英文表記:Republic of Costa Rica コスタリカ共和国 1983年に永世非武装中立宣言を行ったが、非常時に軍隊を組織することは憲法で認めていること、米州相互援助条約(リオ条約)という集団安全保障体制があることと、「公安警察」が実質的に国防を担っており、ドミニカ内戦終了後に米州相互援助条約の下で警備隊を派遣しているなど、単なる政治的宣言でしかないと捉えられている。
本日はタリーズコーヒーで2023年1月13日より発売され、定番コーヒーの仲間入りを果たすことになったコスタリカのコーヒーについてご紹介します。 記事に書いてあること どんなコーヒーなんだろう? Costa Rica La Minita Wetmill Hacienda La Minata 最後に… どんなコーヒーなんだろう? タリーズコーヒーのファミリーカンパニーと共に作るコーヒーが定番ビーンズに仲間入り このコーヒーは、タリーズコーヒーを運営している伊藤園グループの会社と共同で作り上げた特別なコーヒーを、お客様にご体験いただけるよう、タリーズコーヒーの定番ビーンズとして発売されます。 まろや…
今日はサッカー日本代表の決勝リーグが日本時間深夜0時に控えている。 目標であるベスト8をかけた大一番だ。 相手はクロアチア。 最新のFIFAランキングは12位だ。 ちなみに日本が予選リーグでジャイアントキリングを果たしたスペインは7位、ドイツはクロアチアよりひとつ高い11位だ。 周知の通り、このようなランキングは多少の判断材料にはなるが、ワールドカップに出場している国においてはあまり意味をなさないことは日本が証明している。 今回のスポーツは特に大番狂わせが多い気がする。 私も小学生の頃から高校3年まで、バスケットボールをしていた。 なのでまがいなりにもスポーツにおいてメンタル、勢いがいかに重要…
この1週間の国内ニュースをまとめてお届けします。 2022/11/27 日米共同で反撃能力発動 政府方針の全容判明 www.47news.jp ここ数日、テレビのニュースで「有識者によれば」「防衛費増強と増税が不可避で」「反撃能力も必要だ」というフレーズが繰り返し垂れ流されているが、その有識者が誰なのかはどこも伝えない。気持ち悪い。絵に描いたような「プロパガンダ」だと思うが、横並びでやっている。どう見ても戦前の空気感。— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) November 21, 2022 2022/11/28 日本、コスタリカに敗れる 0―1、後半に痛恨失点 www.47news…
こんにちは。 11月27日のブログにも記したが、私が試合を観戦すると応援しているチームが負けてしまう率が高いので、あえてワールドカップ日本代表の試合は観ないと決めている。 昨日のスペイン戦は朝四時キックオフだったので観ようと思えば観ることはできたが、やはりあえて観なかった。 会社に着いてからパソコンを立ち上げると日本がスペインを撃破という記事に目が留まり早朝で誰もいない事務所で「すげぇ!」と叫んでしまった。 この前のコスタリカ戦は私は観戦しなかったにもかかわらず負けたが、今回またジンクスが効果あったのか、まさかのスペインに勝ってものすごくうれしい。 このワールドカップ予選を観ていて改めて思うこ…
2022/12/02 4:00からワールドカップ2022カタール大会で、以下2チームの試合があります。 コスタリカ ドイツ 私が調べてみた限り、最近両チームが対戦した記録は見つかりませんでした。 ちなみに各チームごとの試合成績はこんな感じ。まずはコスタリカから。試合成績をタップで確認 ワールドカップ2018/06/22コスタリカ0ブラジル2-2019/09/07コスタリカ1ウルグアイ2CONCACAFネーションズリーグ2019/10/11コスタリカ1ハイチ1CONCACAFネーションズリーグ2019/10/14コスタリカ0キュラソー島0CONCACAFネーションズリーグ2019/11/15コス…
2022/11/24 1:00からワールドカップ2022カタール大会で、以下2チームの試合があります。 スペイン コスタリカ 私が調べてみた限り、最近両チームが対戦した記録は見つかりませんでした。 ちなみに各チームごとの試合成績はこんな感じ。まずはスペインから。試合成績をタップで確認 ワールドカップ予選2017/09/06スペイン8リヒテンシュタイン0ワールドカップ予選2017/10/07スペイン3アルバニア0ワールドカップ2018/06/21スペイン1イラン0-2018/11/19スペイン1ボスニア・ヘルツェゴビナ0欧州予選2019/03/24スペイン2ノルウェー1欧州予選2019/03/2…
