ヤキイモ。 サツマイモを程よく焼いたもの。
ホクホクで、甘くて美味しい。
冬に近づくと、石焼き芋屋が通りを走り出す。
皆様、寒い季節どのようにお過ごしでしょうか…😄 福井では連日の雪も少し落ち着いてきて今日は晴れ間もみえほっとしています⛄✨ 当店でも販売している冨津のさつまいもをレンジでチンして食べると、とても甘くて 寒さも乗り切れそうです😚😚😚 まだまだ寒さが続きますが、あったかくして栄養を取って風邪を引かないように 気を付けたいですね✨✨ 冨津のさつまいも こちらのさつまいもは福井県のあわら市で作られている冨津のさつまいもで、 サイズは少し小さめのSサイズ、Sサイズより少し大きいМサイズ、 重さは3kgと5kgがあります。 とても甘くてホクホクです😚💖 是非ご賞味下さい😚
スーパーでさつまいもの「シルクスイート」が売られていたので買ってきました。 「シルクスイート」の焼き芋を作る 「シルクスイート」は「春こがね」と「紅まさり」を掛け合わせたさつまいもで、絹のように滑らかで強い甘さが特徴の比較的新しい品種です。 まずはオーブンで焼き芋にしてみます。表面をよく水洗いして… 今回は「石焼きいも黒ホイル」を使います。 ホイルの黒い面を外側にしてさつまいもを巻きます。 オーブンは170度で90分に設定してスタートし、焼き終わってもオーブン内にしばらく置いておきました。 縦半分にカットします。瑞々しくてとろけそうになっています。 「シルクスイート」の焼き芋を食べる それでは…
焼き芋:日本の伝統的なおいしいお菓子 焼き芋の歴史: 焼き芋の現在: 栄養バランスの良さ: おいしさ: 最後に 焼き芋:日本の伝統的なおいしいお菓子 焼き芋は、日本の伝統的なおいしいお菓子です。 このお菓子は、秋になると特に人気がありますが、一年中食べられます。 焼き芋は、簡単な作り方と栄養バランスの良さが魅力です。 この記事をお読みいただくと食べたくなること間違いなしです! 焼き芋の歴史: 焼き芋は、16世紀にはすでに食されていたと考えられています。 当時は、炭火で焼いて食べていました。 9世紀には、グリルやオーブンなどの技術が発達し、より簡単に作ることができるようになりました。 焼き芋の現…
プレイリーダーのぬれぞーが、寒い日の片倉うさぎ山プレイパークの過ごし方を紹介します。 月に1~4回ほど片倉うさぎ山プレイパークにいる、プレイリーダーのぬれぞーです。 大学に通いながらプレイリーダーをやっています! 詳しくは遊びに来た時に聞いてね! 夏場は公園内の木々に葉が生い茂り、木陰でたくさんの人が涼んでいましたが、 今はすっかり落ちて寒くなりましたね。 寒くて公園に行きたくない!と思う人も少なくないでしょう。 お休みの日に家にこもってまったりするのも冬の醍醐味ですが、 たまには思い切って外に出て遊んでみませんか? お近くのプレイパークはもちろん、少し離れたプレイパークにも足を運んでみてはど…
東武池袋に寄りました。 来週の月曜まで「大長崎展」を開催中。 異国が香る美味と技! 大長崎展|イベントガイド|東武百貨店 (tobu-dept.jp) そこで気になったスイーツを食べました。 五島市にある「五島ごと」の「焼き芋ソフト」(451円)です。 ソフトクリームと下に入っているあまーい焼き芋、たまりません。 「五島ごと」という、「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」と「ファーマーズ・オブ・ザ・イヤー」を受賞した芋を使っています。 美味しかったですね。
