工房の畑で栽培していたスイカは、4月30日からの植付に始まり、数々の手入れを経て9月2日の最終収穫をもって完了となりました。 黄色大玉、赤大玉、種無しの3種類、52本の苗を植付して、合計201個の収穫がありました。 総重量は、1トンを超えました。 最終3日間の収穫の様子です。 8月26日の収穫です。 これは赤色スイカです。 終盤になると害虫の被害を受けてかじられた傷跡がたくさんあります。 つるや葉はまだ青くて元気です。 収穫して計量すると7キログラムの大きさでした。 8月26日の収穫は、赤色スイカ13個、種無しスイカ2個でした。 1個、1個汚れを取って熟れ具合や品質をチェックしてラベルを貼り、…
シュガームーン中玉を2株植えていたのですが、実がついていないものと思っていたところ先日最後の2個を収穫したその中に一玉出てきました。 シュガームーン中玉は、全滅とばかりと思っていたので嬉しいことしきりです。秀山スイカの方にツルが、伸びていたようです。糖度12度程度かと思われます。種が、少ない印象です。このシュガームーン中玉で、今年のスイカ栽培のお味を〆にします。
最後のスイカを2個収穫しました。今年の熱く燃えたスイカ栽培も終わりです。 総収穫量46,90kgと8本の秀山スイカ苗としては、出来がいいものと思います。40kg以上を目標としていましたが、達成できました。今年は、下地作りに工夫しました。牛糞を適度に入れて、土と良く混ぜ合わせてその上に化成肥料8.8.8を入れた効果が出たのかどのスイカも甘いものに仕上がりました。この作業を来年も引継ぎ甘いスイカ作りに挑戦します。 総収穫量46,90kg
昨日の続きのスイカ根回りの草取りを午前中しました。昼から雨の予報です。 一本一本引き抜きます。単調な軽作業ですが、頭の中は無です。何も考えることもなくただ草の抜き取りをするこの時間も心地良いものです。 大きくなるといずれカヤになる草のようです。 根回りは、丁寧に抜き取りました。 三つ葉の草は、球根がありました。 去年の秋に刈っていた雑草が、枯れているのでそれを根回りに置いて土壌の高温防止とスイカのツルが巻くように施しました。 スイカ苗10箇所すべてにワラ混じりの枯れ草を敷きました。 最後の作業として、ワラを敷いてこれから伸びるであろうツルの巻きワラにします。 草抜きからワラ敷の工程までに3時間…
紅あずまの苗が、20本入荷しましたので植え付けします。 先月に畝は立てていました。化成肥料8.8.8を適度に蒔きます。 カッコで、肥料と土を混ぜ合わせます。 その上に盛り土をし均します。植える準備は、できました。 苗を並べて、株間の調整をします。 10cmほど掘り下げて、平行植えにします。このとき水をたっぷり与えます。 20本すべてを植え付けました。植え付けた直後は、葉もピンと立っていますが夕方には、しんなりとなり頭をもたげる状態になりそうです。葉も枯れる状態になりますが、根は生きていますので、一雨ごとに元気が出てきます。初めて植える方は、アレッとなるでしょうが心配は御無用です。収穫期は、10…
近くのD.I.Y店で、スイカ苗10株を買い求めました。開店を今か今かと待ちわびるかのように大勢の人が、ゲート前で待機しています。元気な苗を手に入れる為の戦術です。私も元気に育ちそうな苗を手に取ります。すべて接ぎ木苗です。 見る目を持って、選んだのがこの10本です。秀山大玉8本シュガームーン中玉2本です。購入予定で、あった大文字3号は入荷していないとのことでした。 さあ~これから土台に一つ一つ丁寧に植えこんでいきます。 苗の穴を掘りたっぷりの水を与えて、根が傷つかないように植えます。 今日は、午前中でも20度を超える暑さです。作業も休憩を適度に取り入れて、進めます。成長するまで苗ドームも被せます…
午前中は、いつもの海浜公園を歩いてみました。おっ ! 大量の藻が、打ち上げられています。辺りは、潮の香りがプ~ンと漂います。岩場に根をつけていた藻が、時化で切り離されたようです。毎日のように歩く公園にもその日その日の変化有る情景が、見られます。 30分ほどウオーキングで、汗を流してポータブル椅子に腰かけて休みます。このゆったりした時間が、贅沢すぎます。何も追われることは、ない自由なひと時です。 昼食を摂り去年は、いつ頃スイカ苗植え付けの準備をしたのかを調べることにします。 pochi-m.hatenablog.com 4月10日には、トマト、キューリ、スイカの植え付け準備をしています。これは、…
肩を痛めたので、大事をとり家周りの草刈りもとうとう半年間は手つかず状態でしたが今日久しぶりに草刈り機ベルトを肩に通しました。草刈り刃は、錆びだらけです。まだダイアの刃は、残り刈ればピカピカになるでしょう。問題は、エンジンが始動できるかです。今までは、油タンクとキャブレターに混合油を残さないルールで、油切れでエンジンが自然停止することで保管の管理をしています。ガソリンは、CBR250Rのタンクから0,5リッターを抜き取り混合油を作ります。今は、ガソリンスタンドもポリ缶では、販売していただけません。10リッターの携行缶の持ち合わせも有りますが、1回の作業に使うガソリンは1リッター程度ですからバイク…
マンションのベランダで大玉スイカを育ててましたが収穫の時期になりました・・ ぷるお君が苗を買ってきて私が育てました。買った人が育ててほしいですね😅 全く元気がなく受粉後45日程度経過しましたがこれ以上は無理と思い収穫します😅 これ食べられるんかい? 大玉スイカなのに63mmしかありません・・ちゃんとまめこさんがネットで調べながら毎日世話をしたのに・・ これ熟れすぎて食べられないね~😅 まめこさんに頑張ってもらったけど今回は失敗だね・・来年も頑張ろう❗ あなたがね😮💨 ではまた来年何かを育てます😊 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村
本日も5時起床・・。 8月10日(木) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・、 ピーマンの挽き肉詰め。 サブおかず・・人参の甘煮、 青のり入り玉子焼き。 ご飯のお供・・丸美屋の 海苔わさびふりかけでした(-ω-)/ ピーマンの肉詰め弁当・・! 先日、 幻の白スイカ・・銀世界 『tomoファーム』で収穫。。 tobitakikaku.hatenadiary.jp 中身がどーなっているのか 楽しみ🤭 いざ、スイカ入刀。。 「パカーン」・・! 真っ白~(^.^) 見た目はOK・・、 お味の方は、 ちょっとだけ早かったのか 甘さ控えめでサッパリとした 幻の白スイカ・・銀世界でした(^▽^;) …