「ドーハの失望」とでもいうのでしょうか。 韓国・サウジアラビアともに決勝トーナメントへは赤に近い黄色信号でドーハ開催でホーム感でアジア勢が躍進するか、とサウジアラビアと日本はスタートはすごかったが、すべてのアジア勢が敗退の可能性も出てきました。世界に追いつくどこか、世界から差をつけられているのではと感じてしまいます。なんとか最終戦、日本も韓国もサウジアラビアも勝利し、決勝トーナメントへ! スタメンレビュー 予想スタメンとの差から 個人別レヴュー 交代選手レヴュー フォーメーション 交代選手 まとめ・感想 スタメンレビュー 予想スタメンとの差から まずは予想より GK権田 DF 伊藤洋輝・吉田・…
〜魂との対話〜 奇跡の人 アロンです。 潜在意識の話題をこのブログでは投稿を多くしますが、説明だけが一人歩きして、実像世界とのずれが起きないように、たまに解説に利用しやすいニュース話題を混ぜて記事を作っていきます。 今回採用するのは、旬の話題になるサッカーW杯日本戦 ■FIFA 2022年ワールドカップサッカー カタール大会にて、日本代表チームがコスタリカに敗北した一戦。 https://www.youtube.com/watch?v=SZRP9_uQkow ○サッカー解説者の松木安太郎氏が、語ったコスタリカ戦敗北後のコメント “ドイツ戦に勝利し、(格下と思われていた)コスタリカ戦に敗北した“…
11/27 日本時間19:00 日本vsコスタリカ(GL第二戦)第一戦で日本はドイツを撃破したことにより、日本国民の興味と期待が何倍にも膨れ上がった大一番だった。 やってくれたよな、マジで。 恐らく、負けることは露にも思わないでプレーしたんだろう。(特に前半、トラウマになるわあの戦い方) 昔からの日本代表の悪い癖。 ※「試合する前から負ける可能性を考えてどうすんだよ!」的な古い精神論 あとは誰とは言わないが、「中途半端なクリア」。 これもいつまで経っても変わらんねぇ。(声を大にして言いたい) ”おごり”が全面に表れた前半、焦って組織が崩壊した後半。 かわいそうなのは、挽回のチャンスを与えられず…
【サッカーW杯】台湾で日本vsコスタリカ戦を観戦したら勝敗以外の部分で感極まってしまった... 【痛恨の敗戦】日本VSコスタリカを振り返る!!【FIFA ワールドカップ カタール2022 グループE】 加来たけよし(日本維新の会 参議院埼玉県選挙区支部長)@Kaku_Takeyoshi·11月27日このひと、人生楽しいのかな…引用ツイート望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·11月26日「みんな、そんなにサッカー好きだった?」W杯ドイツ戦勝利でのお祭り騒ぎに戸惑う記者は考えたにわか盛り上がり。否定はしないが、日本社会の特性も?千葉商科大の常見陽平准教授は「周囲が盛り上がっていると、その雰…
今朝も極寒です。 出勤時の道路は凍結してました。 昨日は有給休暇を取って、午前中自宅で町内会の会計の作業をしてました。 休みとはいえ年度末近い仕事は休めないのでノートパソコンを持込み、会計処理で使用するのと2つのノートパソコンを並べて作業してました。 途中コーヒーブレイクには先日、笑mカフェでいただいたコスタリカジャガーで美味しいコーヒーをセブンスイーツでいただきました。 部屋にはいい香りが漂って至福の時です(^^♪ 午後からはジム活でジョイに。 最近始めたフリースタイルダンスをやりました。 14時過ぎの平日の時間帯なので男性は俺だけでした。 初心者の俺がいたのでイントラが気を遣ってくれたよう…
中米のコスタリカに滞在していた間の自宅は、首都サンホセのダウンタウンに近い住宅地にありました。自宅はタウンハウス形式の集合住宅で、表の道路は定期バスが運行される街の主要道路で、自宅敷地側には広い緑地帯と歩道がありました。その歩道には並木があり、それらの木にはいくつものキツツキの穴がありました。その一つに彼らは営巣していました。その並木は大木ではなく背も10m以下のごく普通の大きさでした。ですから彼らキツツキの巣はそれほど高い場所にあった訳ではなく、せいぜい3mほどで少し木を登れば手が届くほどでした。1枚目はメスのキツツキが巣の周りを警戒する様子です。 この歩道はそれほど人通りが多いわけではない…
