すき家本部やなか卯などを傘下に持つ持株会社。東京都港区港南に本社がある。 1982年6月に会社設立。2011年10月1日に株式会社ゼンショーが、会社分割を行い、店舗運営事業を株式会社ゼンショー分割準備会社に承継させ、持株会社となる。同時に、株式会社ゼンショーが株式会社ゼンショーホールディングスに、子会社の株式会社ゼンショー分割準備会社が新しく株式会社ゼンショーに、それぞれ商号変更した。
12月26日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比+282,252円となりました。 昨夜の米国株式市場はクリスマスで休場となりましたが、日本市場は強い一日となりました。 今日は12月の権利確定日でしたので、節税売りも今日で終わります。 明日からは実施的な新年相場入りとなりますので、新NISAの買いも入り始めるかもしれませんね。 日経平均株価は39,568円ですので、大納会に4万円を回復してくるかも気になるところです。 ゼンショーホールディングスから配当金入金 ゼンショーホールディングス(7550)から中間配当金が入金されました。 ゼンショーホールディングスの中間配当金 2Q決算では、前年同期…
12月11日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比+250,130円となりました。 昨夜の米国株式市場は今晩発表のCPIに対する警戒感からダウ平均とナスダックはともに軟調に推移しましたが、アルファベット【GOOGL】の株価は5%を超える上昇を見せています。 今日は米国CPI発表を前に様子見模様でしたので、明日は動きがあるかもしれません。 保有銘柄ではオリックスが500億円の自己株式取得を終了し、2%超の自己株式の消却を発表しました。 自己株式の取得終了に関するお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120241127530066.pdf 自己株…
今週届いた株主優待です。 木曽路 <8160> 様より 1,600円分のお食事券いただきましたー 続いて、SRSホールディングス <8163> 様より 12,000円分のお食事券いただきました。和食さとで利用します。使用期限が年内と、短いため計画的に消費しないといけません。(もう少し長くしてくださーい) 続いて、カッパ・クリエイト <7421> 様より株主優待カードいただきました。3,000円分のポイントですこれでコロワイドグループ 4枚目の株主カードとなりました。ステーキ宮、にぎりの徳兵衛、あたりで利用します。 続いて、FOOD & LIFE COMPANIES <3563> 様よりお食事券…
7月5日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比-13,814円となりました。 日経平均株価はザラ場では41,000円台をつけるなど、年初来高値及び史上最高値を更新しましたが、終値では1円安となっています。 今週は1,300円超の大幅上昇した日経平均ですが、今後もこの勢いが続くかは今晩に控える米国6月雇用統計などの重要経済指標の結果次第でしょうか。 ユニフォームネクスト(3566)が6月の月次業績速報を発表し、前年同月比112.9%と良好な数字となっています。 2024 年 12 月期 6 月度 月次業績速報 https://ssl4.eir-parts.net/doc/3566/tdnet/…
株式会社ゼンショーホールディングス(7550)から株主優待が到着しました。 私は相変わらず100株のみ保有中ですので、1000円分です。 以下は過去の記事です。 sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-l…
こんにちはantakaです。 ゼッテリアは、2023年にゼンショーホールディングスがロッテリアを買収して誕生した新ブランドです。 ゼンショーは、すき家やはま寿司などの大手フードチェーンを運営しており、そのノウハウとロッテリアのブランド力を組み合わせてゼッテリアを展開しています。 ゼッテリアは、ロッテリアの絶品バーガーをメインに、カフェテリアスタイルを導入した新しいタイプのファーストフード店として注目されています。 私自身も、ゼッテリアがどんな魅力を持っているのか非常に気になっています。 ゼッテリアの誕生 ゼッテリアのメニューと特徴 メイン商品と人気商品 カフェテリア的な要素 ゼッテリアとロッテ…
3月4日投資成績 本日の保有株の含み損益は先週末比-356,446円と大きく調整しています。 日経平均株価が史上初の4万円台へ突入し、終値でも4万円を維持しました。 日経平均株価が4万円を突破 SBI証券から しかし、TOPIXは-0.12%となったように、日本の株式市場は全面高となったわけではなく、一部の銘柄に資金が流入しているようです。 値上がり率を見ても、プライム市場の大型株よりもスタンダード、グロース銘柄が上位を占めているので、資金の循環は起きているようですが優待銘柄は下落しているものが多いですね。 新NISAでの上昇を見越して昨年末から買われていた分が利益確定されている可能性も考えら…
18日の日経平均は続落して、終値は11円安の3万5466円で引けとなりました。 米国株安を受けて3桁下落からのスタートとなり、すぐ切り返してすぐにプラス転換しましたが、その後は方向感にかける動きが続きました。前場ではマイナス圏に沈んだところではすかさず買いが入って上げ幅を200円超に広げる場面もありましたが、後場は買いが続かずじわじわと値を消す展開となり再び下げに転じると、そこからは前日終値近辺での小動きが続いて小幅な下落で終了しました。 明日の東京株式市場は、底堅い展開が予想されます。 日経平均は、見切り売りが加速しても不思議ではない展開でしたが、マイナス圏に沈んだところでは売り圧力が和らい…
株式会社ゼンショーホールディングス(7550)から株主優待が到着しました。 私は相変わらず100株保有中ですので、1000円分です。 ロッテリアで使ってみたいですね。 以下は過去の記事です。 sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp sophisticated-life.hatenadiary.jp
12月6日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比+455,315円と大幅高となりました。 昨日まで連日の日経平均下落で調整局面に突入かと思いきや、一気に下落分を取り返すような上昇を見せました。 保有銘柄ではFPG(7148)とソフトバンク(9434)が年初来高値を更新しています。 今晩は米国11月ADP雇用統計の発表があるので、今後の利上げ終了のタイミングに影響を与えると思うので注目しています。 ゼンショーホールディングスが2Q決算と2Q・通期業績の上方修正を発表 ゼンショーホールディングス(7550)が2Q決算を発表しました。 2Q決算IR https://www.release.tdne…