今日も来てくださりありがとうございます! このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています 今回はさつまいもチーズケーキです お砂糖なし、小麦粉なし米粉なし、クリームチーズなし 安納芋のを焼きいもにしてたっぷりと加えます 2020-11-15 公開 / リライト 2023-01-26 動画レシピ ブログ内容を声で説明!12分の動画です 【お砂糖なし/小麦粉なし/米粉なし】ピザチーズで作る焼き芋チーズケーキ/Sweet potatoes cheese cake without cream cheese./さつまいもケーキ/ TikTok(2020.11.19) 動画レシピ 材料(2人分) 材料ア…
大須 万松寺の昇龍炊き上げ 護摩祈祷、どんど焼き 大須 万松寺 1月14日、大須 万松寺の昇龍炊き上げ、護摩祈祷に参加しました。 この投稿をInstagramで見る アオチャン(@aoty_home)がシェアした投稿 大須 万松寺のスタッフが映画に出演しているそうです どなたが、どの場面に出ているのでしょうか? 昇龍炊き上げ 炊き上げの浄化した火で調理した焼き芋をいただきました。ごちそうさまでした。御利益ありますように・・・。 2月3日には節分祭が開催されます。
寒くなると特に食べたくなるとされる焼き芋ですが、食文化的存在もある食べ物だと思います。 流行と言うことではなく食べて貰いたいものです。 しかしながら、買い求められないお店もあることを知って欲しい。 小窓から買える 開店して一年が過ぎました。 結果を言えば「奉仕」そのものでした。 利益は全く無し、光熱費代もありませんと言う結果です。
Ocdp,wikipedia, CC0, リンクによる 栗きんとん(焼き芋ver.) 栗甘露煮 1瓶 焼き芋 適宜 鍋(18cm) 1 漉し器 1 へら 1 1、焼き芋の皮を取り、へらを使って漉し器で裏漉しする。 2、裏漉ししたさつまいもを鍋に入れる。 3、弱火にして、栗甘露煮の汁を少しずつ入れ、味を見ながら緩める。 4、好きな固さになったら、半分に切った栗を鍋に入れ、あえる。 ・栗甘露煮の汁は、かなり甘いので気を付ける。 ・買った焼き芋は、甘くて柔らかいので使いやすい。
ずっと前に、ブックマークコメントにお返事を書く方法を書いたことがあるのですが、どういうわけか今はできなくなっているようですね。こんなコメントをいただきました。 今日は焼き芋を食べる日 2023/1/23 - 通りすがりのものですが 私のブログにコメントを頂いてありがとうございます。以前はリンクという箇所から返信が出来たのですが、なぜかそれができなくなっています。方法をご存じでしたら教えて頂けると嬉しいです。 2023/01/24 09:30 ブックマークにお返事を書くというのは、ブックマークコメントをブックマークするということ。 実際にやってみると、ブラウザで見ている時はできなくなっていますね…
『マツコの知らない世界』TBS公式サイトより 1月31日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)で、タレントのマツコ・デラックス(50)の仕事に関する名言が飛び出し、ネット上で反響を集めている。 この日、番組では「焼き芋の世界」を放送。365日焼き芋を食べるという熱波師の天谷窓大さん(39)が、ホクホクの焼き芋を紹介。近年のねっとり系の焼き芋と比べ、割った感じも食感もホクホクとした焼き芋に、試食したマツコは「懐かしくて涙出てきそうになる」とまで言い放つなど、テンション上々だった。 一方、番組ではプレゼンターの天谷さんが慶応義塾大学を卒業後、IT企業に勤務したものの、多忙と人間関係で出社拒否と…
今日、在宅ワークを探していたところ、会社の所在地が(北海道北広島市)というのがあったのです。 見間違いかと思い、思わず二度見してしまったけど、しっかり(北海道北広島市)と書いている。 (ん?どういうことや???)と思い、さっそくGoogle先生に聞いてみると、しっかり、ちゃんと意味があった! (北海道北広島市)の由来は以下。明治17年以降、地内に入植しいわゆる広島開墾地を開拓した和田郁次郎を指導者とする広島県からの移住者によって開拓され、18戸の出身地の広島県の県名にちなみます。 ほー、広島県民が北海道に移住して、自分たちの出身地名をその土地に付けたんやね。 今日も頑張って就活しましたが、『履…
