宮城県仙台市太白区あすと長町にある、ゼビオが運営する屋内スポーツ施設、多目的アリーナ。 2012年10月5日に開業。スポーツだけでなく音楽コンサートなど様々なイベントに利用できる。総座席数は4,009席。 bjリーグ、仙台89ERSがホームアリーナの一つとして利用している。Vリーグの試合も開催されている。 最寄駅はJR東北本線長町駅、仙台市地下鉄南北線長町駅で徒歩5分。
仙台89ERSの試合観戦は、プレーの迫力だけでは終わりません。 ゼビオアリーナ仙台には、地元の名物や選手とのコラボメニューなど、ここでしか味わえない魅力的なフードがそろっており、試合と同じくらい「食」も主役になる体験が待っています。 グルメイベントやチケット連動の特典も充実し、訪れるたびに新しい楽しみに出会えるのも大きな魅力。 この記事では、観戦と一緒に堪能したいアリーナフードの魅力をたっぷりとご紹介します。 絶対食べたい仙台89ERSアリーナのフードメニュー 89ERSの特製グルメを体験しよう 試合日のスペシャルフードをチェック 飲食の持ち込みルールと支払い方法 ゼビオアリーナ仙台 のおすす…
仙台を「フィギュアの聖地」に!民設公営の新スケートリンク誕生 - 二宮清純フィギュアスケートコラム - J:COMテレビ番組ガイド こちらのアリーナについて、 《税金70億円投入も》羽生結弦「新リンク」に地元・仙台市議から「一般市民にも使わせて!」の異論噴出《県スケート連盟会長も…》 | 文春オンライン こんな記事がでてました。 週刊文春をWEBで見たところはわかりませんがどちらかというと、今のBリーグのアリーナの隣に実際は民間が建築費を負担して、それを市が年2,3億トータルで70億を20年で支払う計画です。 二宮清純さんの記述は淡々とそのあたりを述べています。 文春の記事は県のスケート連盟が…
ランキング参加中フィギュアスケート 羽生結弦さんに関して未だくだらない報道もある中、嬉しいニュースが飛び込んできました。羽生さんの地元である宮城・仙台に、通年滑走可能な国際規格のスケートリンクの開設が報じられており、これを知ったファンの方々の妄想が止まらないようです。 11月28日、仙台の郡和子市長は市内にある多目的アリーナ・ゼビオアリーナ仙台に、通年で滑走できるスケートリンク開設の方針を発表。2012年10月に開業したこの施設では、これまでコンサートやバスケットボールの試合などが行なわれており、羽生さんもショーを実施。 www.xebioarena.com 羽生さんが初めてオリンピックで金メ…
2023年11月18~19日、ゼビオアリーナ仙台で行われたVaundyのライブ Vaundy one man live ARENA tour "replica ZERO" に行ってきました。 今回、とれたチケットは「ステージサイドバック席」 座席が確定するまでは、「ステージサイドバック席」が具体的にステージからどれくらいの位置にあるのか、調べても謎が深まるばかり。 ゼビオアリーナ仙台で過去に行われた他のアーティストの例を見ても、それぞれステージ構成が異なるため事前にはわかりませんでした。 座席が確定してからは、2階スタンドD席、というのはわかりました。しかし、具体的にどういう見え方なのか。 ゼ…
青森、予想外の暖かさ。 薄手のセーターでも暑い。風が強いのに暑い。 ホテルで朝食 アウガ新鮮市場、さくら野で買い物 ウィーン菓子シュトラウスでザッハートルテ くどうラーメンで小ラーメン 青森LOVINAで買い物、青森駅 新青森からはやぶさ32号 ゼビオアリーナ仙台(車窓より) 青天の霹靂のおにぎりで夕食 ホテルで朝食 今回は母と一緒だったので、朝食付きプランにしました。 8時に行こうねーと昨夜言っていたのに、7時過ぎに起きだして7時半に1階のレストランへ。 思ったより普通だったけど、まぁいいかー。 焼きそばと白いパンで焼きそばパンって感じで。 カレーとか美味しかったみたい。朝から何でも食べられ…