:北米料理
野外で肉などを調理すると言う意味のバルバコア=barbacoa というスペイン語が広まって、英語のバーベキュー=barbecue (BBQ)として定着。
最近では”バーベキュー愛好者人口”は4500万人というデータがある。単純に考えれば、日本人の3人に1人が野外調理を楽しんでいる、という計算。
近所の川原でのデイキャンプなど、大勢で楽しむ野外料理の代名詞
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 どこにも行かないゴールデンウィークも後半に入ります。 どこにも行かないといいましても、ずーっと引きこもっているわけではなく、 6日にはバーベキューを予定しています。 外でやるので、天気予報を見てみたところ、 あれ? 雨かも?? 5日まではもちそうなので、6日も天気がもってくれればいいのですが・・・。 明日からてるてる坊主作ろうかな。 では、また。
最近ちょっと忙しくて、ブログ書けてなくてすいません。 GWに突入してもう少ししたらとっても暑い夏ですね……。私暑いのきらいw そんな事はさておき ビールや冷たい飲み物が美味しい季節が間もなくやってくるので、話題のアイスキューブをご紹介しようかと思いまして、色々調べましてましたら 【ビアキューブ】というのもあるそうで。 一緒に調べてみました。 アイスキューブはAmazonや楽天等でも沢山見かけますよね。そこで違いとかも含めてまとめてみました。 うん、多分……きっと……まとまってますw まずは【アイスキューブ】から いまアイスキューブがとっても話題になっているんです。 特に夏の暑い季節には、飲み物…
こんにちは。なごやんです。 そろそろいい陽気になってきました。 こうなると庭BBQの回数が増えます。 我が家のBBQは七輪スタイルです。 多いのは豚バラや鳥もも。 そして魚。 魚はだいたい夜のおかずになりますw ワンコはいつも抱っこ。 ランキング参加中トイプードル ランキング参加中犬がすき
ドイツ人は暖かい場所が好きです。日が照っていれば、「暖かい」と認識する性質があるようで、春先や秋、割と風が寒いと感じる日でも、日が照っていれば「夏」と認識して半袖半ズボンを着用してしまう生き物のようです。 ある日本人が、ヨーロッパで有名な観光地、カナリア諸島に旅行に行った。オフシーズンだったにも関わらず、多くの欧米系の観光客が来ていた。その中で、唯一、ドイツ人だけは見分けることができたそうです。 なぜなら、天気が悪くても、肌寒くても、「海で泳いでいる人たちは全員ドイツ人」だったから。 ドイツ人が好きなものとして挙げられるのは太陽の他、バーベキューです。 気候が良くなると、あちこちでバーベキュー…
ドイツと言えば、ビールとソーセージ! 私は残念ながらお酒が飲めないので、ビールについて何か言うことはできないのですが、、、 ソーセージについてならちょっとは分かります! 今回は、バーベキューで人気のソーセージ7選。 helgawurst.de 1、テューリンガーThüringer ドイツの焼きソーセージで一番スタンダード、定番の種類だそうです。 赤身肉にベーコンを混ぜ込み、スパイスはマジョラムとキャラウェイ。脂肪分は20%以下でヘルシー。 2、ニュルンベルガーNürnberger これは私も食べたことがあります。小さいサイズのソーセージですが、スパイスが効いてて美味しいです。 豚肉と塩コショウ…
BBQといえばお肉!というイメージが強いかもしれませんが、実は野菜だけでも十分に楽しめるんです✨ 特に、彩り豊かな野菜を使った串焼きは、目で見て楽しく、食べてヘルシーな最高のBBQメニュー! パプリカの鮮やかな赤や黄色、ズッキーニのやさしい緑、そしてミニトマトのつややかな赤など、色とりどりの野菜を串に刺して焼くだけで、まるでキャンプ場のテーブルがアート作品のように華やかになります🍅🌽 今回はそんな「カラフル串焼きBBQ」のレシピと、ちょっとしたアレンジのコツまでたっぷりとご紹介します。 キャンプ飯やお庭BBQ、ピクニック気分のおうち時間にもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください♪ 🔍目次 …
年度末のドタバタが一段落したことから、慰労のために昼に会社でバーベキューをした。 一段落といっても、経理部門は決算が佳境を迎えて地獄を味わっている。 どこまで落ちるのかわからない穴に落ちたようだ。 準備のメンバーに選ばれし社員達は、朝から準備をしているので、一応ねぎらいの言葉をかけておいたが、代われる物なら代わりたいところだ。 12時になり外に出ると、炭がいい具合に焼けている。 前回準備を担当したものは、昼になってから炭に火をつけたので、ちょうど良い火加減になった頃には、食べ終えているというバーベキューあるあるにはまっていたが、今回は抜群のタイミングだった。 仕事をしないでやっているだけのこと…
こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 みなさんお花見はされましたか? 今年は比較的お天気も良く、暖かいうちに桜の満開を迎えられた気がします。 先日は長男がお花見をしておりましたが、続いて家族でもお花見をしました。 我が家は田舎なので大体バーベキュー。 それも七輪で。 夫の友人らが集まる時はアウトドア用のコンロを出してみたりもしてますが、家族だけの時は簡単にささっと七輪だけ。 お肉を焼いて、 椎茸焼いて 他にもソーセージや、おにぎりを焼いて焼きおにぎりにしたり。 私たちがクーラーボックスやなんやらを準備しているとソワソワし始める子がいます。 もう…
歓送迎会や親睦会の幹事を任されると、場所選びから進行、盛り上げまで、思った以上に負担が大きいもの。 特に忙しい時期に準備で時間を取られるのは正直ツライですよね。 「できればラクしたいけど、ちゃんと盛り上がる会にしたい」 「参加者に喜んでもらいたいけど、手間はかけたくない」 そんな幹事さんにぴったりなのが、出張バーベキューという選択肢。 この記事では、幹事の手間を最小限に抑えつつ、参加者満足度も高い「出張バーベキュー」についてご紹介します。 ≪この記事はこんな方におすすめ≫ 歓送迎会や親睦会の幹事になって、イベント内容に悩んでいる方 準備や後片付けなしで、みんなが楽しめるレクリエーションを探して…
4月5日(土) 森の工房みみずくは生活介護と就労継続支援B型の事業所で合同の班研修を行った。お花見でバーベキューやカラオケで事業所間の交流を深めた。 まずはバーベキューの準備で、野菜やお肉の下ごしらえをみんなで分担して行う。 炭の準備もバーナーを使って火おこし。 バーベキューがスタートするとタレの入った紙皿をもって、お肉が焼けるのを待つ。 心配されていた天気も雨予報から晴れに変わって、外で食べるご飯は最高デス。 食後は森の工房やのに入職した新人職員さんの紹介や、 カラオケを楽しんだ。 満開のソメイヨシノの近くにボケの花がひっそりと開花。 遊フォト363 4月5日の 東広島市豊栄町のブルーベリー…