今日も無事に終わりました✨ 二十何年ぶりに続いた大寒波も終わり、 今日から雪の多い2月になるそうです⛄️ 今朝は朝寝坊をしました 珍しく2個目の目覚まし時計で慌てて起きました💦 ポポも私が出かけるギリギリまで布団の中で寝ていました💤 ポポ、明後日はたくさん遊ぼうね✨ 今夜は昨日の残りを食べました ポポはいつものカリカリフードです♪ 大好きな焼き芋も一緒に食べました✨🍠
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ ココ最近、小鳥肯定してくれゆ発言が、増えてきて。°それわそれわ、ルンルンうれしぃコトなんでしゅやけれど。°それによって、コレまでどおりのレポートでわ。°小鳥の体力が限界で、もたなくなってきちゃぃたんでしゅ。°タイヘン心苦しいのでしゅやけれど、小鳥のやり方を。°変えゆしかなくなっちゃぃたでしゅ。°新システムてしてわ、小鳥の数字・30分番組わ。°コレまでどおり、従来どおりの据え置き形で。°やるコトにしてたんでしゅやけれど。°昨年末のヤツも、マダレポートやれてなくて。°このペースじゃ、1週間分のレポートが。°1週間…
ドン・キホーテの焼き芋が食べたくなって、じいちゃんと Eといっしょに買いに行きました。とても美味しかったです。午後、Eが寝たのであーちゃんもまたまたお昼寝。Eが起きてからは、ずっと一緒に遊んでいました。外に出たがるので外で! 寒いから嫌だなあと思いながら出ましたが、思っていたほど寒くなく、Eは久しぶりの外遊びを楽しんでいました。外遊びのついでに夕食に使う大根を抜いてきました。 10日ほど前から、台所でしいたけ栽培をしています。J F Eが毎日霧吹きで水やりをしてくれます。 たくさんできているし、だいぶ大きくなったので、夕食に使おうと思って、今日はじめて収穫しました。 【学校あるある(教室スケッ…
1月30日(月)の朝御飯は、焼いたブールに小倉あんを塗ったもの、生姜湯です。 アリエールジェルで洗い12分して30分浸け置きして、2回濯いで6分脱水して、外に干しました。 洗顔歯磨きして、スキンケアして、プチ断捨離して、ごみまとめして、トイレ掃除して、新聞を読んで括って、チラシを捨てて、高島屋で買い出し。 家族が多いところや食べ盛りのお子さんがいるところは大変だな。 父から焼き芋を貰いました。 蜜柑を父から1個貰いました🍀 株のチェック。 TBKという会社の株を購入してみました。 もっと20代や10代の若い時から、日本株をやっていれば良かったな(;^_^A 株をすることで、少しだけ色んな会社に…
2月になりました。 また、今日から色んなものが値上げになっちゃうのよね。 もう嫌んなっちゃうわ。 一応、今の職場では、格安で昼食が食えるありがたい環境なのであるが、削れる出費は削りたいということと、食生活の改善のために、今月から職員食堂の昼食をやめて、自作弁当生活にしてみました。 最近買った「スープジャー」と「焼き芋メーカー」に活躍してもらいましょう。 味噌汁と焼き芋という、シンプルでめちゃくちゃな組み合わせです。 尚、私は同じものを何日食い続けても飽きないという特性を持っていますので、ひたすら平日の昼はこいつを食い続けようと思います。 ちなみに味噌汁の中身は「おくら」「めかぶ」「とろろ」とネ…
寒い日が続きますね。 焼き芋は濃い味の紅はるかが好きですが、たまにはシルクスイートもツルリとしてそのままスイーツみたいに甘めで良きです。 そんな真冬の深夜番組な表題ですが、 関東では今夜半2/2(木)午前1時〜三夜連続で、 2/2 「渡辺航」am1:00〜 2/3 「青池保子」am0:30〜 2/3 「新井英樹」am1:19〜 2/4 手塚治虫 am1:00 が放映予定でとても楽しみ! 手塚治虫氏以外は再放送ですが、何度観ても面白くて思わず唸ります。 普段漫画を読まない方にも、このもの凄く大変な手仕事から生み出される作品と、それを仕事としている人の考えや様子が垣間見られて興味深くとてもおすすめ…