地中海南側とW杯の旅 14、19日目 ※6〜16日目については、もう投稿済みの記事3つを見て下さい。 ドイツ戦の後半25分頃まで、2点とると予想していた人はいるのか? - 座ってないで、とぶよ コスタリカ戦の後はすぐ宿に戻る気分 - 座ってないで、とぶよ 2点目は天を仰いでいて見ていなかった。スペイン戦の勝利 - 座ってないで、とぶよ レンタカーをした背景 ドーハでレンタカーをする気はなかった。 キャンプ場でキャンプをする気はあった。そのためにテントは重いのに持ち込んだ。それなのにキャンプ場でのキャンプではなくレンタカーをした理由は車中泊にある。 宿が高い。 ピッチを貸すキャンプ場がない。ある…
現在国際連合に加盟している国々をアルファベット順に紹介します。 2023年1月現在の国際連合加盟国数は193です。 No. 日本語名 英語名 1 アフガニスタン Afghanistan 2 アルバニア Albania 3 アルジェリア Algeria 4 アンドラ Andorra 5 アンゴラ Angola 6 アンティグア・バーブーダ Antigua and Barbuda 7 アルゼンチン Argentina 8 アルメニア Armenia 9 オーストラリア Australia 10 オーストリア Austria 11 アゼルバイジャン Azerbaijan 12 バハマ Bahamas…
1/29、我らがWOWOWの放送予定は、当初スーパーウェルター級4団体統一王者、ジャーメル・チャーロ(アメリカ)が無敗のプロスペクト、ティム・チュー(オーストラリア)を迎えるという4団体統一タイトルマッチでした。 しかしチャーロが負傷によりこの日の試合はキャンセル、延期日程が設けられなかったということもあってチューは3月にWBO世界スーパーウェルター級暫定王座決定戦のリングに上がる事になるようです。相手はトニー・ハリソン(アメリカ)、ハリソンは一度はチャーロに勝っているボクサーなので、これは素晴らしい試金石となりそうです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
「クリスマス停戦」の記事に養老孟司さんの言葉を載せました。 「ヒトには悪い癖がある。 それは可能なことならやろうとする、という習性である。…動機はさまざま… 行為には、行われてしまえばそれまで、という面がある。 ヒト社会は、どれだけ長期にわたって、殺人を禁止してきたか」 ーーーーー 昨年の12月。ある日のヤフーニュースにはこういうのがありました。 一つ目 「政府は2023年からの5年間の防衛費を、これまでの約1.5倍となる総額43兆円に増額… 追加財源が必要となる2027年度以降は、年間約4兆円分のうち1兆円余りを増税で確保する… 防衛費増額の議論が進む背景には、ロシアによるウクライナへの軍事…
灰猫の火炙り 車椅子の天才宇宙論学者のホーキング博士が亡く成って久しい。宇宙論とは大宇宙の開闢や終焉を、数式で研究する奇妙な学問、宇宙創世の3分間が詳しく研究されて居る。インフレーション理論では日本の学者も貢献して居る。されど、其の3分前に何が有ったのかが判ら無い。仏教には輪廻の思想が有る。膨張と収縮を永遠に繰り返すとする理論で有る。されど、其れでも最初は必要。一億年後には膨張が停まり、収縮に転じると主張する学者も居る。 現代では、実際に重力波の観測やブラックホールの合体の観測も行われて居る。合体前の質量と合体後の質量の算盤勘定が合わ無い。太陽の数個分の膣量が欠損した事に成る。質量が重力波に変…
<ねぇ先週の放送大丈夫だったの?スペシャル~> 中居 「どうもこんばんは。生まれた時から中居です。」(゚ー゚) 「先週が、こう 復帰の1回目だったでしょ? なんとなくほら、僕“時の人”だから…フフッ(笑)先週まで。先週までですよ?僕、時の人だったでしょ? ちょっと緩すぎた? フフフッ(笑)ククッ」 「もうちょっと 深刻な感じな方がよかったですか? 迷っちゃって。ちゃんとした話を・・と思ったんですけど・・ふざけちゃったな~。大丈夫かな? こんだけ~…こんだけ時間も空いて、こんだけ心配したのに なんですか!?みたいな苦情来てない? 俺すごい苦情に敏感なのかな?」(スタッフ 笑) 「フ ハハハハ(笑…
昨日、夕方から降ってた雪がちょっと積もり、家のまわりが薄っすら白くなってます。 昨日は、午前中七北田公園ラン。 天気は晴れてましたが気温が低くて寒かったです。 七北田川に孤独の白鳥君も確認。 公園内2周後、八乙女駅から南光台トンネル交差点から4号線バイパスに出て北上。 ジョイ仙台泉前を通り戻り、14㎞ラン。 お昼にボディジャム60分、その後にボディアタック60分と充実のジム活でした。 ジャムとアタックの間3時間くらいあったのでジャム仲間のカフェでランチ。 野菜プレート。 ヘルシーで美味しいランチです。 食後にコーヒーゼリー付きのバニラアイスとコーヒー。 コーヒーはコスタリカジャガー。 さわやか…
