレゼンで聴衆を魅了します。 彼らの秘密は何なのでしょうか?実は、誰でも習得できる具体的なテクニックがあるのです。 本記事では、伝達力を劇的に向上させる3つの方法をご紹介します。これらを実践すれば、あなたのメッセージが相手の心に確実に届くはずです。 さあ、コミュニケーションの達人への第一歩を踏み出しましょう。あなたのキャリアを変える可能性を秘めた、伝達力向上の秘訣とは? …
こんばんは。今日は、管理職の役割と、管理職の仕事内容について、頭の整理がてら言語化したいと思います。 ★★ 1.管理職の役割とは? 管理職とは、他者を通じて成果をあげる役職。「他者を」という点がプレイヤー時代との大きな違い。 管理職の役割とは、自身が管理する組織の成果目標達成を通して、会社の業績に貢献すること。 PM理論の右上を目指す意識。 2.管理職の仕事内容とは? (1)業務管理 組織の成果目標を設定する。 ①上位方針の確認、②組織の役割確認、③「誰に」「どんな付加価値」を提供すべきかの定義設定、④成果=売上獲得+コスト削減+継続利益体制構築、などを意識すると考えやすい。 組織目標達成に向…
「締め切りが迫っているのに、何から手をつけていいのかわからない」「やることが山積みなのに、気が散ったままどんどん時間が過ぎていく」 こんなふうに、プレッシャーが原因で仕事が進まないことってありますよね。しかし、プレッシャーはうまく利用することで、仕事の効率を大幅に向上させることができます。 本記事では「いいプレッシャー」と「悪いプレッシャー」の違いに注目し、どうすればいいプレッシャーを味方にして、仕事の効率を上げられるか詳しく解説します。 完璧主義は「悪いプレッシャー」 失敗ばかり想定するのは「悪いプレッシャー」 仕事の意義を与えることで「いいプレッシャー」になる 利点に注目することで「いいプ…
ターゲットインサイトの発見からアイデアづくりに役立つインサイトハック分析についてわかりやすく解説します。発見したインサイトをすべての受け手にストンと理解させる見せ方のノウハウもご紹介いたします。ぜひ、ご活用ください。 執筆者の紹介 「とりあえず、アイデア出しといて!!」のオーダーに戸惑う方はたくさんいます この記事でわかること ターゲットインサイトとは ターゲットインサイトとは ターゲットインサイトの構成要素 ターゲットインサイトの事例 ターゲットインサイトの発見に役立つマーケティングリサーチ インサイトハック分析のフレームワーク インサイトハック分析のテンプレート インサイトハック分析のテン…
こちらの記事でコンシューマーインサイトの基礎知識・活用方法・成功事例・おすすめ情報をご紹介いたします。あなたのビジネスの4P(Product(商品)Price(価格)Place(流通)Promotion(集客・販売促進)すべてに活用できる役立つ情報です。ぜひ、ご活用ください。 執筆者の紹介 コンシューマーインサイトの基礎知識 コンシューマーインサイトとは コンシューマーインサイトとニーズの違い コンシューマーインサイトのメリット コンシューマーインサイトの成功事例 コンシューマーインサイトを発見するためのアプロ―チ コンシューマーインサイトのおすすめ資料 消費者のショッピング動向に関する調査 …
【車選びドットコム】▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲広告ブロック機能が有効の方は無効にすることで記事上の広告を表示できます「車選びドットコム」は、全国の車買取業者に一括で査定依頼ができる、車買取に特化した口コミ情報サイトです。車を売りたいと考えているユーザーが、最適な買取業者を見つけるためのサポートを行い、相場情報や実際の利用者の口コミをもとに、透明性の高いサービスを提供しています。全国の車買取業者に無料で一括査定を依頼できるサービスにより、愛車の本当の価値を知るための第一歩を踏み出すことができます。■1. 一括査定依頼の仕組み「車選びドットコム」の一番の…
論点がずれる人との会話の仕方とはについて 論点がずれる人との会話の仕方とは 日常生活や職場でのコミュニケーションにおいて、論点がずれる会話に直面することは少なくありません。論点がずれると、意思疎通が難しくなり、誤解や摩擦が生じることがあります。本書では、論点がずれる人との効果的なコミュニケーション方法を探求し、スムーズな会話を促進するための具体的なテクニックとアプローチを紹介します。これにより、読者がより建設的で前向きな対話を実現できるようになることを目指しています。 目次 1. はじめに - コミュニケーションの重要性 - 論点がずれる原因 2. 論点がずれる会話の特徴 - 論点のずれとは何…
複数の人間が集団をつくって成果を挙げることが課されている会社組織において、「リーダーシップ」や「組織マネジメント」が重要であるのは疑いようもない。武蔵野大学アントレプレナーシップ学部学部長であり、LINEヤフー株式会社LINEヤフーアカデミア学長でもある伊藤羊一氏をゲストに迎え、元日本マイクロソフト株式会社業務執行役員で、現在は株式会社圓窓の代表取締役を務める澤円氏が話を聞いていく。組織を牽引してきたふたりは、組織をリードしてマネジメントするには、「個」の力が重要だと語る。 ※本稿は、YouTubeチャンネル「Bring.」の動画「『真のリーダーシップ』を考える。いい組織と社会をつくるために必…
こちらの記事で、消費者インサイトを発見する3つのツボ「グループインタビュー最新ノウハウ」をご紹介いたします。資料は無料でダウンロードできます。ぜひ、ご活用ください。 執筆者の紹介 消費者の心の声を聞くグループインタビュー アンケート調査だけでは「消費者インサイト」に迫れない グループインタビュー調査とは グループインタビュー調査でできること 消費者インサイトを発見する3つのツボ「グループインタビュー最新ノウハウ」 グループインタビューの設計に役立つマーケティング資料ダウンロードサイト「マーケメディア」【ダウンロード無料】【登録無料】 おすすめのマーケティング情報源「マーケメディア」 消費者イン…