1月某日 寒波が来る度今年最大級の~とか、最強寒波~とか言われて、最も強いって軽々しくつかっちゃいけなんじゃない?そんなこと言っちゃうから地球さんがさらに張り切っちゃうんじゃないの?なんて子供じみたこと考えちゃってますが、いかがお過ごしでしょうか。 投稿自体は2月になっちゃいましたが、正月である1月のうちに、『正月』のうちに初詣に行ってきました。だいぶ遅くなっちゃいましたけどね。遅くなりすぎて、冬将軍が待ちきれなくて飛び出してきちゃいましたけどね。そのせいで、本来行きたかった初詣には行けなかったんですけどね。そんなことは些細な事、行けないなら行けないなりの楽しみ方があるんだと、今更ながら感じる…
ストーブが欲しい!!!!! 寒いっ!! 暖まりたいっ!!笑 ファンヒーターではなく、電気を使わない石油ストーブ! うちで現在使ってる暖房器具は、エアコンが主で、こたつやヒーター(脱衣所)も併用るけどストーブは大昔に捨てた... この前、丹波山の道の駅に行ったら暖炉が置いてあって、やっぱ火っていいな〜って!笑 暖かさが違うし、その前の昼に寄ったラーメン屋さんにもストーブあって、なんか懐かしいというか、、、 左 : 丹波山の道の駅の暖炉 / 右 : 奥多摩のラーメン屋さんにあったストーブ あ〜、ストーブの夢が膨らむ〜w ・・・ただの無い物ねだり... ストーブでやりたいこと ストーブでやりたくない…
さて...あけおめをしましたね。あけおめは13でしたのですが、お正月。初日の出。 初日の出を毎年見に行くんですけど、やっぱりあの明け方の空は綺麗なもので、朝焼けのオレンジ色が夜をおいかけているようで...あかりちゃんとゆかりさんの色が混ざり合った素敵な空です。二人が出会っている... そんなわけで今日は曲紹介です。Always*1です。出光のCMで流れているやつです。 www.sixtones.jp この曲1番のサビ前に いくついくつ夜を越え 心と心が出会い 重なり重なる色鮮やかな世界 ってあるんですけど、色鮮やかな世界って文字列がもう好きです。とても大好き...生まれたときから好きだった文字…
「いっかぁ~!来週の遠足は畜産センターだからお弁当とおやつを持ってくるんだぞ」「先生、焼き芋はおやつに入るんですか?」「うん、サツマイモはパプアニューギニアの一部の人たちの主食だからお弁当の中に入れたらどうかなぁ?」「はい、分かりました!」「ま、杉山君がパプアニューギニアの一部の人たちだったらの話だけどねぇ」。おいおい、先生もなかなか言うじゃないか。地方公務員を辞めて売れない放送作家にでもなったらどうなんだ。ってことで、バローでサツマイモを大量に買ったので3時のおやつに焼き芋にアップデートして食べた。この場合、バージョンアップでもOKだがグレードアップはNGにしよう。その理由は自分でもよく分か…
自宅の裏に雪が積もったままというのもあるのですが、全然行ってませんでした。 昨日トナが行きたがったので、連れて行き、何気無くエコキュートの方を見たら こんなものが目に入りました😱‼️ ええっー! いつから? 寒さのせいかなー😵💫💦 エコキュート寿命でググッてみると、10年から15年って書いてある💦 我が家のは11年くらいかなー?🙄 交換するには最低40万程はかかるだろうし💦 新車と自動車学校にお金だしたばかりの我が家には、そんな大金😵💫💦 とりあえずまだエコキュートの調子が悪いとこはないのが救い😔 ホームセンターで 2000円弱で購入。 応急処置をしてみました。 時々はチェックしてみなけれ…
近所に石焼き芋屋さんが来ていたので買ってみた。 自宅で作るやつとは、蜜のでかたが全然違うなあ。