FUGLEN 羽根木公園店にてテイスティングセミナーに参加してきました♪ スタッフさん、ご参加の皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました! 私の写真では雑多すぎて伝わらないかもですが、とても楽しかったので文字でしっかり記録を残します! これから参加予定の方でネタバレ見たくない方は、読まないでください! ブログには結構詳細に残しますので。フグレンの美味しいコーヒーを1,800円で解説付きで飲み比べできるだなんてそれだけでテンション上がるセミナーですよね! 参加できて良かったです(*´꒳`*)✨ 40分の予定だったけど1時間以上割いてくれたので、お時間に余裕を持って予定組むと存分に楽しめます…
Xserverドメイン ここのところテクノロジー大手の大規模な人員削減が続いている。米マイクロソフト(MS)は1月18日、1万人規模の人員削減計画を発表した。 サティアCEO(最高経営責任者)は同日、従業員宛てのメッセージを公式ブログで公開した。この中で同氏は影響を受けるのは全従業員の5%弱だと説明した。 ナデラ氏はメッセージの中で、不安定な経済状況に言及し、「世界の一部の地域は不況に陥り、別の地域では不況が予想されており、あらゆる業界・地域の企業が慎重になっている」と述べた。 同氏は退職金の支払いなど人員削減にかかる費用として12億ドル(約1500億円)を22年10~12月期に計上することも…
アロハ♪ 2023年最初の記事、そして久々のコーヒーネタです。 しかもハワイアンコーヒーじゃない! 何だって~! おしながき 今年の目標 今回買った豆 早速作ってみよう 今年の目標 いきなりですが今年の目標その1は色々な世界のコーヒーも試す事。 決してハワイアンコーヒーをマスターしたから次は世界のコーヒーだ~という訳ではなく、むしろハワイアンコーヒーだけにこだわっていたら切りがないので一生ハワイから出れんぞと感じ始めw 普通にお店で売られている豆を買うだけだったらおそらく世界のコーヒーに手を出そうと思いませんが、幸い良くコーヒーを飲みに行くカフェでハワイアンコーヒー以外の焙煎もしている所がある…
みなさん、明けましておめでとうございます。新年の挨拶がとても遅くなりましたが、これが今年初投稿のヤマケンです。本年もどうぞよろしくお願いします。 もう私の存在なんて忘れ去られているかもしれませんが、なんと約9ヶ月ぶりに、はてなブログへ舞い戻ってまいりました! この9ヶ月の間に、安倍元首相が亡くなられたり、カタールW杯が開催されたり、個人的にはコロナに感染したりと色々なことがありました。 久しぶりに自分で前回の投稿を見返していると、月日が経つ早さと、ブログのサ◯り癖の怖さを実感しました。ちなみに、ヤマケンは森保JAPANが躍動したカタールW杯ロスがまだ少し続いています… それにしても本当に素晴ら…
『チベットの薔薇』という小説*1の解説で、中国のチベット侵略について、本書の「中華膨張主義の解体ー三民族自治区からの発信」でも読んでみたら、ということで出て来た本です。読んだのは単行本。 国家と犯罪 (小学館): 1997|書誌詳細|国立国会図書館サーチ 国家と犯罪 (小学館文庫) 作者:船戸与一 小学館 Amazon Yoichi Funado - Wikipedia 装丁 平野甲賀 カバー写真 サパティスタ民族解放軍(撮影/篠田有史) 編集担当 関哲雄 地図作成 チューブ・グラフィックス 調査・取材 恵谷治 白根全 増永誠一 鄧雨明 ピエトロ・サバティーニ 伊藤博 資料翻訳 渡辺修子(スペ…
2022年11月の体育時事問題についてまとめました。 こんにちは!たこあんどわさびです。 問題は太字で、答えはオレンジ字で書いてあります。 サッカー 陸上 ゴルフ 相撲 時事問題を勉強しよう サッカー J1で3年ぶり5度めの優勝を果たしたチームはどこか? 横浜F・マリノス サッカーワールドカップが行われる場所はどこか? カタール 日本がサッカーワールドカップ一次リーグで対戦する3国はどこか? スペイン ドイツ コスタリカ 陸上 第54回全日本大学駅伝対校選手権大会で3度目の3連覇で優勝した大学はどこか? 駒沢大学 ゴルフ 女子ゴルフの年間女王に史上最年少で輝いたのはだれか? 山下 美夢有(やま…